Daichi Okamoto

Okamotolenz / 写真とカメラをこよなく愛するカタブツです。 古い記事もちょ…

Daichi Okamoto

Okamotolenz / 写真とカメラをこよなく愛するカタブツです。 古い記事もちょいちょい書き足したりしています。

マガジン

  • Nikon1 記事まとめ

    伝説のミラーレス、ニコワンの記事まとめです。 あ、いや、自分で読む用です。

  • ロマンのあるカメラ

    テレコンでAF化してみたりニコワンに300mmつけてみたり、自作マクロレンズで遊んだり…など楽しんでいらっしゃる皆様の記事です。

  • ミドルクラスのカメラでできるだけいい写真を取る

    コメント以外の記事一覧です。

  • 感想系の記事

    私の書いたレビュー記事です。レビューといっても感想程度ですが…。

最近の記事

  • 固定された記事

強すぎませんか!? STYLUS SH-3

こんにちは。今回は、「Olympus STYLUS SH-3」を使ってみての記事です。 初出の記事を2024年2月22日に詳しく拡充していますので、文字数が1.5倍ほどになっています。 詳細なスペックや、機能は公式を見ていただいて…というのは、機能が尋常じゃなく(いい意味で)多いので自分の体力じゃ書ききれなさそうだからです。(それでも、一通り使ってきました) 外観は、金属風塗装のボディに革張りした風のオシャレなデザインになっており、モードダイヤルもあって高級感があります。

    • カメラ好きの動画への野望

      こんにちは。本日はワタシの野望についてです。 野望と言っても将来的にやってみたいこと、という程度のもので、いつかはできるだろうとは思っているのですが、金銭的にも時間的にも今すぐに実現するのは難しいので野望ということになっています。長くなったので一応目次をおいておきます。 前置き;AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDについて ところでです。昔Nikon D100を導入したという記事を書いたときに一緒に導入し、「いずれレビュー

      • 実生活が忙しくなるため、少々投稿頻度が落ちるかもしれません。 もともと月1.5投稿程度でかなりスローペースですが、毎月の連続投稿記録が途切れない程度の更新になる予定です。 普通に元気ですし、書き溜めてる記事もあるのであまり変わらないかもしれません。

        • 便利な標準ズームが増えました

          こんにちは。 今回は、新しく導入した機材についての記事です。普段なら2記事にする内容を一つにしているため長くなってしまったので、目次を置いておきます。 前置き そもそもですが、2年ほど使用していた AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED (名前長い!)を昨年のゴールデンウィークに壊してしまいました。しばらくは18-35mmと35-70mmの二刀流で頑張っていたのですが、いい加減不便さに耐えれなくなり導入した次第です。 導

        • 固定された記事

        強すぎませんか!? STYLUS SH-3

        • カメラ好きの動画への野望

        • 実生活が忙しくなるため、少々投稿頻度が落ちるかもしれません。 もともと月1.5投稿程度でかなりスローペースですが、毎月の連続投稿記録が途切れない程度の更新になる予定です。 普通に元気ですし、書き溜めてる記事もあるのであまり変わらないかもしれません。

        • 便利な標準ズームが増えました

        マガジン

        • Nikon1 記事まとめ
          34本
        • ロマンのあるカメラ
          15本
        • ミドルクラスのカメラでできるだけいい写真を取る
          33本
        • 感想系の記事
          13本

        記事

          オールドなセンサーという沼

          こんにちは。記事を出すのがまる一ヶ月以上も空いたのは初めてな気がしますが、元々記事を出す頻度はそう高くないので通常運転かもしれません。 さて、先日久しぶりにゆっくりと写真を撮れる時間が取れたので少し出かけてきました。カメラはNikon D100、CCDセンサー搭載のオールドデジイチです。 このデジイチの魅力は何と言っても先述のとおりのCCDセンサーです。そこまで彩度は高くないのに、しっとりと、色乗りの良いのが触っていて感じるCMOSセンサーとの違いです。 D100に搭載

          オールドなセンサーという沼

          タムキュー(272E)とAi AF MC Nikkor 105mm f/2.8を触り比べて見ましたが、やはり10年ほど新しい272Eのほうが取り回しは良いです。ただ、ポトレという観点でのボケはMC Nikkorのほうがきれいな印象でした。いずれレビューします。

          タムキュー(272E)とAi AF MC Nikkor 105mm f/2.8を触り比べて見ましたが、やはり10年ほど新しい272Eのほうが取り回しは良いです。ただ、ポトレという観点でのボケはMC Nikkorのほうがきれいな印象でした。いずれレビューします。

          マクロ撮影に使える機材のメモ

          こんにちは。 私はしばしば趣味でマクロ撮影をしているのですが、知人が「等倍じゃ足りない!」からどうにかならないか、と私に話題を持ちかけてきたので、少し調べてみたところ色々と面白い技術があるということを知りました。 ということで、今回は私が知っているマクロ撮影技術と組み合わせて、調べた内容をご紹介します。備忘録も兼ねてますので時折編集するかもしれません(Amazonへのリンクは貼ってないので、お探しでしたらググるかコメントで聞いて頂けたらと思います)。 本題に入る前に

          マクロ撮影に使える機材のメモ

          自己紹介

          こんにちは。noteを始めて2年ちょいとなりましたが、noteのwelcomeメーッセージに表示されていた「自己紹介の記事を作りましょう」みたいなものを放置し続けていたのでいい加減しようと思います。 横顔 【名前】Daichi Okamoto / 岡本 大地 ググったところ同姓同名のレーサーさんがnoteでも活動されてるみたいですが、一切関係はありません。あと、ワタシのこれは本名とは程遠いハンドルネームです。2年半も使っているのでそこそこ愛着は湧いております…。 htt

          オールドレンズのはじめの一本

          こんにちは。 今日の話題は、オールドレンズのはじめの一本…つまり初めて使うオールドレンズについてです。 私の場合、はじめに購入したのがNikon D5200のキットレンズ18-55mmでその次に手にしたレンズは SIGMA SUPERWIDEⅡ 24mm f/2.8 macroでした。 このSIGMA SUPERWIDEⅡ 24mm f/2.8 macroはフィルム時代のフルサイズ対応レンズで(というかAPS規格の登場のさらに20年ほど前のFマウントレンズですからフルサ

          オールドレンズのはじめの一本

          さて、今更Dシリーズのレンズでも探そう…

           こんにちは。  見出しの写真はシグマの大三元もどきで撮影したやつです。  今回の話題は、Zシリーズが始まってはや5年。そろそろDシリーズの中古価格がいい感じに下がってきているのではないか、という淡い期待を抱いてD三桁モデルを中心としたいい感じの構成ができないかと愚考したものです。  なお、私は純正厨ですので(あれ、見出しの写真は…?)純正レンズのみ調べております。 予算  別に今すぐ実際に買うという話題ではありません。増備計画の予算が家族の反対多数で無事否決されたの

          さて、今更Dシリーズのレンズでも探そう…

          スマホでもキレイな写真は撮れる(が、むずい)

          こんにちは。私のnoteはもともと「ミドルクラスのカメラでなるべく良い写真を撮る」ことを目標にして始めたものです。(Nikon D5200がエントリークラスではなくミドルクラススに該当するのかという本質的な話はおいておいて、)けれども最近は変な妄想してニチャァと嗤う場所になっております。 それが楽しいので記事の体裁はそのままですが…、本題に入ります。 今回は信仰心が足りないばかりにRICOH GRを購入できない私がGoogle純正型落ち"落ち"スマホ「Pixel 5a」で

          スマホでもキレイな写真は撮れる(が、むずい)

          D100は暖色に転ばせるくらいのほうが発色が良い

          D100は暖色に転ばせるくらいのほうが発色が良い

          Zfが発表されたのでDfⅡのスペックを妄想

          こんにちは。 Zfが発表されたのでDfⅡのスペックを妄想というタイトルの通り、妄想ですので、現実的にどうこうではなくとにかくスペックもりもりにして楽しもーぜの会です。 ↓の続きですが、読んでいただかなくてもそもそも脈略無く思いついたことを書いているだけですので変わらないと思います。 というわけで(どういうわけだか)、今回は前回記事で書ききれなかったUI面での妄想を広げていこうと思います。 まず、操作系の基幹となるコマンドダイヤル類は背面に2つ、表面に1つ…これはマスト

          Zfが発表されたのでDfⅡのスペックを妄想

          Zfが発表されたのでDfⅡのスペックを妄想しながら今後のお話を少し

           こんにちは。  なんだかんだ言って忙しく、3週間ぶりくらいの投稿となります。  そうこうしているうちにPanasonicからG9ProⅡが出て友人がそのハイスペックさに発狂したりα7cⅡが出て値段に驚き、Tg-7はなぜガワを変えたと聞きたくなるデザインで登場するなどありました。  とはいえ、やっぱりニコ爺のわたしにとってのイチオシニュースはNikonの新製品です。  そう、Nikon Zfです。    スペック自体は殆事前のリークどおりでしたが、思ったよりハイスペックで

          Zfが発表されたのでDfⅡのスペックを妄想しながら今後のお話を少し

          Crostiniの話と安コンデジ写真集

           こんにちは。  本日は少なめの分量になりそうだったので主題が二つです。  ひとつめ。  ご存じの方はご存じの、chromeOS版Linux - DebianベースのCrostiniですが、遂に、日本語入力に対応しました!(仮)。  正確には、追加のソフトウェア無く日本語入力ができるようになった感じです。  今までは、よく案内されているやり方だとFcitxをインストールしてMozcを導入してキーを割り当てて…というやり方なのですが、これがかなり不安定で起動に失敗することもし

          Crostiniの話と安コンデジ写真集

          f/1.8-2.5OLYMPUSさんのレンズユニット

          こんにちは。今回は屡々登場するコンデジ「CASIO EXILIM EX-10」のお話になります。 この「EX-10」というコンデジに搭載されているレンズは35mm換算28−112mmで、f/1.8−2.5というなかなかにハイスペックなレンズです。 写りも概してよく、Fナンバーも小さいため作品作りの非常に強力な相棒となってくれること間違いナシ!(まぁ欠点が無いわけではないですが…) このレンズユニット、実はOLYMPUSさんからのOEM品のようでしてかなりリッチな製品で、

          f/1.8-2.5OLYMPUSさんのレンズユニット