見出し画像

今までの人生で動いている可愛すぎる弟(三男坊)

職場の近くのラーメン屋が開店前なのに並んでいた。
昨日情熱大陸で特集されていたからだ。テレビの効果も凄いけど多分テレビを見ていないけどSNSで流れた情報でラーメン屋に並んでいる人の方が多いかもしれない。
そうなるとテレビの影響よりもテレビを見た人の影響を受けている人の方が多いかもしれない。
ネット凄。
たまにテレビではなくYoutubeとかを見てからたまたまテレビに出ているのを見て初めて芸人であることを知る人も多いらしい。
もしかしたらラーメンを架空の食べ物だと思っている人がいるかもしれない。
Tボーンステーキを漫画「トリコ」の中に登場するオリジナル料理と思っていた人がいるからありえる。
「えっ、ラーメンって本当にあるんですか…!SUSURUTVの中のオリジナルのものだと思っていた…」
じゃあ、彼の食べているものは?行っている店は?
世の中フィクションの世界の人間がいるってこと。
そうなの?そうなの
有名人とかスポーツ選手を近くで見た時に本当にいたんだ~。みたいになるし、自分とは遠い存在のものがフィクションなのかもしれない。
ならば自分にとってのフィクションは「愛」なのかもしれないね★

月曜日、仕事
特になし。毎日何かが起こるかもしれないが何も起きない時の方が多い。
何かを起こさなければならないかもしれないけど人間、気力がない日の方が多い。
気力がない中で生活をしているのだ。
なので生活で使っているのは気力ではない。惰性と慣性である。
今までやって来たことをただやってその勢いで別の事や新しいことを始めるのだ。
社会に流れるまま動いている。自分の足では動いていない。
過去の足がそのまま僕を動かしてくれる。
なので今までやって来たことを辞めてしまえば簡単に動かなくなり、動くことも難しくなる。
これがニートかもしれない。
ニートは惰性も感性もない。だから動かない。
僕は動いている。「よっこらSEX」と言って重い腰を上げて
「おねだり会社に行きマスカット」と言って会社に行き
「帰りたい」と思いながら仕事をして
「北区に帰宅」と思いながら帰って
「帰りたい」と家にいながら思う。
この生活が何年続いているか。これが惰性と慣性か
若人よ、惰性と慣性で生きよ

4日目が更新しています。
「あ」から始まる言葉ばかり考えてます。
そして「あ」以外の言葉から始まらない様に気をつけています。
最終的に筒井康隆「残像に口紅を」みたく「あ」しか残らないかもしれない

画像1

僕の好きな漫画家の橋本ライドン先生がTwitterにあげている「可愛すぎる妹」の「飛ぶタコに攫われる可愛すぎる妹Tシャツ」を買った。
このシリーズのTシャツが他にもあるから買いたい。

▼SNSのフォローよろしくお願いします!
・twitter
・instagram

▼オオギリック(大喜利YouTube)高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!

・オオギリックTwitterアカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?