見出し画像

【ハンター×ハンター】難しい設定を小中学生がわかる表現にしてることが凄い【岡田斗司夫】

2011年11月回 宇野常寛氏がハンターハンターの評論をするという話を聞きつけて「ハンターハンターは難しいぞ」と心配する岡田斗司夫
小中学生でもわかる表現にしている冨樫が凄いわけであって実際は非常に複雑な話

 

さっきあの

予告編のところ見たら

びっくりしたんだけども

ハンターハンターの評論特番やるらしいね

あの例の宇野くんがやるらしい

宇野くんできるの?

大丈夫?

本当に心配になるよ

ハンターハンター難しいよ?

ハンターハンターの面白い所ってさあ

今週号のジャンプを見ても分かる通り

もうあの今ね

かなりストーリーにしても

設定にしても

複雑になってるんだ

複雑だから面白いとか

整合性が取れてるから面白いとか

そういうのじゃないんだ

ハンターハンターの面白さっていうのは

ハンターハンターに書いてある

ネームとか設定を

理解できない小学生でも

面白いところがすごいんだよ

そこに凄さがある

ハンターハンターっていうのは

キャラの顔を見て

そこに出てくる表情とか

感情を読んでるだけで

小学校の中学年

3年生4年生ぐらいでも

何とかついて来れることやってるから凄い

だからその面白さっていうのが

上の方にあげてくっていうのは

そんな難しくないんだけども

あえて下げて

下げるって事はないんだ

複雑なことをやりながら

いかに子供にもわかるってこと

ちゃんと気を使ってるところがすごい

そこら辺

踏み外さずに頑張って評論してくれたまえ

宇野君がんばれ

#岡田斗司夫 #漫画 #アニメ #考察 #ハンターハンター #宇野常寛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?