見出し画像

『そんなこんなで』16年

そんなこんなで、この子を施設から譲り受け、16年が経ちました。

『保護いぬ』というより、保護されてるのはこっちの方だよ。ほんと。

画像1


ストレスがかかると、吠えながらぐるぐる回ったり、自分のしっぽを噛んだりしちゃう。畳や座布団が血だらけに……。保護されたときの、何かのトラウマらしい。

半日以上、一人にすると、すねちゃって、わざとトイレの定位置を外していく……やんちゃな子だ。

心臓が悪く、お医者様からもらった薬を毎食後に飲ませなきゃいけない。その薬が、毎月何万円ってする。あまりにも高い。

でも、この子の命にかかわることだから、高いも安いも言ってられない。

そこで、ネットや文献を徹底的に調べ倒した。苦手な英語も、その時はなぜか頭に入ってきた。知り合いにも聞いた。

結果的に、薬は、お医者様が推奨する半分の量でも大丈夫そうだった。そこで薬の量を半分にした。毎食後、薬(錠剤)を半分に砕き、注射器で喉の奥にピュっと注いであげる。0.01㎖も無駄にならないように。


お医者様から『あと一年ほどの命です』と言われた。

しゃらくさいよ。

あれからもう3年近く生きてますって!

お薬も、推奨された量の半分だよ!

ほんとに強い子なんだ。

母の癒しにもなってくれる。優しい子だ。

ぼくが東京で仕事をしていたとき、いつも家族を見守ってくれた。

つい先月末、「長寿犬認定書」なるものをいただいた。なんと、京都府知事と京都市長からの連名です。ニクイねぇ。

この認定書は、愛犬だけじゃなく、飼い主にも与えられる名誉。みんなで協力したからこそもらえたものだよ。

東京行きの新幹線に乗せたときは悪かったね。小っちゃいかごに入れて母の膝の上で『狭いなぁ』って顔してたね。

そのあとは、新幹線をやめて車で来てくれたね。12時間も高速に乗って東京に。

何回、インターチェンジで停まったっけ?片道10回くらい?

ほんとに、いろいろ全部、よく頑張ってくれた。

いま、一緒にいられるだけで、本当に嬉しいよ。

無職になって、一番うれしいことの一つだよ。

これからも家族を護ってね。全力で護るよ。

そんなこんなで ありがとう❕


#うちの保護いぬ保護ねこ

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?