見出し画像

ついに完成してしまった・・・自分のツイートをNotion DBに保存するプログラム、、、!!!!!!

「自分のツイートやRT、いいねをNotionに保存したい!!!!!!」

そんな思いでやってみたら、、、、

どうにかなった!!!!!
100行-200行で事足りるぞ!!!!!!!!!!


環境:mac
言語:Python

ファイル

◉ main.py
  実行用のコード
◉ config.py
  APIキーなど
◉ ids.json
  Notionに入った"tweet id"を保存する

main.py

❶ ツイートを取得する(API)
  ※取得したデータをcsvに保存する ←別にいらない
❸ tweet idids.jsonに入っているか確認
❹ 取得したデータをNotion DBに入れる(API)
❺ 入れたtweet idids.jsonに入れる
❻ 定期実行

config.py

TWITTER_API_KEY = "XXXXXXXXXX"
TWITTER_API_KEY_SECRET = "XXXXXXXXXX"
TWITTER_ACCESS_TOKEN = "XXXXXXXXXX"
TWITTER_ACCESS_TOKEN_SECRET = "XXXXXXXXXX"
USER_ID = "XXXXXXXXXX"

NOTION_API_KEY = "XXXXXXXXXX"
NOTION_DATABASE_ID = "XXXXXXXXXX"

ids.json

[]

main.pyは100-200行くらいあれば書ける
Notion DBのパラメーターもベタ書きでmainに書いているから
ここが無くなれば(他のファイルに書いて)呼び出す文だけでいい

まあ個人的には動けばなんでもいい・・、。

Done!!!!!!!!!!!!!!!!!!


定期実行のcodeも書いてある(schedule)けど
今、ローカルで実行してるから
herokuとか使ってリモート実行せねば
→11月に無料枠がなくなると知ったのでなし。



*雑談*

調べ方が悪いのかわからないが
”ツイートをNotionに保存する”このシンプルなプログラム
調べても見つからなかったから苦戦したが
終わってみるとバカほど簡単。

同じようなプログラムを見つけたが
ちゃんとログを取っていたり、envから呼び出していたり
ギリ何が書いてあるか解読できなかったので
APIの使い方から調べて、何が取得できるか試して
ってめちゃくちゃ時間かけながらやった。

30時間くらいかかったんじゃないかな?
やることと動作わかってりゃ実際1時間ありゃ全部終わりそう
なんなら正規表現で1、2時間使った。。

(全プログラムそうか。プログラミングはゴールと道筋と材料を事前に細かくイメージできてないと手を動かしちゃいけない気がする。APIが何をどうやって返すか手を動かさないとわからなかったから手を動かす必要があるけど。)

API使って初めて書いたけどびっくりする
こんなに書かなくていいんだ・・・!!!;;
って感極まる。

自分、プログラム苦手じゃなくて書けるんだな;;って
めちゃくちゃ嬉しくなるくらいには勘違いする。
200行はもはや誰でもできる。。

エラー処理やらログ、パラメータのフォーマットなど
ベタガキだったり、なかったり悲惨だが、
まあ動く◎
↑ここがTHEなんちゃってプログラマーって感じ

エラー処理とか定型文だった気がするけど
エラーのために何やってるかわからないコードを書いて
そのコードのところでエラーが出るのが本当に心折れる

データ蓄積系のプログラムは
codeを変更することはないだろうから最初が肝心。
途中で変えるのはAPIが変更された時くらい。
いるかなーいらないかなー
って迷って後で追加するくらいなら
取れるものは取っておけばいい。不要なやつは絶対不要

codeを有料で公開するか
サービスを作ってみようか
色々考え中〜


サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎