見出し画像

面接の注意点と、答えに詰まった時の対処法。


みなさんこんにちは!
お受験ママ星人です!

面接に向けての投稿は今年度は
これが最後になるかと思います。

今日は面接時の姿勢や態度、
受け答え以外に何を見られているのか…の
超基本的なハード面について伝えていきます。
その上で一歩差がつく内容を後半に!

無料の前半だけでも絶対役立つので
是非隙間時間に読んでみてね〜!!!

Instagramでもお伝えしました
【超基本編】が以下の通り。
(ちょこっとだけ詳しく言うね)

まずは服装。


→紺スーツが基本です。
職業柄スーツを着ない方も多いかと思いますが、
この日ばかりはビシッと決めてください。
体型にフィットしているもので、ネクタイもしっかりと。
なお、ネクタイのカラーは紺系のお父様が多いです。
スリッパを履く学校がほとんどですので、
靴下も悪目立ちしないものを。


→紺のアンサンブルが基本です。
(丸襟似合わなすぎてどうしようかと思った)
(百貨店で購入しようとしたら10万円〜で怖気づいたよね。)
(結局楽天で安く購入したよ☆)
気をつけたいのがストッキング。
必ず替えのものを持ち歩いてください。


→基本的には校風に合ったものを着用します。
また、国立や運動の試験が激しめの学校は
動きやすい格好になります。
※男子
・半袖の白ポロシャツやシャツ(襟付)
・紺ベスト
・紺半ズボン
・白靴下

※女子
考査の内容により変動しますが
一般的に女子校の場合と共学や国立で
服装を変えることが多いです。
女子校の場合
・白の丸襟シャツ
・ジャンパースカート(紺)やワンピース
・ボレロ
・白ソックス

共学や国立の場合
・白ポロシャツやシャツ(襟付)
・紺ベスト
・紺キュロット
(ズボンのお子さんもチラホラいます)
・白ソックス


これが服装の基本になりますが、
寒さが厳しい国立などは、みなさん
コートなど着せておられますし
雨の日はレインコートや、
悪天候の日はポロシャツを長袖にしている方
なども見受けられました。

また、気をつけたいのは
・上履き
・スリッパ

お子さまの上履きは、どんなものでも
構いませんが…
気をつけておきたいのは汚れと履き慣れ。

まずお教室でも上履きは使用しているはずなので
履き慣れている子が多いと思います。
ですが、お教室用と本番用、などで
わけている方は履き慣らしておきましょうね。


そしてお教室でも使っている方は
【汚れ】に要注意です。
子供たちは横一列に体育座りなどを、させられることが多いです。
その時に汚れた靴は,圧倒的に目立つ!
良い印象にはなり得ないので
上履きは直前まで確認を。

そして保護者のスリッパも同様に、
なるべくコンパクトで、音の鳴らないもの。
ネイビーや黒など目立たないものが
好ましいです。

上履きとスリッパの履き替えでは
差がつくポイントがあるので
また後半に。


思い返せば、娘の本命校も寒くて寒くて、
半袖で送り出すのが心配でした。
廊下は寒いが、考査教室は暖かいなど
寒暖差も激しい場合があるので
万全に準備をしていきましょう。

ホッカイロやセーター、
保護者も無地の膝掛けなど
有ると重宝します。
コロナ禍ということもあり、
暖房は付いていても窓が全開!
ということも多いです。
連日試験のお子さんは体調を崩す
原因にもなるので特に気をつけて!

基本的なことと言えば
入室・退室もありますが
そのへんは一問一答に載ってるので、


今回は

椅子に座るタイミング
椅子のどちら側に立つか


について!

このあたりも本番になると緊張して
飛んでしまう方も多いですが、
覚えておかなくてはならないのは

【勝手に座らない】
ことと
【入口に近い方に立つ】
ということ。

これは社会人としての面接などと
全く同じですので、大丈夫だと思いますが
念のため。
そしてお子さまが椅子に座る際にも
上記のことは再度理解しておきましょう。


ではInstagramの内容を
もう少し掘り下げて行きますね〜!


①姿勢の崩れ
単純に手を揃えている、とか
背筋が伸びている、とか
そんなことじゃなく。
(これはみんな初期搭載システ厶よな…)

面接する立場だと、所作というのは一つ一つ
本当に気になるものです。
(この時期毎日のように対面で面接してる私。本当に気になる。)

例えばお子さんだと、椅子に深く座りすぎて
足が浮いてブラブラしていたり。

足のつかない椅子で、足をクロスさせて
遊んでしまったり。

手は膝のはずがポケットに手が入ったり
貧乏ゆすりしていたり…。

練習ではきちっと出来ていたことでも
本番は慣れない環境に、慣れない椅子。
慣れない相手。

そうするとね、色々と信じられない行動を取るの…
(お教室で受け答えが1番上手、と言っていただいた娘が、
タメ口でお返事し始めたときは倒れそうになったよ)

なので、自宅等での練習時にも様々なパターンの
想定は必要だね。

そしてそれは保護者も同じです。

背筋は伸びているものの、
手元がウロウロと膝の上で動いていたり、
前のめりな姿勢になりすぎていたり。

特に男性は動きがあると、女性よりも
大きな体格なので目立ちます。

更に足元で靴をこすりあわせているお母様、など…。
今までは距離が近いところで面接をしていた学校も
近年コロナ禍ということもあり、
ソーシャルディスタンスを保った面接が多いです。

そのため物理的な距離が遠くなり、
手元・足元まで全て見られる
ように…。
その分、出来ていると強みにもなるので
意識して直していこう。


②自分の口癖

Instagramでも触れましたが、
上司や先生、プレゼン中など様々な場面で
誰かの話、というのを聞く機会があると思います。

その時に口癖や、合間を埋めるための
「あー、えー、えっとー」って
すごく気になりませんか?
そして、いくら内容が良くても、聞いている間
そのことしか頭に浮かびませんよね。
(学生時代、先生の口癖正の字つけてた嫌な奴、そう、それが私。)
(ちなみに高校の化学の先生が人生で1番多かったよ←聞いてない)

それって要は【不快】なんですよね。
相手を不快にしている、ということです。

面接だってそれは同じです。
相手(面接官)を不快にした時点でマイナスです。
だからこそ、自分の口癖や話し出しに関しては
実はものすごく注意が必要なのです。
話の内容を聞いてもらえないなんて
終わったも同然。本当に気をつけて。
(自分の口癖発見や対処方法は後半で)


③マスク

②でも申し上げましたが、コロナ禍ということもあり
マスクを受験生含め全員が直用していると思います。
面接時のみ、一定の距離を取って
マスクを外す指示のある学校もありますが…。

ほとんどの学校が今年度もマスク着用のまま試験
になると思います。

そうすると、気をつけなければならないことが
大きく分けて二点あります。
まずはマスクの種類。
これは、実際なんだって良いじゃん、と思います。
割と本気で。個人的には、ね。

ただお受験では、そうもいかないところ。
まずはスタンダードな白の不織布が最善である、
ということを覚えておきましょう。

実際、お受験ファミリーは9割以上がそのスタイルです。
カラーマスクやキャラクターのマスクなどは
本当に目立ちます。避けましょう…!!

そしてマスクだと、表情が分かりにくい、というのも
昨今の受験ファミリーには大変な部分です。

表情管理、と言うとアイドルを想像してしまいますが
(あ、私だけ?)
面接に関しては我々も、
アイドル並みの表情管理が必須です。

特に我が家は夫の目付きが悪く、
そのせいで人相悪く見えるわ、愛想無しに見えるわ…
(言いたい放題か)

なので夫には
『本当に笑って無くても良い!!』
『とにかく私や娘が話すときには目を細めておいてくれ!!』
(妻や子を微笑ましく見つめる父の演出)

と、耳タコ状態。
(耳タコってイマドキの子には伝わらないってご存知ですか?)

マスクだからこそ、マスクの下は笑って無くてもバレませんので…。
むしろメリットと捉えておきましょう。


上記が超基本編についてになります。

ここから先は
・他と差がつく行動
(数日でマスター出来ること)
(娘が圧倒的に目立った行動)
(入学後の難関校校長先生のお話を含む)
・女子校での特に注意すべき点
・答えに詰まった時はどう答えれば
マイナスにならないか
・口癖の発見方法や解決方法
 など

私の仕事に関する表記、
仕事から個人特定に繋がる可能性のある
内容にも触れていくので
有料とさせていただきます。

上記内容だけでも参考になったよ!
という方はブラウザバックして、
暖かくして、面接一問一答見返して
早く寝るんだ!!



それ以外の方は
引き続き読んでみてくださいね!

そもそも私が仕事において
上記のこと①②③を気づいてもらう際に
何を使用するか、と言うと…

ここから先は

5,013字 / 1ファイル

¥ 2,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?