見出し画像

朝活と眠気

おはようございます。
昨日は少し疲れていたので、記事を書くことができませんでした。
ここ最近複数の予定外タスクがあったので、先週は一度も朝活(僕は散歩)ができていませんでした。

それがひと段落した今日こそは、ということで、朝5時30分におきて、体をあっためる程度のジョギングと散歩をたったの20分ですがやってきました。
6時10分には家を出て仕事場に向かい、今仕事が始まる前10分でこの文章を書いてます。

朝活をしない1週間を得たことで、朝活の効果を改めて今実感しています。

就寝時間については結局あまり変わらず0時~0時30分ごろで、朝活しないときは6時に起きます。それを少し早めて5時30分にすることで朝活をしています。

朝活をしていない時でさえ、7時に職場につくとしっかり眠いなぁと思い、午前の仕事中も生あくびがでて、昼寝をし、家に帰って、眠い中いろんなことをやって、寝る。という睡眠に支配された一日を過ごすことが多いのです。

まして、より早起きしたらもっと眠気がくるのかなと思うのですが、朝7時現在、眠くありません。

体が少しの運動で起きてくるからなのか、5時30分に起きれるぐらいにしっかり疲労回復することができているのだからそもそもその日は体調がいいのか。詳細な比較ができていないのは確かですが、ただ一つ言えることがあります。

朝活をした日は体調が良い。

その因果関係がなんであれ、この事実は間違いないのだと思います。

そして多分これは朝早く起きてやることがいいのではなくて、朝少しでも運動するというのが重要なのだと思います。

これからもほんと少しでもいいので、運動をする習慣を身に着けたいと思います。

かなり短くなってしまいましたが、始業時間が近づいているのでここらへんで今回は終わり。
今日はもう1個記事を書けるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?