見出し画像

「知的生産の技術」梅棹忠夫氏の生誕100年。先生が目指していた、その日は来たのか。

「知的生産の技術」梅棹忠夫氏 生誕100年、100刷、出版50年、没後10年迎えた。先生が目指していた、その日は来たのか?

梅棹先生が目指していた、知的生産の技術の様々な技術や体系化。

その日を期待している

と、まえおきに記していました。

今、全く新しい時代が訪れようとしている中、その日は本当に来たのか・・・。

氏のお言葉をたどり、「知的生産の技術」からシリーズで先生のお考えを引用してお届けします。

今回は、その1回目です。

1/ 「知的生産の技術の開発も、その体系化も、これからの話である。今後、たくさんの人たちの手によって、知的生産のさまざまな技術が開発され、その体系化もすすめられるようになるだろう。その日を期待している。」Location 68


関連リンク: 

「知的生産の技術」とセカンドブレイン比較論

第二の脳(Second Brain)

パーソナル・ナレッジマネジメント(PKM)

参照リンク: 

知的生産の技術 (岩波新書)  梅棹忠夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?