見出し画像

2022(R4)年度 岡山県立高校の国公立難関大学合格実績から考える、受験校・進学先選び


まえがき

まず、ご覧いただく上での注意点をいくつか。
前置きながらもかなり長いですが、何卒ご容赦を。

  • 合格者数は各校のホームページで公開されている合格実績を参照

  • 集計時期の違いから、各メディアサイト掲載の合格者数とは異なっている場合があります。当ページでは、各校が公開している合格者数を正としています

  • 細心の注意を払って転記、掲載していますが、もし相違がありましたら、ご指摘いただけると幸いです

  • 「国立難関大学 + 国公立大学医学部医学科 = 国公立難関大学」と見なしてください

  • 国立難関大とは、東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学の旧七帝大、加えて、一橋大学・東京工業大学・神戸大学とし、大手予備校が指定する国立難関大学群に準じています

  • 医学部医学科の合格者数を公開している学校については、それも掲載。
    各校の集計上、例えば、東京大学理科Ⅲ類の合格は「国公立 / 国公立医 / 東大・京大 / 国立難関」のすべてにカウントされ、岡山大学医学部の合格は「国公立 / 国公立医」のみにカウントされることになると思われます

  • 有名私立大学3校の合格実績も入れてみました

  • 岡山市内、倉敷市内の普通科進学校、加えて、特に中学受験層の方は良くご存知でしょう、中国地方最難関校の一つである広島大学附属福山高校の合格実績を比較対象として入れています

  • 岡山芳泉高校と倉敷天城高校は、現浪合計でのみ公開されています

  • 岡山城東高校は2年遅れで合格実績を公開されますので、割愛

  • 現役合格率と占浪人率(合格者数全体に対して浪人合格者数が占める率。私の勝手用語です)は、厳密には卒業生数から算出する方が適当のようには思いますが、「入学すると、そのうち何%が合格するか?」の観点の方が受験(受検)を控えた方々の「受験校・進学先選び視点」では理にかなっていますので、入学定員(1学年の生徒数)にもとづいて算出しています

  • そのため、卒業生数を母数として数値を算出していることが多いメディアサイトとは、現役合格率などの数値が異なることがあります

  • 「岡山市内、倉敷市内の普通科進学校と言うなら、あの高校は?」とお気づきの方はいらっしゃると思いますが、割愛理由はお察しください

2022(R4)年度 国公立難関大学合格実績

既に高校へ通っている学生さんやその親御さんには、あまり価値のない情報だと思います。

一方で岡山市・倉敷市、および、岡山県南でその近郊にお住まいで、以下に該当する方には、受験校・進学先選びに多少参考にしていただける情報です。

  • 難関大学進学を視野に入れ、岡山県立高校普通科進学を目指している中学生(特に高校受験生(中3生))とその親御さん

  • 同じく、難関大学進学を視野に入れている中学受験生とその親御さん
    (中学受験と高校受験を迷われている方も含む)

では、本題へ入ります。

東大・京大合格者数は、計37名で岡山朝日高校がトップ

2020(R2)〜2022(R4)年度 東大・京大合格実績

東京大学24名(現役12名、浪人12名)京都大学13名(現役9名、浪人4名)
計37名。全国公立高校の東大合格者数ランキングでは第6位(私立・国立高校まで含めると第27位)でした。

【2022(R4)年度 全国公立高校東大合格者数ランキング TOP10】
1. 東京都立日比谷高校 ... 65名
2. 神奈川県立横浜翠嵐高校 ... 52名
3. 愛知県立旭丘高校 ... 31名
4. 埼玉県立浦和高校 ... 27名
4. 東京都立西高校 ... 27名
6. 岡山県立岡山朝日高校 ... 24名
7. 東京都立小石川中等教育学校 ... 20名
7. 神奈川県立湘南高校 ... 20名
7. 愛知県立岡崎高校 ... 20名
10. 千葉県立千葉高校 ... 19名
10. 東京都立国立高校 ... 19名

大都市圏の有名超進学校が名を連ねる中に、「地方オブ地方」である岡山の学校の名前があることは、大変誇らしいです。

加えて、全国公立高校の京大合格者数ランキングでは第16位で、こちらも健闘(私立・国立高校まで含めると第28位)。

東大・京大合格者数の合計ランキングでも、岡山朝日は第13位
ということで、岡山朝日の2022(R4)年度大学入試は大勝と言えるでしょう。

聞くところでは、昨年度(2021(R3)年度)は東大受験で涙を飲んだ現役受験生が多かったとのこと。今年度(2022(R4)年度)は共通テストが難化、東大の二次試験もやや難化した中、それでも、リベンジに成功した浪人生が多かった(浪人合格者数12名、占浪人率 50%)ことが東大合格者数の増加に結びついたものと思われます。

と言うのも、ご存知の方が多いように、岡山朝日は浪人率が高いことでも有名(浪人率 約40%)で、かつ、東大・京大の現役合格者数も浪人合格者数も、年によってかなり波があります。2022(R4)年はその波が高く、ワッと来た年だと推察できます。いわゆる「隔年現象」と呼ばれるアレですね。
来年はどうなるでしょうか? この件については「まとめ」で改めて触れます。

その他の高校・中等教育学校の東大・京大合格実績は以下の通り。

岡山操山高校
東大1名(現役1名)
京大8名(現役7名、浪人1名)

岡山大安寺中等教育学校
東大4名(現役2名、浪人2名)
京大3名(現役3名)

倉敷天城高校
東大4名(現役4名)

倉敷青陵高校
東大1名(現役1名)
京大3名(現役3名)

岡山芳泉高校
京大1名(現浪不明)

国立難関大学の現役合格率は、岡山大安寺中等教育学校が20.6%でトップ

1学年わずか160名と少ないため、「数」ではどうしても目立てませんが、「率」で勝るのが岡山大安寺国立難関大学の現役合格率は20.6%で、次点の岡山朝日高校へ7.5ポイントの差をつけています。

わかりやすく言えば、岡山大安寺は5人に1人が国立難関大学へ現役で合格したということ。

現浪合わせてになりますが、2022年7月7日に公開されたPRESIDENT Onlineの記事『トップ10校のうち7校は地方の学校…旧帝大にバンバン受かる「公立中高一貫校」合格実績ランキング50』では、岡山大安寺は「公立中高一貫校難関国立大学合格率ベスト10」の第6位(岡山操山中学校・高校が第17位)。

一方、広島大学附属福山高校は国立難関大学の現役合格率が24.5%(4人に1人が国立難関大学へ合格)と、これまたサスガですが、直近5年間の国立難関大学の現役合格率・占浪人率を比較してみると、わかることが。

2018(H30)〜2022(R4)年度 国立難関大学合格実績

それは、2022(R4)年度、光るのは現役合格率よりも岡山大安寺の占浪人率の低さです。

進学校と呼ばれる学校ほど、概して浪人率は高い傾向があり、岡山朝日と広島大学附属福山はその例に漏れず…ですが、岡山大安寺は、わずか5.7%

「浪人率が高いのは、上を目指すからであって…」「浪人してでも進学する価値があるから…」という説(言い分)もあるとは思いますが、現役で合格できるに越したことはありません

中等教育学校へスイッチして13期目を迎える岡山大安寺。2022年3月卒業の7期生は、いわば「2周目の1期生」と言えます。1周目のノウハウがフィードバックされ、しっかりと鍛えられた結果が占浪人率の低下につながっている? そうだとして、今後もそれが継続されるなら、岡山の受験界においておもしろい展開になるかもしれません。

岡山操山と倉敷青陵でも、それぞれ、11.4%と13.9%と、同様に占浪人率の低さが認められます。もちろん、難関国立大学への進学「数」では岡山朝日がトップなのですが、占浪人率の高さは、やはりどうしても目立ちます。

合格実績には学生の学力が反映されることはもちろんですが、それもよりも各校の

  • 学生の志向

  • 校風

  • 進路指導の色

これらが、各校の国立難関大学の現役合格率と占浪人率に強く現れているのだろうと推測できます。

国公立大学医学部医学科の現役合格率も、岡山大安寺中等教育学校が7.5%でトップ

2020(R2)〜2022(R4)年度 国公立大学医学部合格実績

岡山朝日は1学年360名(2022(R4)年度入学から定員削減され、3年後には320名)、岡山大安寺は1学年160名。実に2.25倍もの違いがあります。

ですので、「数」では岡山朝日が上、「率」では岡山大安寺が上という傾向は、今後も続くでしょう。

岡山大安寺の7.5%という数値、一見低いように感じるかもしれませんが、実はかなりのものです。『サンデー毎日』2022年5月1日号の記事では、2022(R4)年度 国公立大学医学部医学科現役合格率ランキングにおいては、札幌南高校、新潟高校に次いで、公立校としては岡山大安寺は全国第3位(記事では卒業生数から現役合格率を算出しているため、7.8%となっています)。

なお、地元岡山大学の医学部医学科にフォーカスすると、合格実績は次の通り。

  • 岡山朝日高校 … 13名(現役8名、浪人5名)

  • 岡山大安寺中等教育学校 … 5名(現役5名)

岡山操山においては、例年と比較すると2022(R4)年度は医学部志望者が少なかったようです。

ホームページでは公開されていませんが、毎年多くの医学部医学科合格者を出している広島大学附属福山も、岡山大学医学部医学科へ7名(現役2名、浪人5名)の合格実績。全体では46名(現役23名、浪人23名)が医学部医学科へ合格しています。

ちなみに私立では、岡山白陵高校の岡山大学医学部医学科の合格者数は10名(現浪は不明)
毎年、安定して合格者を輩出するあたり、さすがです。

国公立大学現役合格率トップは、岡山芳泉高校

2020(R2)〜2022(R4)年度 国公立大学合格実績

表をご覧になって、「えっ?」と思われた方。
はい、その通りです。

岡山芳泉は、現浪別の合格実績を公開していません。ですので、現浪別の数字を出せないのですが、岡山芳泉のホームページで「国公立大現役合格率80%(全国トップクラス)」と記されていまして、これを信用するならば…岡山芳泉の国公立大学現役合格率は80%ということで、トップは岡山芳泉としました。

次点が倉敷青陵の72.8%、次いで第3位、岡山大安寺の66.9%となるでしょうか。現浪別の合格実績を公開されていない倉敷天城も、実際はかなりの現役合格率であると推測できます。

さて、これまたホームページに記されているのですが、岡山芳泉は国公立大学への現役合格、そして、岡山大学合格者数日本一を目指す進路指導に力を入れているようです。

それをどう捉えるか? 評価するか? は、いろいろ意見があるように思います。もちろん、地方の公立進学校が地元の国公立大学を推すのは自然なことであるのですが、これについては「まとめ」にて改めて。

参考までに、地元岡山大学の合格者数ランキングは、岡山県立高校が上位を独占しています。

【2022(R4)年度 岡山大学合格者数ランキング TOP5】
1. 岡山芳泉高校 … 78名
2. 岡山朝日高校 … 72名
3. 倉敷青陵高校 … 68名
4. 岡山操山高校 … 52名
5. 岡山一宮高校 … 51名

その他、岡山城東44名、倉敷天城30名、岡山大安寺27名、広島大学附属福山19名となっています。

(参考までに)難関私立大学合格実績

2020(R2)〜2022(R4)年度 難関私立大学合格実績

各校の色が、如実に現れていることは容易に感じられますが、中でも目を引くのは岡山芳泉の合格実績です。

前段、国公立大学現役合格率について取り上げた際にお伝えした通り、岡山芳泉は国公立大学への現役合格、そして、岡山大学合格者数日本一を目指す進路指導に力を入れているからでしょうか。

特に、慶応大学と早稲田大学の合格者数が、0か1か。
これは、合格者が出なかったのではなく、岡山芳泉はそもそも、受験していない、いや、受験させていないのでは? とすら思えてきます。

これも「まとめ」にて改めて。

まとめ(と呼ぶには長すぎるまとめ)

今回は、2022(R4)年度の岡山県立高校の国公立難関大学進学実績を眺めてみました。

  • 東大・京大をはじめとする国立難関大、および、国公立医学部医学科の合格者数は、岡山朝日がトップを堅守

  • 「数」ではなく「率」、特に「現役での」となると、岡山大安寺が躍進中

  • 岡山操山・倉敷天城の県立中高一貫校2校、そして、倉敷学区最難関校らしく倉敷青陵も、例年通りに国立難関大合格者を堅実に輩出

  • 岡山芳泉は、国公立大学現役合格、岡山大学現役合格に注力する傾向が、より顕著に?

岡山朝日高校と岡山大安寺中等教育学校、2強の時代へ突入?

岡山朝日が、岡山公立高校のトップの座に君臨し続けることに疑いの余地はありません。

しかし、「数」ではなく「率」で見ると話は変わります。率をそのまま、各校1学年の人数を360名に平(なら)したら、次のようになるからです。

2020(R2)〜2022(R4)年度 国公立難関大学合格実績を平した結果

少なくとも「岡山朝日一強」や「岡山朝日が今年もダントツ」とは言えない状況になって来ました。

特に2022(R4)年度、岡山朝日の東大・京大合格者数が多かったのは、以下の2つの理由から。

  • 例年と比較して、現役生の合格者数が多かった
    (9名 → 16名 → 19名 → 10名 → 21名)

  • 例年と比較して、浪人生の合格者数も多かった
    (12名 → 8名 → 14名 → 13名 → 16名)

カッコ内は、2018(H30)〜2022(R4)の推移です。

お気づきになると思いますが、現浪を問わず、合格者数の波が激しいのが岡山朝日の特徴。2022(R4)年度は現浪ともに、波のトップが来て重なったので大勝となったと言えます。

2022(R4)年度、現役合格者が多く、昨年涙を飲んだ浪人生も多数合格して抜けた。となると、岡山朝日、2023(R5)年度は…? です。

また、岡山朝日が「数」で勝ることができるのは、以下の理由からです。

  • そもそも、1学年の定員が多い(岡山県立高校普通科においては)

  • その上、浪人率が高く、多数の浪人が合格実績を積み上げる

特に岡山朝日は、浪人してもで東大・京大を目指す校風・進路指導ですし、浪人生をサポートする「補習科」があります。そもそも「4年制高校」として覚悟して?進学してくる生徒も多いでしょう。だからと言って、浪人前提で学生生活を謳歌されるのも、親御さんとしてみればたまったものではないでしょうが…。

それら踏まえての「岡山朝日」というブランド。現浪合わせての東大・京大の合格者の「数」においては、岡山では今後もトップの座を守り続ける可能性は高い。

いわゆる「ランキング」は、「数」で優劣や上下を決めまるものがほとんどですから、岡山朝日が目立ちます。

ところが、実は裏で岡山大安寺の合格実績が着実に伸びています。「数」で見ていると気づきませんが、「率」で見ると気づきます

岡山朝日は、2022(R4)年度入試で定員が360名 → 320名と削減されましたので、3年後には計算上、「率」は上がる可能性はあります。表現は悪いですが、定員削減により切られるのは下位層の受験生ですから、相対的に上位層の割合が大きくなるためです。

ただ、「2:6:2の法則」というものがあります。わずか40人の定員削減によって生じる上位層の相対的な増加は、おそらく1%未満程度の影響しか与えないでしょう。そのため、「上がった・下がった」の話はしづらいと思います。

一方、「岡山大安寺の1学年の定員を160名 → 360名に平(なら)したら、まず学生の質は下がるから、上の表のようにはならないだろう」というご意見は尤もです。概して、数を増やせば、質は落ちます。

ただ、上の表は、少なくとも「岡山朝日一強」や「岡山朝日が今年もダントツ」とは言えない状況になりつつあることを、理解しやすくするために作成したものに過ぎません。

現実には、岡山大安寺が定員を増員する可能性はゼロ(校舎のキャパ的に無理)。
適性検査による入試倍率も3倍程度で安定してきた岡山大安寺は、入学生の質が安定し、このままの「率」よりも、これ以上の「率」で合格実績が推移していく可能性が高い。

以上を踏まえると、岡山朝日と岡山大安寺、2強の時代へ突入したと考えて良いでしょう

難関大学合格を狙う新旧ゴールデンルート、どちらを選ぶか?

「まえがき」で記したように、難関大学進学を視野に入れている中学受験生とその親御さん、これには「中学受験か? 高校受験か?」を迷われている方も含みますが、

  • 熟し切った「岡山大学教育学部附属中学校 → 岡山朝日高校」の旧(定番)ゴールデンルートを辿るか?

  • 伸び盛りの「岡山大安寺中等教育学校」で高校受験をスルーして、6年後に現役合格を狙う新ゴールデンルートを辿るか?

どちらを選ぶか、悩みどころではないでしょうか。

もちろん、岡山大安寺と同じ県立中高一貫校である、岡山操山中学校 → 高校、倉敷天城中学校 → 高校もゴールデンルートであることは言うまでもありません。
(県北の方は、津山中学校・高校一択ですけどね)

それら県立中高一貫校の中で、岡山大安寺が合格実績で頭一つ抜けているのは、唯一の完全中高一貫校であることを活かした先行学習に分があるからと言えるでしょう。

これまでに、著名人や政財界などでの有力者を多数輩出して来た岡山朝日や岡山操山のブランドに乗るか?

それとも、新しい流れ、新しい力が創り出されようとしている岡山大安寺の脈動に乗るか?

「朝日・操山・大安寺」

岡山の方で、ある年齢以上の方であれば、ご存知のはずの単語? 熟語?です。岡山朝日 > 岡山操山 > 岡山大安寺 という序列を表現するものでしたが、今やそうではなくなっています。

今(これを書いているのは)2022年の7月末ですが、「夏休みが明けるくらいまでであれば、まだ悩める時間があるかな?(夏休みが明けると、受験校の出題に即した実践的な演習へと入っていく必要がありますよね)」と思いますので、親御さんはしっかり考えてあげてください。

岡山大学への進学を決めているなら、岡山芳泉高校?

地方の公立進学校が、地元の国公立大学を推すのは自然なことではありますし、それが地方の公立進学校に課せられた重要な役割なのかもしれません。

とは言え、同じ偏差値帯のA大学・B大学・岡山大学とあって、本人がA大学を志望しているにも関わらず、進路指導・担任の先生が岡山大学を強く勧める、「A大学へ行きたい」「私立のC大学へ行きたい」と言うと嫌な顔をされる…

「岡山大学への現役進学数全国ナンバー1」と謳うために、岡山大学へ強く誘導する進路指導があるとしたら、それは学生にとって不幸です

実際はどうなのか、実情はまったく把握していないため、合格実績などを見てのあくまでも私の勝手な推測であると、ここに明言はしておきますが…

地方の進学校、先生には、このご時世でも「国公立大学至上主義」が少なからずあると聞きますし、岡山芳泉が国公立大学への現役合格、そして、岡山大学合格者数日本一を目指す進路指導に力を入れていることは、ホームページに記載されていることから明らかです。

また、地元岡山の人にしてみれば、「岡大生」は大ブランド。岡山大学であればご近所からの評判も間違いはないですし、そのまま岡山の企業へ就職するのであれば、申し分のない最終学歴でしょう。

そうしたことを十分に理解した上で、地元岡山唯一の国立大学である「岡山大学」への進学を目指すのであれば、岡山芳泉への進学はゴールデンルートと言えるかもしれません。

一方で、

  • まだ、そこまで定まっていない、考えていない、
    想像がつかない、わかるわけない

  • 岡山から出たい!

  • 東京のあの超有名企業で働きたい!

このような学生さん(中学生・高校受験生)は、別のルートを考えた方が良いかもしれませんね。

繰り返しになりますが、以上はあくまでも私の勝手な推測です。
ですので、このあたりでとどめておきます。


大変長い「まとめ」になりましたが、いかがだったでしょうか?

岡山市・倉敷市、および、岡山県南でその近郊にお住まいで、以下に該当する方には、受験校選び・進学先選びに多少は参考にしていただける情報だったはずです。

  • 難関大学進学を視野に入れ、岡山県立高校普通科進学を目指している中学生(特に高校受験生(中3生))とその親御さん

  • 同じく、難関大学進学を視野に入れている中学受験生とその親御さん
    (中学受験と高校受験を迷われている方も含む)

次回は、いつになるかはわかりませんが、完全中高一貫の中等教育学校であるがゆえにわからない、岡山大安寺の高校偏差値について考えてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?