マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#ジグヘッド

【アジング】アジ釣りするなら金バリ【超常識】

【アジング】アジ釣りするなら金バリ【超常識】

漁師さんに問う

『アジ釣りに使う針は何色が良いのかだって?
 昔から金バリつこーとるよ
 アンタもつこーてみんね?よー釣れるばい』

こんな答えが返ってくるであろうと
妄想しつつ書いていきます

先人の教えは
令和の世にあっても
語り継がれていく

ぶっちゃけ
針の色でどこまで釣果が変わるのか?
多分、統計をとられた事は無いだろうが

以上、何も付け加える事はありません。

久し振りに量販店に足

もっとみる
【アジング】ライトゲーム専用のスナップは長尺が使い易い

【アジング】ライトゲーム専用のスナップは長尺が使い易い

ジグヘッドとリーダーの結束は

直結派な私

でしたが

冬場の寒空の下では指先がカジカミ
ROUGANによる視界不良により
小さなアイに直接ラインを通すのは
もはや容易ではない

その面倒さから、ジグヘッドやワームを
アジャストする事を怠ってしまい
自ずと、魚から遠ざかってしまう事も、、、

そうなると頼らざるを得ないのが

『スナップ様』

このスナップも長さやホールド感・強度など
メーカーに

もっとみる
【アジング】フリーフォール?テンションフォール?どっちがいいの?

【アジング】フリーフォール?テンションフォール?どっちがいいの?

餌釣り・ルアーゲームを問わず

魚の居る場所・タナに
仕掛けを届ける事は
釣りの要素としてとても重要だ

アジングの場合は
オモリ付きのフックにワームをセットし
ひょいっと投げて沈める

キャスト後の魚へのアプローチ方法は
ラインを出すか、止めるか
たった、これだけの動作しかない

沈める方法として
どっち派?という訳では無いが
いつでも何処でもフリーフォールです
という人も居れば
TPOに合わせ

もっとみる
【アジング】ジグヘットのゲイプの種類と効果を考える

【アジング】ジグヘットのゲイプの種類と効果を考える

釣り道具の3大要素と言えば
『竿・糸・針』
中でも針は魚との唯一の接点

針は最も重要な道具であり
気を遣わなければならないと
筆者考えます

■釣り針の形状と魚種の関係

釣り針の形状は
狙う魚や釣り方によって細分化される

獰猛な魚であれば頑強に
狡猾な魚であれば軽く小さくし
より潮に馴染みやすくする
又、捕食方法も魚によって異なり
鋭い歯で噛み付くものもいれば
吸い込んで捕食する種類も居る

もっとみる
【アジング】 マメアジ 小さいと思って侮るな、夏場はスキルアップにもってこいの季節

【アジング】 マメアジ 小さいと思って侮るな、夏場はスキルアップにもってこいの季節

春夏秋冬
四季によって
接岸するアジのサイズは
大きく異なります

ちなみに、私のホームグラウンドは
車で約1時間程度の半島で
都心部の湾奥とは違い
水質は綺麗なのですが
コマセサビキでもアジが釣れない事が多い
そんな小規模な港が点在する地域です
それでも週末ともなれば
多くの釣り人で賑わいます

そこで今回は、マイホーム(海)での
夏場のアジングの楽しみ方と
魚の特徴を紹介します

※魚のサ

もっとみる
【アジング】初心者から熟練者までオススメ! ジグヘッドの基本形【ティクト アジスタ!】

【アジング】初心者から熟練者までオススメ! ジグヘッドの基本形【ティクト アジスタ!】

多数のメーカーからアジに特化した小型のジグヘッドがリリースされている。どれも甲乙付け難い所もあるが、中でも愛用しはじめてから、ほぼ他社の製品は使わなくなった、マイフェイバリットなジグヘッド【tict アジスタ!】の魅力を紹介します。

■アジスタの概要

※出典:http://tict-net.com/product/azisuta.html

■フックの形状と大きさ【フック+ワームサイズの使用例

もっとみる