見出し画像

反射する雨の東京駅

どうもO太郎です。

東京の有名スポットは雨の日じゃなければ撮れない写真がいくつもあります。

中でも特に人気が高い東京駅の駅前広場。ここは雨が作った水溜りに写る駅舎の景色が実に東京らしい風景を見せてくれます。

という事で雨の東京駅前広場を撮影していきましょう。


濡れたアスファルトが街灯の灯りを反射して、いつもより明るい丸の内の夜。東京駅の駅舎が雨に映えますね。

多くの灯りがあるこの広場をぐるっと周ってみます。

交差点越しの丸ビルは人もまばら。

豪雨の中でも歩いている人がちらほらと

雨の侵入を拒みきれていない地下鉄の入り口

そろそろ駅前広場に戻りましょうか

弱まった雨がまた強まってきました

手すり越しにみるバス停は妙にアーティスティック

ポツンと1本だけ花を咲かせている木が儚いですね

東京駅舎のリフレクション 厳かで迫力のある素敵なランドマークですね

▼最後に

東京駅のモダンな建築は辺りの高層ビルとはアンマッチにも思えますが、どうもしっくりくるんですよね。

未来に向かう最先端の都市に残された伝統という雰囲気がとても好きなので、ビビットで少しだけサイバーなレタッチで仕上げました。

人気は少ない雨の夜ではありましたが、街の雰囲気は「しっぽり」ではなく「迫力」を感じますね。

静かな都会というテーマで撮影しているので落ち着いた写真を多めにするように心がけていますが、街の力に押されてやや派手目な写真になってしました。これもまたよしです。


さて、冒頭にも書きましたが、カメラマンには人気の高い東京駅のリフレクションですのでこの日も大勢のカメラマンが撮影していました。

ただ残念なことに、この広場は三脚禁止なのですが三脚を使用している方が何名もいらっしゃいました。

こういうルール違反をされる方が絶えないといつか撮影事態が禁止になるんじゃないかと思い心配です。

そして、こういう何名かのせいでカメラマン全員がマナーが悪い人だと思われる可能性もありますよね。

どの趣味にも言えることですが、周りに配慮しながら楽しむことが何より大切なマナーですし、マナー違反を続けているとその趣味界隈の評判がどんどんと落ちていきます。

自分が熱中できる趣味の地位は自分たちで守っていかないといけないですね。



ご拝読いただきありがとうございました。お楽しみいただけましたら是非フォロー・スキをお願いいたします。


▼今回の撮影機材


カメラ:α7Rⅲ

レンズ:sigma 24-70mm F2.8 DGDN

----------------------------

NOTEでは都市風景やスナップ写真、カメラや写真関係の記事・雑記などを毎日投稿しています。

🔹サイトマップ~記事リンク集~

気に入って頂けましたらオススメをお願い致します。頂きましたサポートはNOTE記事の質の向上の為に、機材費やロケ費に使用させて頂きます。