にらかず

にらかず

最近の記事

午後地下鉄

大企業ならではの閉塞感 負け犬の香り ドロップアウトしたい

    • 心の片隅に小さい債務者を住まわせる

      人生をコントロールする鍵はドーパミンにある という自己啓発コンテンツは多くある。 創作活動をする人にとって、 必要不可欠なのは一瞬一瞬を良いマインドで過ごし、クリエイティブな状態にいること。 そのために、美味しいものを食べたり酒を飲んだりしてドーパミンを一定の量分泌することは必要だ。 だけど、ドーパミンには一定の量を与えるとさらに欲しくなりハードルが下がる。 そうなった時に心の債務者を意識する。 こいつらは懇願して手に入れたものの音をすぐに忘れて快楽の渦に呑み噛まれ

      • 良い音楽は一瞬の積み重ねでできる

        毎日が忙しくてストレスが溜まっている時、 いい音楽は作れない。 周りのどうでも良いことばかりに気が散ってしまい、物事を関連させて思考できない。 音楽は、思考や感受の産物だと思うけど、 関連させてそれができないと、音楽は作れない。 関連させて考えたり、感じたりができていないと、創作活動はできず、どうでも良いことばかりに目がいく。 では良い状態とは何か。 一瞬一瞬を肯定できている時だと思う。 今この瞬間にフォーカスし、それを肯定できている そんな時間が続けば続くほど、物

        • Faiglt clubを2つの軸で見る話

        午後地下鉄

          Poison The well - The Opposite of December... A Season Of Separation

          #2 Intro 4拍子の刻み 0:50 3連のバスドラで強調1:00 浮遊感ある3拍子 1;40 静まり つっつデーンっていうリズム2ビート DSHS風のリズム たむ回し主体 #3 グルーブ 少し上物っぽいリフ ブラスト HSBっぽいテンポチェンジ 表うちの2ビート マイナーコード 静まりから 叙情Part スネアのタタッが良い 2:40のバスドラのおかずを参考にする HSBっぽいテンポチェンジ 若干落としたビート ♯4 疾走感あるビート 急にBreak ハードコアっ

          Poison The well - The Opposite of December... A Season Of Separation

          やりたい仕事

          規模の大きなプログラムの開発に携わってみたい。 アジャイルでしか開発を経験してない。 フォームをちょろっと改修とか 正直あんまり工夫するところもないし、やりがいを感じていない それに、この先要件定義や詳細仕様を決めていく仕事をするときに、 規模の大きなプログラムを作った経験は必要だと思う。

          やりたい仕事

          楽しみのきっかけ

          なぜか人生つまんない 楽しむ余裕がない。 楽しむ体力がない。好きだったはずのものに関心がなくなる。 たまーにそういう時期がある。 結構しんどくて、生きる上で一番オイシイ部分を味わえていないので生きる意味あんまないな。となる。 俺はできるだけこの状態を避けるように コントロールすることを人生のテーマにしていきたいと思う。 本題。 このしんどい状態はどのような条件が揃うと発動するのか? 食生活 身体の疲労度 睡眠の過不足 これらは関係するとは思う。 でも、それだけでは

          楽しみのきっかけ

          マインドフルにコンテンツを視聴する

          昔から漠然と思うことがある。 アニメや音楽、映画を観るとき、 あからさまな感動的なシチュエーションや雰囲気作りで、 こちら側がどう感じるかを一方的に 誘導されるようなシーンになると一気に冷めてしまうみたいなところがある。 作者は明示的にそのような構成にしているのではなく、自分が一方的に思っているだけかもしれないが、(だとしたら性格悪ぃ〜笑) なんか冷めてしまう。 昔から漠然と思ってたけど。 逆にいえば、このシーンはどう感じるかは貴方次第。 みたいな作りにはとても惹かれる。

          マインドフルにコンテンツを視聴する

          面倒臭さと100%で生きる

          タスクを洗い出して、やる事整理して 「なんか面倒くさい」 「これからもタスクを消化し続ける」 「生きるの面倒くさ」 と思うことがある。 タスクをやらなきゃ結局首絞めることになるんだけど。 だから60%くらいの力でもやるしかない。 そこで完成品をを見た時に、 「もっとこうすればよかった」 とか思ってしまうからしょうがない。 問題は、最初にやる気を出すかどうかなのか? だとしたら、コンディションを可能な限り高くしておく事は必要。 メンタルの状態は、身体の調子が結構影響して

          面倒臭さと100%で生きる

          病んだ大人

          このまま社会人を続けて年次を重ねて役職もつく。 その姿を想像しその時と自分の気持ちになってみる。 『いや、これ…(笑) 一つも楽しくないかもしれん(笑)』 今でさえ、ただ今の現状にモヤモヤしていて、 目の前には何もムカつく要素がないのにイライラしてる、みたいな状況があるのに シミュレーションした先の病んだ大人になったら いよいよやばいことになるんじゃないか? 大丈夫か?俺 早いとこ今の環境から抜け出さなきゃまずいんじゃないか?

          病んだ大人

          インプットの量

          自分で考える力は 現代人は昔の人に比べて落ちているのか? 少なくとも自分はインプットの量が多すぎる時、 仕事以外で自分のやるべきことにフォーカスしたり、考えを整理するは出来ない。 試しにスマホを少しやめてみると、 するすると考えが浮かんで思考に夢中になる事がある。 こう言う時、インプットによって脳のリソースを使い果たしていたんだなー、と思う。 何かを生み出したり、 自分の納得のいく人生を送る為には、 インプットと咀嚼とアウトプットの割合に意識を向けると良いかもしれない

          インプットの量

          理想を叶える為にやること

          備忘録。 生きていく中で同じ環境にずっと居座ると人生はつまらない。 その為、新しい環境に飛び込んでいくことが必要。 動機はワクワクだったり、今の環境から脱却したいと言う思いだったり様々。 しかしその考えを継続させて進化させて現実にするには難しい。 忙しい毎日の中で考える体力やエネルギーを使い果たしてしまい、疲れが取れる頃には次の仕事がやってくる。 思考を継続させるにはそれなりの体力やエネルギーが必要。 解決方法は、食事、運動、睡眠を徹底すること。

          理想を叶える為にやること

          深いところでのなぜ

          例えば、 なぜそのコンテンツを好きでいるのか なぜその予定を楽しみにしているのか それらを明確に把握出来ていない人は案外多いのかもしれない。 自分自身、 好きなものや楽しみな予定に対して 「なぜそう思うの?」と聞かれたら、 言葉が詰まってしまうなと思う時がある。 そんな時、これは黄色信号だと思っている。 なぜなら、 "自分を失ったまま行動してしまう事で自分自身を不利な状況に陥れる" といったリスクに繋がるからだ。 前提として、この世界はすべて個々の主観で成り立ってい

          深いところでのなぜ