見出し画像

夫の言葉が私を救う。


私も夫も、真面目だと思う。
うーん、どちらかといえば融通が利かない。

これはこうあるべきだ!が結構強かった私。

そんな私を救ってくれた言葉がある。


「世の中いろんな人がいる」

夫の言葉である。

言葉自体は大したことないのだけれど、
(夫よ、ごめん)
私には、目の前が一面青空になるくらい、
清々しい感情をくれたのだった。

この言葉の効果を初めて感じたのは、
ママ友との関係でモヤモヤしていたときだった。

「世の中いろんな人がいる」
って言葉は、夫から言われたこともあったし、
SNSやニュースやコラムなど、
何処かで目にしたことがあったように思う。

でも、私にズシン!と響いたのは、
このときが初めてだった。

この時から、
ママ友との会話にイラっとして、
悩んで引きずることは減った。
10が3くらいに減った。

イラっとしたら、すぐに心に召喚するのだ。

「世の中、いろんな人がいる」

すると、心が軽くなる。
ありきたりかもしれないが、
本当に軽くなる
なんなら、身体も軽く感じて、
翌朝も普段通り起きて、日々を過ごせる。



今、この文章を書きながら思ったことがある。

夫は、
ママ友とのことにモヤモヤしている私に
「世の中いろんな人がいる」
と言った。

そうなのだが、その言葉の後ろに
続きがあったのではないか。

私には、その続きが聞こえていて、
その部分も心に響いたのではないか。


私には、こんな続きが聞こえていた気がする。


『だから、大丈夫』


そっか、私は『大丈夫』
受け止めてほしかったのか。


言葉には、音声になってない
でも伝える役割をもった部分
あるのかもしれない。

今回の話でいうと
『だから、大丈夫』

(形がないので、私はあまり信じないタイプの話だが・・・)


表情、声の強弱、声の高さなど。
このあたりが、言葉の続きを生み出している、
そんな気がする。


あのときの夫は
頷きながら、穏やかに言ってくれた。

ここから
『だから、大丈夫』
が生まれたのかな。


そう思うと、私まで心が穏やかになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?