見出し画像

幸せ噛みしめ力

こんにちは。昨日はとても暖かく、少しだけ曇っているような天気でした。
(昨日書いた記事なのですが、平凡すぎて誰も読まないよな・・・と思い投稿できずにいました。でも感じたことを素直に投稿しようと思います。)

ずっと洗えていなかったタオルケットやシーツを洗って干しました。平凡でなんでもないけど、幸せを感じました。

洗濯してきれいになったタオルケットを干して、気温が高いからあっという間に乾いている・・・。文字にすると当たり前すぎるけど、日に当たって少し温まったタオルケットを触って「幸せ・・・(´ω`*)」

洗濯・掃除など家事を終えて運動のため公園に歩きに行きました。公園に散歩に向かう途中、ちょうど小学生の下校の時間でした。背の小さい1年生くらいの子たちがランドセルを背負ったまま、何でもない帰り道に穴を見つけてみんなで中を覗いてキャッキャしているのを見かけました。そんな何でもないところ、大人なら素通りしてしまうのにみんなでワクワクしながら盛り上がっていたのがとても可愛く眩しく見えました。

穴を覗く小学生たち

公園に着くと、平日の昼だったので人が少なく、歩いているのはほとんど白髪のおじさんたちでした。前回行ったときは桜の白とピンクだったのに、すっかり新緑になっていました。鳥の声が聞こえました。こんなに癒される日があるのか・・・。こんなにすっきりした気分は久しぶりでした。

自然の中を歩いているとなんだか懐かしい匂いがしました。表現しづらいですが、緑が日に焼けたような、少し砂ぼこりの混じったような、小学校で嗅いだことのある匂いでした。プールの時間だったかな、図工で絵を描きに校庭に出た時かな・・・公園で思い切り遊んでいた時かな。目いっぱい遊んで夕方家に帰るとお母さんのご飯があって。心配事なんて何もなくて、ただ毎日楽しかったなあ。

妊娠して仕事を辞めて3か月、人と関わることが苦手なのに、ずっと一人で過ごす毎日にも少し苦痛を感じます。人と関わらないからストレスもない、傷つくこともない。安全。でも笑うことも減りました。どっちがいいのかな。どれだけ内向的でも、たまには人と接しないとだめになりそうです。贅沢な話ですが。仕事を離れたことも不安。ブランクが心配。

作り出せばいくらでも不満や悩み、不安は出てくる・・・。でも子どもが産まれれば自分のゆったりした時間なんてきっと取れなくなる。イラストを描く時間も最高に幸せなひと時だけど、ゆっくり描けなくなるんだろうか。

無いものとか、不安なことばかり考えていたらずっと満たされないですね。今の自分の生活の嬉しいこと、幸せなことに全力で注目して噛みしめることが大切なんだなあ。

幸せをよく見てみよっと

こんな気づきのあった1日でした。
あ、家にいても窓を開けていると春の匂いがするな。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

もし少しでもお役に立てましたら、サポートをお願いいたします。頂いたサポートは活動費に使わせていただき、辛い思いをしたり、悩みを抱えている方の力になれるよう頑張ります!!