見出し画像

アルプス一万…WHAT?

ピアノの発表会で、娘が披露する曲が決まりました!

このご時世なので、開催時期も、開催場所も未定。でもせっかくなので、3月の発表会(仮)を目指して練習をがんばってみましょう!ということに。

いくつかの候補曲の中から、先生と一緒に娘が選んできたのが、この曲。アメリカ民謡の「Yankee Doodle(ヤンキードゥードゥル)」です。日本では「アルプス一万尺」として知られている、あの曲。

でも娘は「アルプス一万尺」を知らないので、日本語で歌いながら手遊びを教えてあげていたら・・・。

娘もすぐに歌詞をキャッチアップして、耳を頼りに歌い出したのですが・・・。

おやおや?

なんか違和感。

よくよく聞いてみると、次のように歌っていたのです。

アルプス いちまん ジャックス!

「じゃく」ではなく、「Jacks」?!

「じゃく」は耳馴染みがないから、代わりに導き出された「ジャックス」。

ジャパニーズ・ポップスも真っ青の、トレンディな歌詞です。言葉のセンスとしては、なかなか良いじゃない?(親ばか)。

でも「ジャックス」だと意味がプーなので、「~クス」の響きで別の単語を用意してあげようと考えました。

アルプス いちまん シックス!

10000(一万)飛んで、6。

アルプスが一万尺と言うなら、10006尺でも別に構わないでしょう。

アルプス いちまん タックス!

Tax=消費税。

ちょっと高いか。

アルプス いちまん ブックス!

Books。

とんだ読書家です。

アルプス いちまん ルックス!

Looks。一万もの異なる景観が楽しめる。

なかなかロマンチックじゃないですか?

アルプス いちまん シャックス!

Shacks=掘っ建て小屋たち。

小屋ばかりだと、アルプスに失礼ですかね。

アルプス いちまん マックス!

MAX!勢いがあって、いいかも!

意味はないので、ジャックスと変わらないですけどね。

ということで、初心に戻って。

アルプス いちまん ジャックス!

やっぱこれでいっか。

一万人のJackたちが、アルプスの小槍の上でアルペン踊りを踊っている。そんなイメージと共に、発表会(仮)に向けた練習に励んでもらおうと思います。

感想をいただけたら励みになります! サポートをいただけたら、涙して喜びます!