おGさん@ダビマス

公式BC決勝進出を目先の目標にダビマスを楽しんでいます。過去実績は第3回王座決定戦決勝…

おGさん@ダビマス

公式BC決勝進出を目先の目標にダビマスを楽しんでいます。過去実績は第3回王座決定戦決勝進出、のみ。記事の内容は、配合レシピや個人的な強い馬を作ろうとする時に考えてる事等をアウトプットできればと。

最近の記事

乱発される因名種牡馬、その使い道②

ウッドマン覇走いや、ミスプロ極走が出た直後にこのチョイス、更に天井が有償石で100連、これ要ります? 母父バックパサーという珍しい血統ではあるものの、この馬を手に入れてまで使う必要性を全く感じない。 お金は大事にしましょう。 個人的欲しい度0.01/10点

    • 乱発される因名種牡馬、その使い道

      メジロティターン剛健現在のダビマスで最強の一角である非凡「燦爛破天」を持つオルフェーヴル覇靭。 直付けで相性完璧を作れることもあって、直で数多くのスピスタ十分を生み出していることでも有名だが… そのオルフェーヴルを直で付けるにあたって長距離クロスを盛り込めるのは全部で4頭。 ・ステイゴールド剛健 ・サンデーサイレンス覇煌 ・ディクタス剛健 そしてこのメジロティターン剛健である。 上3つのいずれも持っておらず、オルフェを持っているとなればぜひ持っておきたい種ではある。 ただ

      • この7ヶ月で気付いた事

        それは… マイナー非凡で勝負もいいけどその前にまず実績作れよってことです(今更 なお2021年1月現在、公式BC決勝にはまだ出られていません!! 2020新年BCのジャパンカップ2着に続き、 9月の第28回のジャパンカップ総力戦でも2着で決勝ならずでした🥺 今年の目標として、スピスタ十分牝馬の生産(早くも達成)、スピスタ十分非凡持ち牝馬の生産、公式BC決勝進出を目標にボチボチプレイしてまいります。 配合?優勝経験者や決勝常連の人達が色々な配合を晒してくれてるから、もう必

        • 第26回公式BC大阪杯②

          母父ゼダーン相性完璧にボコボコにされた僕は低相性に活路を見出すことに。 こっちならクロスも十分に盛れると踏んでスタート! 肌側アイランドホワール瞬発×ジムフレンチ×ルートオブハート…面白、アウトブリード アルサイド1958×(プライヴェートアカウント×キョウエイタップ)×ノーザンテースト×テンペストクイーン…完璧、長1 ムトト×ノーザンテースト×キングズベスト×ハートサマ…完璧、速1短1長2 ゼダーン1968…よくでき、アウトブリード 種側グラスワンダー覇走×ワンモ

        乱発される因名種牡馬、その使い道②

          第26回公式BC大阪杯①

          公式条件が発表されるとまずは非凡選びから始めるのですが、今回は割と悩みましたね~。 いつもはすんなり決まることが多いのですが… 最初はピルサドスキー1997、オペラハウス1993、コジーン1996辺りを考えてたんですが、 前2つは持ってない、コジーンは宝塚でやったこともあるということもあり、どれもボツに。 色々と悩んだ結果、ゼダーン1968でいくことにしました。 差し非凡に加え、今なら協心戮力や烈脚斬陣と強才能も豊富なので勝負になるかなと。 が、まあ素晴らしく組みづらい

          第26回公式BC大阪杯①

          オグリ1薄めからのロイアカ薄め(安定C)

          既に誰も覚えてないどころか、僕自身レシピを見返してこんなんやったっけ?ってなってるレベルで時間が経ってしまってますが、一応配合と結果だけ記しておきます。 肌側(メジロデュレン×ダイナガリバー×オグリキャップ覇煌×ワンモアライブ×ミッキークイーン)×テンペストクイーン…完璧、アウトブリード ラーイ覇走×サクマバクシンオー×オグリキャップ覇煌×Te系牝馬…完璧、速2長1 オグリキャップ覇煌×ノーザンテースト×サンデーサイレンス極走×St系牝馬…完璧、速1長1 種側ロイヤル

          オグリ1薄めからのロイアカ薄め(安定C)

          3.5周年記念公式BC③

          さて、ナシュワンを3周しても結果が出せなかった僕は登録締切まで残り3日、なんとか新規生産馬を登録すべく、今回の公式ではやるまいと思っていたグラスワンダーに手を出したのだった。 ⚠以下お持ち警察出動不可避配合注意⚠ (コタシャーン1993×サンデーサイレンス極走×オグリキャップ覇煌×テイクトゥハート)×サクラクレアー(完璧、アウトブリード) (メジロデュレン剛健×ラルジュメール)×サクマバクシンオー×オグリキャップ覇煌×エイシンサニー(完璧、速5(4)長1) オグリキャ

          3.5周年記念公式BC③

          3.5周年記念公式BC②

          さて、昨日は1つ目の配合をお見せしました。 速力クロスが足りないのは明らかなものの、ナシュワンを完璧で作るとどうしても速、短のクロスが入らない…それならばよくできに落とせば良い、といういつもの考えで2つ目のです。 メジロデュレン剛健×サンドピアリス(理論なし、アウトブリード) サンデーサイレンス極走×(オサムフォレスト×テイクトゥハート)×キートゥザミント×メジロデュレン剛健×適当な名牝(完璧、長1) キートゥザミント1972×(ナントセイケン×キャットファイト)×オグ

          3.5周年記念公式BC②

          3.5周年記念公式BC①

          約1ヶ月ぶりの更新となりました、そりゃそうですね公式BC自体月1あるかないかですし笑 有馬記念が舞台ということで、オグリキャップやグラスワンダーなんかが新たに公式向けの非凡を引っ提げて出てきましたねー。 特にグラスワンダーは直付けでUMAが狙えるとあって、コストを考えなければ多くの人にチャンスが巡ってきたと思います。 そんな中、僕が今回公式に向けてこれでいこうと決めた種牡馬は… ナシュワン2001です。 そうです、人と同じことをやりたくないんです。 結局、新規に登録で

          3.5周年記念公式BC①

          早くも公式とは無関係

          まだ次の公式BCの条件も発表されないので、コジーンをもう一度やるかとも思ったんですが 超決戦サクラバクシンオーが再開催されたので、スプリント向けの馬を作ろうと思います。 肌側 キートゥザミント×ハニートラップ(理論なし) メジロデュレン剛健×エアダブリン×コールマイナンバー(長1完璧) サッカーボーイ×(オサムフォレスト×父メジロデュレンのセール牝馬)×キャリーファクト(長2完璧) サクラバクシンオー(速1完璧) 種側 ロイヤルアカデミーのリサイクル (セイウンス

          早くも公式とは無関係

          第25回公式BC宝塚記念

          肌側 ディクタス剛健×レディグリード(起点)(面白+アウトブリード) (モンズーン×ヘイロー×サドラーズギャル)×(トップヴィル×ミリタリーガール)×サンデーサイレンス×テンペストクイーン(完璧、長1) サンデーサイレンス極走×ヒカルタカイ×トキガキタノダ(完璧、速4短1) コジーン(よくできた配合、アウトブリード) 種側 ロイヤルアカデミー(安定Cまで落とし済、リサイクル時も〆で生まれた牡馬からスタート)×(ノヴェリスト×サンドピアリス)×ツバキブレイブ サンデー

          第25回公式BC宝塚記念