見出し画像

夏休みの瞬殺飯(8/8~8/12)

あと1日で私の夏休みが終わる。
早いなぁ。

さみしいような、嬉しいような。
どうせどこにも行けないんだから、出社してもそんなに変わらない。プールも旅行も行けないなら、夏休みじゃなくて夏軟禁だ…と愚痴りたくなる。

今年は、夏休み初日に4色入り付箋を用意して、家族で「夏休みにやりたいことブレスト会議」をした。

ひとりずつ付箋にやりたいことを書き出して、近いものをまとめて壁に貼り、それを毎日眺めながら1つずつ叶えていく。意識高い系みたいだけど、中身は「無印いく」とか「レゴおおきいのつくる」とか、そういうレベル。でも達成できると気持ちいい。

夏休みだし瞬殺飯はお休みかな…と思っていたけれど、なんだかんだ楽しかったので重い腰を上げて書いてみる。相変わらず意欲低めの瞬殺飯ですが、ごはんは愉快においしく食べるのがいちばん。栄養は5番手くらいで失礼します。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

*土曜日
・焼き鳥屋テイクアウトの焼き鳥
(ねぎま、もも、せせり、ハツ、レバー、鶏皮、つくね)
・シーザーサラダ
・ネギ入りだし巻き卵
・枝豆

夫の希望で、焼き鳥テイクアウト。炭火の香ばしい匂い。駅前の居酒屋までいそいそ出かけていき、大量に買ってきてくれた。私は副菜を作っただけ。
夫は缶ビールをいつのまにか2つも空けて、「しあわせだぁ」と言って布団にダイブし、そのまましばらく寝た。ああもう、ばかたれ、夏休みだな。

*日曜日
・焼きそば
・フランクフルト
・ガーリック枝豆
・チョコバナナ

おうち夏まつり。
昼ごはんでも嫌がられそうなラインナップなので、あえての紙皿でビュッフェスタイルにしてみた。大成功。チョコバナナは冷蔵庫でしっかり冷やして最後に登場。ヒューッ!みたいなテンションで盛り上がってくれた。こういう時、ほんとうに「手抜きは気から」なんだなって痛感する。こちらが堂々としていればごちそうなんだ。

洗面所では、ハンガーとティッシュで作ったポイでスーパーボールすくい。和室では、レゴと新聞紙製の輪投げ。テレビから花火大会の映像を流して、最後にビンゴ。あ、盆踊りするの忘れた。ごきげんな息子の甚平のひもが、どうしたってすぐに取れてしまってかわいかった。

*月曜日
・sioのからあげ(すだちおろし)
・空芯菜炒め
・ミネストローネ

野菜と内省おうちでsioという革命。
このクソ暑い日に唐揚げを揚げた私、偉すぎる。いや、それよりもこのレシピを考え、無料で公開してくれたo/sioの方が尊すぎる。いつかお店に行きたいなぁ。奈良漬で作るタルタルソースにも興味津々。

ちなみに、すべての栄養をミネストローネに一任しようとした邪心がいけなかったのか、ズッキーニを入れたのが嫌だったのか、ミネストローネはあんまり減らず哀しみ。

*火曜日

・オクラ納豆ごはん
・キムチ
・こんにゃくのチリチリ

おやつにパフェパーティをしたから、誰一人として腹を空かせていない。何度反省してもやってしまうこのパターン!おやつに無礼講しちゃだめ!

でも何かは食べないとね…とごはんをチンして、オクラ納豆にキムチ。今井真実さんのこんにゃくちりちり。なんだかんだで、健康な献立かもしれない。

*水曜日
・ハマチのお刺身
・きんぴらごぼう
・しらすおろし
・トマトサラダ
・ごはん

夫がオンライン飲みだったので、良妻を装う献立にした。実際には夫をアシスタントとして酷使した鬼妻です。そうして子ども達と私も早々に晩ごはんは済ませて、モクテル作り。

モクテルが何かはよくわかっていないけど、ノンアルの大人っぽい飲み物を作って、私たちも飲み会をするのだ。

ポンジュースと氷をジューサーにかけて、しゃりしゃりに。ゆっくりワイングラスに注ぎ、切り込みを入れたすだちをワイングラスのフチに添える。泡立ってしまったのが丁度ビールのような雰囲気になった。

子ども達は「うわあ、おとなのじゃん!」「これ、ビールじゃん!」と歓喜してグラスを合わせる。ちょろい。

暑い日の終わりに、キリっと冷えたポンジュースはおいしかった。

#料理 #瞬殺飯 #平日の瞬殺飯 #子育て #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?