ふたりぼっちの末路


1×1は1。

だから、二人でいても、一人だった。

ふたりぼっちの世界では、一つの空を共有していた。


でも1+1は2。

それぞれの空を持った瞬間、画面共有が解かれた。


好きにマウスポインタを動かすことができる。

広い空へはばたくことができる。


窮屈だった場所から飛び出して、駆け出す。

それぞれがそれぞれのまま。

一方は帰ってくる。一方は帰らない。

帰ってきたほうは待ちぼうけ。

「誰を待ってるの?もう、自由なのに。」


共有されていたものはすべて真っ黒に塗りつぶした。

一方通行であることの辛さを思い知った。

言葉に出しても、きっと何一つ響きやしない。


空が広がったことがうれしかった。たくさん飛んで、どこまでもいけるように見せたかった。

「だれに?」

おんなじ空を見ていたひと…?

あれ、誰だっけ?


「いつも通り」な君に何も聞けなかった自分が悔しかった。

「ぎこちない笑顔」に気づかないふりをした自分を少し薄情だと思った。


隣が自分のものだと言い張る気はないけれど、

隣にいたい人は自分で決めるけど、


ふとした瞬間に思い出させるのはやめてほしいよ。

ふとした瞬間に思い出してしまうのはどうしてなのかわからない。


ふたりぼっちだったあの頃に二度と戻ることはない。

記憶は消えなくても、人は忘れ行くから。

「縛られるものがなくなった」ふたりぼっちは、ひとりとひとりになる。

依存すらできず、恋にもならず、執着めいたものすら抱くことができず。


見ていた空の、もろさに気が付く。

より繊細なほうが痛手を負うだけ。