見出し画像

おじさんと奥さんのデート③

引き続き琵琶湖デートの話になります𓅮

前々回の記事


前回の記事


前回は、ソラノネ食堂を後にして奥琵琶湖パークウェイへ向かった、おじさんと奥さんと言うところででしたね。

道順としては国道161号に戻り、ひたすら北に向かう感じになるんですけど、この道路バイパスなので信号も無くて案外早く着くねと二人で話してまして。

そうしたら奥さんが見たいと言っていたメタセコイア並木の案内板が出てきたので、急遽予定を変更して見に行くとこにしました💡

ここも高原?になるみたいです。走っていて、そこまで高低差は感じなかったですけどね。
2.4キロに渡って真っ直ぐな道路にメタセコイアの木が植えてあって、走ってみると凄く気持ちいいんですよ✨

取り敢えず、見てもらえば分かりますね👁️


こんな感じなんですけど𓅩

画像がスクリーンショットなのは、奥さんに撮影を頼んだら動画しか撮影してなくて、動画のスクリーンショットを今撮ったからですね(笑)

まあまあ遅い時間でしたけど、途中に大きい駐車場?があって、そこに駐めて撮影している人も多かったですね🤔
僕等はそのまま走り抜けて折り返してバイパスに戻りましたけど。


メタセコイア並木からも奥琵琶湖パークウェイの展望台は50分位かかるので、時間的にも丁度いいくらいかなと思ってたんですが。
もう日が落ちるのが案外早いもので、走ってる途中に結構暗くなりだしてヒヤヒヤしました😅

展望台までは結構なつづら折りで、途中2箇所くらい片側通行の所もあって運転に不慣れ人だと疲れてしまうかもですね𓀗

それと展望台には恋人の聖地という謎の場所があり、それが何故聖地なのかは分かりませんでしたが、沢山の人が訪れているみたいです💡

こういったオブジェ?とか。


こういった動物の像がたくさん置かれております、ちょっと不思議な空間でした🙄

あと鉄穴古墳という古墳があり、その上からの琵琶湖の景色は中々良かったです✨

コチラですね。

流石に到着したのが17時過ぎだったので、僕ら以外には走り屋の兄ちゃんくらいしか居ませんでしたね😗

夜風が寒くなってきたので、そろそろご飯食べに行こうかとなったんですが、なんとパークウエイの展望台より先の道が通行止めになっていて😳
どうも崩れた所を直していないみたいで、来た道を戻るのを余儀なくされました…

それでもお目当てのご飯屋さんまで40分くらいだったので、時間的には丁度良かったですかね?


そして、すっかり暗くなった道を走り到着したのが、旅の終着点である【びわこ食堂】。

以前に会社の同僚に長浜にオススメのお店があると話を聞いていてから、ずっと行きたいと思っていたので嬉しかったですね😁

形態としては鍋・焼肉屋さんなんですかね?どちらも食べれますけど、鍋が一押しみたいです💡

写真がコチラ


これで2人前です。味噌ベースの鍋で鶏が定番なんですが、豚・牛・ホルモンもあります。

今回は奥さんが昼に鶏を食べてしまったので、定石に逆らってホルモンにしたんですが凄く美味しかったです😋
ただ途中で気がついたんですが、地元の人?達は皆さん鍋と焼肉を両刀していたので、あれが通の楽しみ方なんだと思います👍

煮込みながら下から突いて食べるんですが、途中はこんな様子↓


クタクタの白菜と味噌のスープがよく合うんですよ🤤
あと僕等はお腹いっぱいになったので食べませんでしたけど、うどんと中華麺も〆で注文出来るみたいでした。


という感じで盛り沢山な旅行になりました、行きあたりばったりの割には良い旅行になったんじゃないかと思います𓅮

皆さんも良ければ琵琶湖に行かれる際は、僕のルート参考にしてみてくだい😼

3回に渡りお付き合いいただき、ありがとうございましたʕ•ﻌ•ʔฅ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?