見出し画像

20071015 引越し

チェルシーのハードボイルドな部屋から、レキシントンにある部屋に引っ越し!チェックアウトからチェックインまで何と6時間近くもあったので、チェルシーのギャラリーを巡ったり、本屋さんに入ったり・・・。中でもプリンテッド・マターは、作家、写真家、画家、イラストレーター・・・様々なジャンルで活躍する作家の作品集を扱うお店。作品集、といっても自費出版など小ロットのものが多い。このお店がどのようにして成り立っているのか解らないが、無名のアーティストをサポートしている雰囲気があった。
今回の宿は、一泊105ドルとこれまでの2倍の値段なのですが、満足度は10倍。風呂、トイレもあってネットにもジョージ・セツゾク。机も広いので仕事もはかどりそう!しかし、着いたのは17時45分で、翌朝まで晩ご飯も食べず、ずっと寝てしまった。昨日、チナツさんが帰国し、今回の展示の仲間は僕とプロデューサーの二人になってしまった。アメリカ横断ウルトラクイズで勝ち残っている様な、そうでない様な・・・。

210112 追記

プリンテッド・マターについては、このときにプロデューサーの丸野卓氏に教えてもらったのだと思います。その名の通り、印刷物に対するコダワリのお店。この頃、まだ「ジン」という言葉はなかったと記憶していますが、そんなノリの、印刷物が沢山扱われていました。(友人にも、ここでお土産を買いました。)ファサードがまた洒落ていて・・・以前に使われていたお店の看板の上に、ネオン管を被せている。この辺りのセンス、さすがだなあと思いました。

Moving from a hard-boiled room in Chelsea to a room in Lexington! We had almost six hours between check-out and check-in, so we visited some galleries in Chelsea and went into a bookstore.... Among them, Printed Matter is a store that sells books of works by writers, photographers, painters, illustrators, and other artists who are active in various genres. Many of the books are self-published and in small lots. I don't know how this store is established, but it had an atmosphere of support for unknown artists.
The lodging this time was twice as expensive as before at $105 per night, but I was ten times more satisfied. There was a bathroom and toilet, and George Setsuzoku had internet access. The desk is big enough for me to get some work done! However, I arrived at 5:45 p.m. and slept all the way through without eating dinner until the next morning. Yesterday, Chinatsu-san returned to Japan, leaving me and the producer as the only two friends for this exhibition. We may or may not have won the Trans-America Ultra Quiz...


210112 Postscript

I think it was at this time that I learned about Printed Matter from the producer, Taku Maruno. As the name suggests, it is a store that is dedicated to printed matter. I don't remember the word "zine" being used at that time, but they had a lot of printed materials. (I bought some souvenirs for my friends here, too. The façade was also stylish...neon tubes were placed on top of the previous store's sign. I was impressed by their sense of style.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?