マガジンのカバー画像

でち読書

58
読んでるような読んでないような 元「おじさん小学生の読書メモ」
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

田中 浩「ホッブズ リヴァイアサンの哲学者」読書感想文

田中 浩「ホッブズ リヴァイアサンの哲学者」読書感想文

自宅と事務所(実家)を往復するたびに、Audibleを聴く習慣がある。

若い読者ではないが、今はこれを聴いていて、ギリシャからプラグマティズムまで来たところ。意外と知らない名前が点在しているし、名前しか知らなかった哲学者の研究の概要や、歴史的な位置を知ることができる。

万人が蛮人に最近、あまり見ないように気をつけているつもりでも、常識の底が抜けたような事件や事故の話題が目につく。

知り合いか

もっとみる
「贈与をめぐる冒険」読書感想文

「贈与をめぐる冒険」読書感想文

私と贈与論商学部卒の自分が、30歳を超えてから「贈与」という分野に興味をもち始めたのは、5年前に読書サークルで開催された「贈与研究所」という週一の読書会がキッカケだ。

たしか当時はまだ大学教員だった伊藤雄馬さん(ゆーさん)がボランティア講師となって、マルセル・モースの「贈与論」を読むという催しに参加したことで、贈与論や贈与というトピックのみならず、まず「古典を読む」ということ自体の驚くべき豊穣を

もっとみる
「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」読書感想文

「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」読書感想文

まず、下のリンクから全文無料で読めます。買う前に言ってよ!

でもお金を出して読んで損のない本ではあった。具体的にやりたいことがある人、既にやっている人向けで、「富を得るためにこれから自分は何をしたらいいだろう?」という人は、まあまずは何かやってみて、うまくいかなかった時に読むのでいいと思う。

富とお金をちゃんと分けているのも良かった。お金は「狭いゲーム」だとはっきり言ってもらえるのは、気が楽に

もっとみる