見出し画像

"リアル" な「金利上昇」。ー 米2年国債@0.30%越え、5年@1.00%越え。

 「損切丸」としては、とりあえず ”エリオット波動的” 「金利上昇」シナリオ ↓ に沿ってマーケットが動き出しており、ほっと一息。「中国恒大ショック」という「灰色のサイ」(≓普段はおとなしいが暴れ出すと手がつけられない、の意)が現われたものの、米国債金利上昇シナリオを揺るがすような事態にはなっていない。

エリオット波動

 <エリオット波動の3つの原則>
 ルール①:第2波動が第1波動の安値を割らない
 ルール②:第4波動が第1波動の高値を割らない
 ルール③:第3波動が上昇波動のなかで最も短くならない

 <解釈1>
 (第1波動)2020年4月@0.50%台 → 2020年11月@1.14%に上昇
 (第2波動)2021年12月に@0.92%まで低下
 (第3波動)2021年3月に@1.74%まで上昇
 (第4波動)2021年7月に@1.21%まで低下
 (第5波動)@2.00%まで上昇 =今回の上昇波動

 <解釈2 ー 長期的波動>
 (第1波動)2020年4月@0.50%台 → 2021年3月@1.74%に上昇
 (第2波動)2021年7月に@1.21%まで低下
 (第3波動)2022年7月~に@2.40%まで上昇 =今回の上昇波動
 (第4波動)@1.80%まで低下
 (第5波動)@3.00%まで上昇

 昨日(9/28)~今日の動きとしては、10年米国債の@1.50%越えもそうだが、特筆すべきは米国債2年@0.30%越え、5年@1.00%越え。筆者は「資金繰り」を担当していた関係上、専門は長期金利より短期金利だ。短い期間の金利ほど "思惑" や "多数決" では動かず、より直接的な "物理的負荷" がかからないと変動しない。その最たる例が「利上げ・利下げ」である。

画像2

 米国債も2~5年債の金利上昇が顕著になっており、 "リアル" がどんどん近付いてきているのがわかる。「利上げ」をシミュレーションすると:

画像3

 ①:FRBは2022年央に「利上げ」開始 → 年末@0.50%
 ②:従来のFFレートの最高到達点@1.50%
@1.75%(5年後)

 「利上げ」局面の特性としては、シナリオがどんどん前倒しになること中央銀行が「利上げ」に舵を切った時は、既に「インフレ」の証拠が出てきている事がほとんどで、市場予想より対応が早まるケースが多い。例えば直近だと、原油価格のWTIが@75ドル台に上昇し、*中国では電力不足による「停電」が起きている。

 表向きは「 "脱炭素" の目標達成のため」と主張してるようだが、どうも雲行きが怪しいエネルギー需要増大に対して供給が逼迫しているのではないか国内の車も急速にEV化しているし「デジタル人民元」発行のためには膨大な電力が必要なはず。おまけに来年2月は「北京オリンピック」だ。中国の「電力問題」は二頭目の「灰色のサイ」かもしれない。

 「インフレ」に関しては、特に "需給面" からブラジルトルコレバノン等の「高金利国家」を筆頭に、日中米欧でも続々と ”状況証拠” が揃いつつある。その動きにつれて「お金」の "需給" もタイト化 "リアル" な金利上昇が起きている。今年の「金利高値」3月の米国債10年@1.74%、30年@2.45%だが、2~5年の金利上昇を伴っている今回の方が遙かに潜在エネルギーは大きい "スペック"(投機)ではなく”本物” だ。

 それでも「実質金利」は世界中でまだまだ低く、未だ株等の資産市場に悪影響を及ぼすまでは至っていない "変化" が起きるとすれば、↑ <解釈1>(第5波動)@2.00%に近付く過程になるだろう。

画像4

画像5

 1つ気になるのは中国の「灰色のサイ」だが、これも「インフレ」という観点から「金利上昇」の阻害要因にはならないと推察する。理由としては:

 ①日本のバブル崩壊同様、一国の不動産問題は国外に波及しにくい。実際「デフレ」に陥ったのは日本だけで、他国では物価上昇が続いた。

 ②「安価な商品」を大量に供給して「ディス・インフレ」の起点になったのは紛れもなく中国(実は1980年代の日本も同様)。そこからの供給が減る事は他国の「インフレ」を阻害しない。

 ③そもそも中国の「お金」が逼迫しており、金利は下がりにくい。

 なので、筆者の金利上昇シナリオは「灰色のサイ」とはほぼ無関係に進むと考えている。25年間の経済循環で考えると、2015年に「ディス・インフレ」から「インフレ」に転換したサイクルは2040年まで続くことになる。その時筆者は@76歳...。果たしてこの世に生き残っているのだろうか(笑)。今@300円の牛丼が@1,500円とかになっていなければ良いのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?