見出し画像

4月・はじめての首都圏模試

4月、子どもにとって人生初となる首都圏模試を受けました。

模試受験はサイトより申込します

模試受験にあたり、サイト経由で申し込むため登録が必要です。個人情報の他に、目指している受験校、通っている塾の情報などこれから判定で使うであろう情報を入力します。志望校は毎回変更できるので実力もわからない我が家は、希望校2校とこのくらいの学校は受かるであろう(推測)2校、子どもの実力を超えて憧れ校を入力しました。本番の受験日日程も配慮して入力できるのですが今はそのレベルではないのでこの辺りは適当に。

どこで模試は受験するの

受験会場はコロナ禍の中、自宅、通っている塾、中学校など受験場所は選ぶことができました。塾の講師曰く、コロナで学校見学もままならない状況なので志望校や雰囲気が近い中学校が受験会場ならばぜひそこで受験してくださいとのことでした。全部の中学が実施するわけではないのですが、子がテストを受験している間、学校説明会を開催してくれる場合もあります。

また本番受験会場は学校です。その雰囲気に慣れるためにもいつも通いなれた塾や、自宅ではなく、学校会場で受験することがおすすめだそう。

とはいえ初めての模試は子も親も緊張するので自宅からアクセス良く、ここならもしかして行くかも?というところで申し込みました。

模試会場へ引率はするの

はじめての場所だと子が一人で会場へ行けないので親の引率は必須です。大人でも初めての場所は迷うのでその不安を解消のためにも門の前まで送り届けました。

2教科模試と4教科模試の選択ができるのですがわが家は4教科ですので、その間自宅に帰っても良いのですが、出たり入ったりも面倒なので近くの喫茶店を調べ読書で暇つぶしを。正味4時間ほどは結構長い時間になりますので覚悟ください。

ずらずら校門前に親御さんが並ぶ様子を警備の方が整備してくれています。なので自分の子をピックアップしたら立ち止まらずさっとその場を立ち去りましょうw長居してもいいことは一つもありません。

子の待ち時間で知り合いの親御さんに遭遇します。わが家は受験しないいつもりだと聞かれたら答えていましたので少々ばつが悪く、声をかけられないうちにそそくさと会場を後にしました。みなさん受験校のレベルなど探り合いでなんだかその世界観が恐ろしいけれど、今の段階では聞かれたら答えるようにし、なるべくオープンにしておこうと思っています。

さて、子どもも親もその日は相当疲れました。緊張もあったのでしょう、子どもをリラックスさせるためにランチは少し奮発してゆっくり食べようとお店をリサーチ。しかし通っている塾の模試速報講座が午後から始まるのでご飯をかきこみ急いで岐路へ。はあ、中学受験はなんて大変なんだ!心の中でつぶやいたとかそうでなかったとか。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?