見出し画像

【県民割】ひょうごを旅しようキャンペーンで淡路島へ行ってきた【うずしお】

隙あらば出かけたいタイプ、よしきちです。

例のあれもちょっと落ち着いてきた今日この頃。
県民割がぞくぞくと復活してきました。

「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)」が大復活。

兵庫県 ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス) (hyogo-tourism.jp)

そんな中、HISの日帰りバスツアーも復活!
以前城崎へ行ったのが中々楽しかったのでまたしても出かけてきました。

【兵庫 県民割】ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)【HIS】 (his-j.com)

お付き合い頂ける方は続きからどうぞ。

バス乗って淡路島へ


バスお迎えの駅まで移動。
乗車前にチェック(身分証明・ワクチン接種)を受けて出発です。

明石海峡大橋

明石海峡大橋を渡り、いざ淡路島
電源はありますがWi-Fiは無いので暇つぶしを用意していきましょう。


バスツアーは飲食禁止ですので持ち込みなどはできません。

淡路島SAからの風景

そんなわけで淡路島のサービスエリアで一旦休憩があるのですが、買い食いが出来ないは少し寂しい。

しかしながらお昼ご飯付きのツアーなので逆に良かったのだと思い込みましょう。

うずしおクルーズの船が出る福良港は明石側から一番遠い所にあるのでしばしのドライブ。

明石駅からは休憩を含め、1.5時間ほどで到着しました。


うずしおクルーズで鳴門海峡


福良港の姿


バスは福良港に到着。

乗船はこちらから

チケット売り場はこんな感じ。
大人2500円、子供1000円の値段設定也。

【公式】うずしおクルーズ〜淡路島から鳴門の渦潮を体験〜 (uzu-shio.com)


日本丸

時間がきましたらこちらの船に乗り込みます。
席は決まっておらず自由。デッキに上がる人は殆ど皆立ってました。


そろそろかな

因みに船ではクルーのお姉さんが色々アナウンスしてくれるので
うずしおスポット以外も楽しめます。

船は良いね……。でも風が結構強いから、帽子に気を付けましょう。
あと半袖だとまだ冷えるかも。

うずしおが見え始めたぞ


鳴門大橋の近くまで来たらうずしおが現れます。

撮るみんなを撮る

この時、まず船の進行方向右手がうずしおになるため、みんなこぞってそちらへ行くので船体が右に傾きました。人の重みすごい。


海の中で段差が

こちら、海の中で満潮と干潮がぶつかって出来る段差。
なかなかにダイナミック。


渦潮!

続いて今度は進行方向左手がうずしおスポットに。船も左に傾きます。

勢いが凄い
うずまき

こんな感じでかなり見ごたえがありました。
夢中になって撮ってしまいますが、スマホが落ちないように注意しましょう。
(同行者が落しかけた)

福良港と桜鯛のフルコース


因みに今回利用した福良港ですが。
お土産売り場が結構充実。更に。

足湯もあるよ

海を眺めつつ入ることができる足湯もあります。


フォトジェニック

こんな写真スポットもありつつ。

福良マルシェ

すぐ傍に地元のものが色々揃った福良マルシェも。


色々あって目移り

今回のツアーでは一人500円分のお買物券が付いていたこともあり。


淡路島と言えばこれ

まんまとたまねぎを買って帰ったのでした。
だって美味しそうだったしバスツアーだからね!


その後近くの海上ホテルへ移動して昼食。

桜鯛のフルコース

鯛づくしのフルコースですやったね!

鯛づくしとは言ったもので、彩りサラダや茶わん蒸しにも鯛が使われていました。
たまねぎドレッシングも流石の旨さ。

鯛の薄造り

ポン酢で頂く薄造りや


桜鯛のあら煮

じゅわっとうま味の出るあら煮。


鯛の揚げ物

桜鯛の卵の花揚げ。他にも鯛めしやお鍋とどれも美味しかった。
かなり満腹になったのでお腹を空かせておいて良かった……!

コアラを見にイングランドの丘へ


うずしおとたまねぎと桜鯛を満喫し、お次はイングランドの丘へ。

かなり暑かった

休日は淡路島へ!淡路ファームパーク イングランドの丘【公式】 (england-hill.com)

コアラとは聞いてましたが。


コアラ居った

かなり間近で見られるのにはびっくり。

オーストラリアで見た時には良く寝てたので、起きてるコアラをはっきり見たのは初である。

まあだいたいの子は寝てたけど

コアラはやっぱり可愛いなあと言いつつ外へ動物を見に。


ペリカン

しかし暑い。
5月終わりの時点でかなり暑いので、水分は必須です(買った)

私もこんな顔してた

ワラビーもこの表情である。

モルモットとスリーショット

モルモットと写真を撮れるスポットで、同行者氏が昔のプリクラのフレームみたいになったり。

そふとくり~む

暑さに負けてソフトクリームに手を出したり。


首飾り贈呈

プレーリードッグの可愛さにニコニコしたりしたのでした。


鬼灯の冷徹で見たことある

そしてたこせんべいの里へ寄ったりしながら帰路へ。

今回のバスツアーのまとめ


良かった点
・バスに乗りっぱで楽ちん
・全部こみこみで7980円は安い。
・うずしおクルーズが良かった
・ご飯がしっかり美味しい
・お土産も貰える

いまいちな点
・バスにWi-Fiはない
・少々駆け足になりがち
・ツアーの為、サービスエリアは満喫できない

悪い点
・外はどうしても暑い(熱さに弱い人はこれからのシーズンご注意を)


以上、参考になれば嬉しいです。それでは!

💗はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(車に乗れないのでバスツアー楽しい)は思ってる以上に喜びますので良かったらスナック感覚で押してみてください。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

サポート頂けると飼い猫のおやつが増えます。ありがとうございます。