見出し画像

【話し言葉はNG】「すいません」と「すみません」、どっちが正しい!?

こんにちは!突然ですが、皆さんは日々正しい日本語を使えていますか?

「そんなの伝わればいいじゃん」なんて思ってうやむやにしている人もいるかもしれません。
しかし、せっかく良いことを言っていても言葉遣いのせいでうまく伝わっていなかったり、間違った日本語を使って陰で恥をかいていたりしてはもったいないですよね。

(実際、会社で間違った日本語を使っても指摘してくれる人なんてほとんどいないですよね…。ゆえにいつまでも気づけない…!)

この記事では、非常~~に地味ですが、明日から気を付けると日本語スキルワンランクUP間違いなし!な2つのトピックをお伝えします。


1.「すいません」と「すみません」はどっちが正しい?


たとえば謝罪のときによく使われる「すいません」「すみません」。
これは、正確には「すみません」が正しいです。
「すいません」は「すみません」の俗な言い方であるとされています(goo辞書)。あくまで発音しやすく変化した話し言葉であると認識しておくと良いですね。

なぜ「すみません」が正しいかというと、「すみません」は「済む」の打ち消し形だからです。

「済む」には「物事がすっかり終わる」「解決する」「満足する」といった意味のほか、下記のように「他人に対して言い訳が立つ」という意味があります。


 他人に対して言い訳が立つ。多く、打消し・反語の意を表す語を伴って、他人に謝罪する際に用いる。「ほんとに—・まなかったね」「あやまって—・む問題ではない」→済まない済みません

出典:goo辞書

常体でいえば「すまない」「すまん」と同じ意味になります。「済みません」のことだと考えれば、もうややこしくないですよね!

今後、謝罪するときやちょっと声を掛けたいときは「すいません」ではなく「すみません」ときちんと発音するように意識してみましょう。たとえば心から謝罪しているのに「すいませんでした」「ほんとうにすいません…」と言ったことで軽い気持ちに見えてしまったら悲しいですよね。

とくに社内チャットやメールなどでも「すいません」ではなく「すみません」と表記することで、軽い印象を与えるリスクを軽減できますよ。

ただ、そもそもにはなりますが謝罪するときに最も適切なのは「すみません」ではなく「申し訳ございません(申し訳ありません)」です。
ビジネスの場面で謝罪する際は基本的に「申し訳ございません」を使いつつ、「すいません」ではなく「すみません」が正しい、ということを頭の隅に置いておいてくださいね!

まとめ
☑「すいません」は話し言葉・俗な言い方。正しくは「すみません」。
☑「すみません」は「済む」の打ち消し系からきている
☑とはいえ、そもそも謝罪のときは「すみません」より「申し訳ございません」のほうが適切!

<<参考>>

<<プラスメモ>>
つい「すいません」って言っちゃう人は、下記にも注意!
〇「シミュレーション(英: simulation)」
×「シュミレーション」
〇「雰囲気を」
×「ふいんき」
発音しやすさにとらわれず、正しい日本語を使うように心がけよう!


2.「~なので」はOK、「なので~」はNG!?

お次はこちら。
「なので」は文頭では使えないってご存じでしたか?

×「私は食べることが好きだ。なので食品業界に興味がある。」
×「Aさんは欠席です。なので私が代理で対応する予定です。」

上記のような文章、よく見かけますよね。しかし実はこれ、「なので」が文頭にきているのでNGなのです。なぜNGなのかというと、「なので」は、「そして」「つまり」のような独立した接続詞ではなく連語だからです。「今まで知らずに文頭で『なので』を使っちゃってた!」という方は、明日から文頭に「なので」は避けるように気を付けてみましょう。

もし文頭で「なので」をつかいそうになったら、
①2文を1文にする
②別の接続詞に言いかえる
のいずれかの方法で、文章を組み立てるようにしましょう。

①2文を1文にする

〇「私は食べることが好きなので、食品業界に興味がある。」
〇「Aさんは欠席なので、私が代理で対応する予定です。」

「なので」は日本語としては正しいので「AなのでBだ」といった使い方は問題ありません。1文にすると文章がスッキリしますね。
ですが、もし1文にまとめたことでダラダラと文章が長くなってしまう場合は、次の②を使うと良いでしょう。

②別の接続詞に言いかえる

〇「私は食べることが好きだ。そのため、食品業界に興味がある。」
〇「Aさんは欠席です。つきましては、私が代理で対応する予定です。」

「そのため」「つきましては」「したがって」「ですから」「よって」等、文頭に使ってOKな接続詞で、上手に言いかえてみてくださいね!

<<参考>>

<<プラスメモ>>
*同じ連語で言えば、文頭に「ですので」もNG!
 「ですから」はOK!
*「だから」は文頭に使えるけれど、ビジネスの場には不向き。
 ビジネス文書の場合は、常体・敬体問わず、
 「そのため」「したがって」に言いかえよう!



いかがでしたか?
ややこしいけれど、知ってしまえばとっても簡単だったのではないでしょうか?

相手に意味が伝わっていれば良いじゃないか、という考えの人もいるかもしれません。

しかし、間違った日本語や言葉遣いが気になる!という人は意外と多いもの。そのせいであなたの魅力や能力がきちんと伝わらない、なんてことがないよう、まずは簡単なことから学びなおしていきましょう。学んだことは、ぜひ今日から気を付けてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?