記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【終戦記念日】玉音放送と庶民の話

本日、2023年8月15日。
78年目の終戦記念日となります。

昭和20年(1945年)8月15日、正午から放送された詔勅は、
「堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍び……」
という部分が、映画やドラマで度々使用され
戦争を知らない世代としては、このフレーズのみが、やけに印象に残っています。

よくあるドラマのシーンでは
雑音と難解な玉音放送を聞き終えた後、
人々は即座に泣き崩れ、
「戦争が終わった…。日本が負けたんだ!」
と泣き喚く光景が描かれています。

こうしたドラマを見る度、昔から、
よくもあの難解な言葉が皆、スムーズに理解できたものだな…
と少々不思議な感想を抱いておりましたが、
やはり実際はそうではなかったらしい。

その辺りを、庶民の目線で丁寧に描いたドラマが、
昨年(2022年)、再放送されていたので
玉音放送の内容と合わせて紹介したいと思います。

そのドラマは、NHK-BSで再放送されていた朝ドラ
本日も晴天なり』。

本放送は昭和56年(1981年)で、ヒロイン桂木元子役は、若き日の原日出子が演じておりました。
昭和元年(1926年)、東京下町の人形町に生まれた桂木元子が、戦前にNHKのアナウンサーとなり、戦後は主婦業を務めながら、ルポライターとして成長していく姿を丁寧に描いていく内容。
元子の父親役に津川雅彦、母親役は宮本信子、叔父が上條恒彦と、ベテラン俳優が脇を固め、テンポの良い江戸弁が、朝から見ていて小気味よい作品でした。

因みに、生粋の江戸っ子は「ひ」が発音できず「し」となってしまいます。
例えば「コーしー」や「しどいしと(酷い人)」など。
そんな細かな部分まで、ドラマではキチンと描かれており、当時の庶民の日常生活が実にわかりやすかった。

脚本は、金八先生で有名な、小山内美江子氏が執筆されています。

玉音放送のシーンは、第35話で描かれています。


以下、史実とドラマの内容を織り交ぜて記載します。ネタバレとなりますので、ご注意下さい。

(1)玉音放送当日の内容

8月15日、正午
ラジオからは、時報が流れ、
放送は、内閣情報局の下村宏総裁の言葉から始まります。


(下村)
「只今より重大なる放送があります。
 全国の聴取者の皆様、ご起立願います」

「天皇陛下におかせられましては、全国民に対し、畏くも御自ら大詔たいしょうらせ給うことになりました。これより謹みて玉音をお送り申します」

(君が代 奏楽そうがく

大東亜戦争終結ノ詔書(昭和天皇の録音盤再生)

ちん
深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、
非常の措置をもって時局を収拾せんと欲し、
ここに忠良なる なんじ臣民に告ぐ。

朕は帝国政府をして
米英支蘇べいえいしそ  四国しこくに対し、
その共同宣言を受諾するむね通告せしめたり。

そもそも帝国臣民の康寧こうねいを図り、
万邦共栄ばんぽうきょうえいたのしみをともにするは、
皇祖皇宗こうそこうそう遺範いはんにして
朕の拳々けんけんおかざるところ。

さきに米英二国に宣戦せるゆえんもまた、
実に帝国の自存と東亜の安定とを庶幾しょきするに出で、
他国の主権を排し領土を侵すがごときは、
もとより朕が志にあらず。

しかるに交戦 すでに四歳しさいけみし、
朕が陸海将兵の勇戦、
朕が百僚有司ひゃくりょうゆうし励精れいせい
朕が一億衆庶しゅうしょの奉公、
おのおの最善を尽くせるにかかわらず、
戦局必ずしも好転せず、
世界の大勢 また我に利あらず。

しかのみならず 
敵は新たに残虐なる爆弾を使用して
しきりに無辜むこを殺傷し、
惨害の及ぶところ  しんに はかるべからざるに 至る。

しかもなお 交戦を継続せんか、
ついにわが民族の滅亡を招来する のみならず、
ひいて人類の文明をも破却はきゃくすべし。

かくのごとくは朕、何をもってか
億兆の赤子せきしし、
皇祖皇宗の神霊に謝せんや。

これ朕が 帝国政府をして 共同宣言に応じせしむるに 至れる ゆえんなり。

朕は帝国と共に
終始東亜の解放に協力せる諸盟邦に対し
遺憾の意を表せざるを得ず。
帝国臣民にして戦陣に死し、
職域に殉じ、
非命にたおれたる者
および、その遺族に思いを致せば、
五内ごだいために裂く。

かつ戦傷を負ひ、災禍をこうむり、
家業を失いたる者の厚生に至りては
朕の深く軫念しんねんするところなり。

おもうに今後、帝国の受くべき苦難はもとより
尋常にあらず。

なんじ臣民の衷情ちゅうじょうも 朕よくこれを知る。

しかれども朕は時 運のおもむくところ、
堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、
もって万世のために太平を開かんと欲す。

朕はここに国体を護持し得て、
忠良なるなんじ臣民の赤誠せきせい信倚しんいし、
常に なんじ臣民と共にあり。

もしそれ、情の激するところ
みだりに事端をしげくし、
あるいは同胞排擠はいせい
互いに時局をみだり、
ために大道を誤り、
信義を世界に失ふがごときは
朕最もこれを戒む。

よろしく挙国一家、子孫あい伝え、
かたく神州しんしゅうの不滅を信じ、
任重くして道遠きをおもい、
総力を将来の建設に傾け、
道義を篤くし、志操しそうをかたくし、
誓って国体の精華を発揚し、
世界の進運に 後れざらんことを 期すべし。

なんじ臣民それよく 朕が意をたいせよ。

(君が代 奏楽)

(下村)
「謹みて天皇陛下の玉音放送を終わります」

私個人的には、音声で聞く限りでは、何を仰せられているのかほとんど把握できませんでしたが、
こうして書き記してみると、何となく理解できるような…。

以下、西日本新聞のサイト上に記載されていた訳を転記します。

■現代語訳

私は 深く世界の大勢と日本の現状に鑑み、
非常の措置をもって 時局を収拾しようと思い、
忠義で善良なあなた方 臣民に告げる。

私は帝国政府に
米国、英国、中国、ソ連の4カ国に対し
その(ポツダム)宣言を受諾することを通告させた。

そもそも帝国臣民の安全を確保し
世界の国々と共に栄え、喜びを共にすることは、
天皇家の祖先から残された規範であり、
私も深く心にとめ、そう努めてきた。

先に、米・英2カ国に宣戦を布告した理由もまた、
帝国の自存と東亜の安定を願ってのものであって、
他国の主権を侵害したり、
領土を侵犯したりするようなことは、
もちろん私の心志(意志)ではない。

しかしながら、戦闘状態はすでに4年を経て、
わが陸海将兵の勇敢な戦闘や、
官僚・公務員たちの励精、
一億民衆の奉公は、
それぞれ最善を尽くしたにもかかわらず、
戦局は必ずしも好転せず、
世界の情勢もわれわれにとって不利に働いている。

それだけでなく、
敵は新たに残虐な爆弾(原子爆弾)を使用して、
罪のない人々を殺傷し、
その被害ははかり知れない。

それでもなお交戦を継続すれば、
ついにわが民族の滅亡を招くだけでなく、
それから引き続いて人類文明をも破壊することになってしまうだろう。

そのような事態になったとしたら、
私はどうしてわが子ともいえる多くの国民を守り、
皇祖皇宗の神霊に謝罪することができようか。

これが私が政府に宣言に応じるようにさせた理由である。

私は帝国とともに
終始、東亜の解放に協力してきた友好国に対して、
遺憾の意を表さざるを得ない。

帝国臣民であり、
戦場で没し、
職場で殉職し、
悲惨な最期を遂げた者、
またその遺族のことを考えると
内臓が引き裂かれる思いがする。

さらに戦場で負傷し、戦禍に遭い、
家や仕事を失った者の厚生については、
私が深く心配するところである。

思うに、今後、帝国の受けるであろう苦難は
尋常ではない。

あなたたち臣民の本心も私はよく知っている。

しかし、私はこれからの運命について
堪え難いことを堪え、忍び難いことを忍んで
将来の万世のために太平の世を切り開こうと
願っている。

私は、ここにこうして国体
(天皇を中心とする秩序)を護持して、
忠良なあなた方臣民の偽りのない心を信じ、
常にあなた方臣民と共にある。

もし激情にかられてむやみに事をこじらせ、
あるいは同胞同士が排斥し合って
国家を混乱に陥らせて
国家の方針を誤って世界から信用を失うようなことを私はもっとも戒めたい。

国を挙げて一つの家族のように、
子孫ともどもかたく神国日本の不滅を信じ、
道は遠く責任は重大であることを自覚し、
総力を将来の建設のために傾け、
道義心と志操(守って変えない志)をかたく持ち、
日本の栄光を再び輝かせるよう、
世界の動きに遅れないように期すべきだ。

あなた方臣民は私のそのような意を体してほしい。

(引用:西日本新聞 2014年8月15日付朝刊)


(2)玉音放送を聞いた東京下町の面々

ここからは、ドラマのシーンを記載していきます。

元子の実家、江戸時代から続く染物屋「吉宗よしそう」では
主の宗俊(津川雅彦)、その妻トシ江(宮本信子)を初め
職人の彦造や使用人のキン、ご近所の友男や小芳、ご隠居、東島巡査などが店先に集まり
ラジオの声に耳を傾けていた。

ラジオ
「謹みて天皇陛下の玉音の放送を終わります」

東島巡査の「敬礼!」という声に全員深く頭を下げる。

しかし、染物職人の “しこさん” こと彦造が首をかしげる。

彦造
「ところで、天皇陛下様は、何をおっしゃったんでございます?」

宗俊(津川雅彦)
「バカだなぁ、決まってるじゃねえか」

彦造
「えっ?すんません。あっしにはおっしゃってることがよく…」

小芳
「私もよく分かんなかったけど…」

ここでご隠居さんが、
「ありがたいことです。とにかくありがたいことです」
と感激している。

宗俊
「おう…そうとも、な。『よく朕が意をたいせよ』と
 おっしゃってた。
 これはだな、朕と一緒に頑張ろう、
 そういうお言葉なんだ。
 なあ、そうだろう、東島さん」

東島巡査
「え。ああ、ああ…そのとおり。
 まっこと恐れ多き極みばい」

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

どうやら、他のドラマとは違い、
誰も玉音放送の内容を理解している人はいないようです。

実は、
玉音放送の内容は、難解なうえ、雑音がひどく
全国民に明瞭には伝わらなかった
、というのが事実なのです。

今年90歳となる私の母も、12歳だった当時
玉音放送は聞いたそうですが、全く理解できなかった、と言っております。
ただ、炎天下で直立不動、空腹の記憶しか残っていない、とのこと。

そして、この後
NHKの和田信賢アナウンサーによる
詔書の説明、ポツダム宣言の受託を閣議決定したことなど、これまでの経過説明を40分近く解説した放送によって、人々はようやく、日本が戦争に負けた事を知ったのです。

ラジオ
「…天皇陛下におかせられましては
 万世のために太平を開かんとおぼし召され、
 昨日、政府をして米英支蘇、四国に対し、
 ポツダム宣言を受諾する旨、
 通告せしめられました」

「かしこくも天皇陛下におかせられましては
 同時に詔書をかん発あらせられ、
 帝国が4か国の共同宣言を受諾するの
 やむなきに至ったゆえんをご宣示せんじあらせられ、
 今日正午、かしこき大御心おおみこころより
 詔書をご放送あらせられました」

「この未曽有の御事おんことは拝察するだに
 かしこき極みであり、一億ひとしく
 感泣かんきゅういたしました。
 我々臣民は、ただただ詔書の御旨ぎょし必謹ひっきん
 誓って国体の護持と民族の名誉保持のため、
 滅私奉公を誓い奉る次第でございます。
 謹んで詔書を奉読いたします」

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

(3)再び、東京下町

ここでは、敗戦という事実を知った庶民の感情が丁寧に描かれます。
東京大空襲で、焼け跡のご遺体の処理をして来た初老の職人・彦さんのセリフには、身につまされる思いがします。

宗俊(津川雅彦)
「冗談じゃねえよ!ここまで来て、
 戦争をやめられてたまるかってんだ!」

近所の小芳
「けど…。天皇陛下がやめるって言ったんだから」

ご隠居
「謀略です、これは謀略ですよ!」

宗俊
「ああ、そうだとも。
 こりゃあ、謀略に決まってらぁな! 
 天皇陛下はな、誰かに唆されたに
 決まってんだよ!」

近所の友男
「めったなこと言うもんじゃねえぞ」

宗俊
「てやんでぇ! だったら何のためによ、え! 
 何のために、今日まで苦しい思いをして
 戦ってきたっていうんだ!」

職人の彦造
「ああ、そうだとも。みんな天皇陛下万歳って
 死んでったんだ。
 陛下だって、そうやって死んでった兵隊さんたち
 に顔向けできねえはずじゃねえですかい。
 こりゃ絶対謀略です」

友男
「だからってよ、もう両手上げちまったんだろ」

彦造
「だったら、何でもっと早くに上げなかったん
 ですかい。
 何でゆうべ、おキンばあさんが焼け出され、
 熊谷のしとたちが焼け死ななきゃ
 なんなかったんですかい!」

※染物屋・吉宗の使用人おキンばあさんは、宗俊の息子を連れて埼玉の熊谷に疎開していたのですが、昨夜の空襲で命からがら逃げだして、東京に戻ってきていたのです。

友男
「だ…だってよ、もう…。どうしようもねえじゃ
 ねえかよ。本当にもう…」

彦造
「だったら一体誰に言ったらいいんですかい! 
 攻めてソ連が攻めてくるめえにやめてりゃ、
 正大まさひろ若旦那だって、すぐにけえれたはずだ。
 せめて去年中にやめてくれたら、あんた、
 金太郎ねえさんだって、どこで骨になったか
 分かんねえみたいな死にざましねえで
 済んだんですぜ!
 この責任、一体誰が取ってくれんですよ、
 チキショー!」

一堂、無言…。

彦造
「わしゃね、善吉(同じ職人)が出征する前の晩、
 このおキンばばあが、せがれをそっと干し場に
 連れ出して、生きてけえってきてくれって
 泣いてたのを見てたんだ。
 誰が手塩にかけたせがれを戦地になんか
 やりてえもんか。
 だけど、お国のためだから手放したんだろ。
 陛下の赤子せきしだから明くる日は、このばばあ、
 つっぱらかった笑顔で送り出したんじゃ
 ねえですかい。
 陛下がその赤子を犬死にさせるなんてこたぁ、
 絶対あるわけがねえ」

友男
「だ、だけどよぉ…」

彦造
「わしゃ嫌だよ。わしゃ勘弁できねえよ!
 あの大空襲の時だって赤ん坊を
 しっかり抱いたまんま黒焦げになった仏を
 この手で片付けながら、お国のためだ、
 成仏してくれって、俺は言ったんだ!
 それが今、ここで戦争が終わったなんて
 涼しい顔して言ったなら、
 わしゃ、あの仏さんに何て言い訳したら
 いいんだね。
 え、どうなんですよ!」

宗俊
しこさん!!」

彦造
「バカ野郎が!俺ぁ…俺ぁ…」

感情が溢れ出し、その場を飛び出す彦造。

しこさん!」とおキンさんが、彦造を追いかける。

各々が涙を流す…。

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

こうした東京下町の庶民の姿が、
偽らざる実際の姿だったと思われます。
突然の敗戦という事態に、それまで耐えてきた思いが一気に噴き出したのではないのでしょうか。

太平洋戦争戦没者
戦闘員 230万人
非戦闘員 80万人
計   310万人

空襲等で失われた家屋 298万戸
罹災者 1,300万人

物凄い数です。

(4)明日を信じる

その日の夕方、NHK放送会館。
屋上で、同期のアナウンサーと、夕陽を眺めながら元子が呟く。

誰も明日がどうなるか、皆目見当がつかない。

元子
「今、分かっていることは、
 今夜から今夜から空襲で死なないで済むらしい
 ってことだけ」

同僚
「つまり生き残ったんだわ、私たち」

元子
「そう、生き残れたのよ、私たちは!」

元子が家に戻ると、
家の灯りがこうこうと灯っている。

元子
「電気が…」

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

米軍が空から撒いた、降伏を呼びかけるチラシを見ていたことで、昨夜、特高警察に捕まり、拷問を受けていた叔父の洋三(上條恒彦)も無事に釈放されて帰って来ていた。

洋三の顔を見た元子。
「叔父さん!どうしたの?その顔」

絹子(叔母)
「決まってるでしょう。『この国民!』って
 しどいめに遭わされたのよ」

宗俊
「何が非国民だ、バカ野郎が。
 あのビラは本当だったんじゃねえか、え」

そこへ、東島巡査がやって来る。

巡査
「こら!何で明かりば漏らしちょる」

彦造
「何だとぉ?」

巡査
「まだ警戒警報が発令中じゃなかか!」

宗俊
「ふざけんじゃねえや!このすっとぼけ野郎! 
 え!戦争に負けて何で警戒警報だ!」

巡査
「それは本官にも分からんが…」

宗俊
「てやんでぇ!そういうな、手合いが
 そろってるから警報解除を忘れるんだ」

巡査
「ばってん、まだ飛行機は飛んどるじゃなかか」

彦造
「だったら、その飛行機に言って
 やんなせえ。   
 もう戦争は終わったんだって」

宗俊
「帰れ帰れ!てめえ、今日は気が立ってんだ。
 水、ぶっかけんぞ!」

元子
「お父さん!」

宗俊
「帰れ!」

巡査
「はい…」

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

その日、日本中の人々が、空襲に怯えることなく、安心して明かりを灯すことができたのです。

ドラマではこうした姿も丁寧に描かれています。

2階のベランダ

洋三
「生きていたんだよなあ…。
 ご覧よ。あの明かりは、ここに
 人間が人間が生きてるんだっていう
 しるしなんだ」

元子
「ええ…」

洋三
「生き残った者は、亡くなった人たちの分まで
 生きていかなきゃならないという、
 つとめを負うことになるんだ」

元子
「はい」

洋三
「明日からは、そりゃなまやさしい明日じゃ
 ないだろうけれども。
 これだけ大勢の人が死んでやっと終わった
 戦争だものね」

元子「でも…」

洋三
「信じることだよ。そりゃ私にだって、
 この先どうなるか分かりゃしない。
 だけど、そうしなくちゃならないと思うなら、
 そういう自分を信じることだよ。
 それしか、この焼け跡から立ち上がる力は
 生まれてこないんだ」

元子
「はい」

(引用「本日も晴天なり/第35話より」)

この洋三叔父の言葉でこの日の放送は締め括られます。

こうして78年、洋三の言う通り、
日本という国は焼け跡から立ち上がりました。

それでも、戦後生まれの人口は、2014年の時点で8割を超え、戦争の記憶はどんどん薄れています。

せめて、終戦記念日には
日本を守ってくれた先人への感謝と戦争の犠牲者に哀悼の意を捧げ、少しの時間でも黙祷しようと思います。

今回も長くなり恐縮です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

(2023年8月15日投稿)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?