見出し画像

「"わたしはどうしたいか"で動ける場」 あいだす滞在者レポートNo.2

あいだすでは昨年、
ここで積極的に活動してくれる人を探そうと、1週間以上滞在してくれる人を募集しました。
そして、それぞれいろんな問いや興味を持ちあいだすに滞在してくれたので、レポートをお願いしました。

1人づつ紹介していきたいと思います!

*どんな目的で来てもらったのか
あいだす滞在者は、マツダ財団の助成金を受け、まずは運営メンバーの私たち以外にここで活動している人を増やす目的ではじめました。
また人が活動していることが、人を呼ぶと考え、まずはできたばかりのこの場所に人がいる状態をつくることにしました。
あいだすのsnsをつかい、滞在者を募集しました。

第2弾は、愛知県から素敵な問いを持って参加してくれた
りのかさんです。

ー 普段はどんなことに興味がありますか?

大学の総合政策学部に所属しており、多文化共生の地域づくりについて研究されています。多世代が交わる学びの場や家族の様々な形、食を通した場づくりや小さな経済について興味関心があります。

ー あいだすにはどんなことを期待してきたのでしょうか?

あいだすはあるものからはじまる場。ないものは自ら生み出す場の中に身を置くことで、自分の考えはどのように変化したり、何が生まれるのか体感してみたいと思い、あいだすの滞在者に応募しました。
また家族、暮らし、暮らしの中での地域との関わり方、小規模の地域の中でどんなことができるのかを滞在の中で見つけたり、考えを深めていきたいと思っていました。

久比を散歩する

ー 滞在中は何をして、どんなことを感じたり考えていましたか?

2週間の滞在では、朝散歩をして地域のおじいちゃんおばあちゃんとおしゃべりをしたり、いただいたゆずやブルーベリージャムでお菓子を作ったり、久比の郷土料理である久比うどん汁を地域の方に教えてもらいながら作ったり、興味を持ったことを自由気ままに行っていました!

みんなであいだす新聞を配りに

滞在してから数日間は、何も決まっていないスケジュールの中で自分はなにができるのか、2週間をどう過ごせば有意義な時間になるのか何も生まれてこなくて不安でした。
「自分でなにかを生み出すことはなんて難しいんだ…」と感じていました。でも自分の足で土地を歩いて、地域の方と話をすると、やってみたいことがポンポンと生まれてきました!

地域の方からいただいたものは誰にもらったのか顔が見えるから、大切に味わって食べたいと思うようになるし、感謝の気持ちが生まれるんだと気づいたり、クーラーがない生活の中でふわっと吹く風はなによりも嬉しくて貴重で、満員電車に揺られながら日々忙しく暮らすのではない、ヒトという生き物らしい暮らしを、「今」しているんだと感じていました。
また2週間の滞在中はたくさんの問いが生まれました。

・「お互い何をしてもどう過ごしても自由」という状況において、自由はどこまでが自由で、どこからヒトやモノと干渉しあって譲り合うのだろうか?
・(居心地のよい)食卓とは?
・子どもが自然に集まりたくなる人とは?対等な立場であることを持っているから自然に集まりたくなる?
・個々のコミュニティや関係性がありつつ、家族が担っている扶養、教育、   経済、保護を地域が補うことで地域全体が家族のようになるのではないか?
・コモンズ・地域・家族それぞれの言葉が持つ違い、規模とは?人同士の繋がりの違いとは?
・地域の中での小さな経済はどのように作っていけるのか?

久比の自然豊かな環境に身を置いているからこそ、2週間の滞在は五感で感じる瞬間がたくさんあり、思考に集中できました。

ー あいだすはどんな場所だと思いますか?

滞在を通して、あいだすは多世代が交わり大人も子どもも対等であれる場所、"わたしはどうしたいか"で動ける場所
自分の興味関心を思う存分探究でき色々な人が交わってどのような化学反応が起きるのかワクワクできる場所なのではないかと感じています。

久比に住む人達はみんな親切な方ばかりで、ただ散歩して地域の方とおしゃべりするのも楽しいです!のんびりと委ねることで、日々忙しない日常の中で忘れていた、生き物としての感覚を取り戻していくような気がします。

久比は探究の芽がいくつも出ていて、自分の興味関心をそれぞれが交じり合いながら探究している場所。きっとここで過ごしていたら、自分はどんなことに興味があって、何をやりたいのかが生まれてくる、そんな気がします。

暮らしを整えたい人、自分の興味関心を見つけたい人に足を運んで少し長めに滞在してみてほしいです!!

以上です。

2週間は長いようで始まってしまうとあっという間に流れていってしまいます。最初は何をしていいのか分からないという戸惑いがありながら、自分は今何をしたいのか?
きっとそんなことを考えながら、毎朝7時ごろから久比を散歩し続けたりのかさん。
与えられるのではなく、見出していく中で、さまざまな問いを発見してくれました。
4月からは社会人!ここで見つけたことが、活動の糧になれば嬉しい限りです。

photo by Rikuo Fukuzaki

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?