見出し画像

コメ輸出50~60トン、年間200トンのコメを通して生産者と消費者の新しい「食のツナガリ」をつくり出す佐藤仰喜氏の農業観・農地観

2021年4月にはじめた調査企画「現代の農業観・農地観」。

今回は、株式会社フィードイノベーション代表取締役の佐藤仰喜さんに農業観・農地観を伺ってきました。

農業生産法人を立ち上げたり、国内第1号となるコメのハラール認証を取得してコメを輸出されたりしてこられた佐藤さん。イスラム圏をターゲットにコメを輸出するほか、食品の海外販路開拓や展示会出展、プロモーション企画、営業代行業務など海外進出マーケティングを支援されています。

円安が一段と進む中、コメを輸出したい方にとって参考になる情報はもちろん、佐藤家のコメ作りの歴史、驚きの起業秘話、排他的アクセス権という考え方、コメ輸出にまつわる実態、みどり戦略の問題点、業務委託による新たなコメ作りのカタチ、農家の規模拡大とインフラ維持の課題……などなど、もりだくさんの内容をお話しいただきました。

「現代の農業観・農地観」からの転載記事です(調査日2022年8月2日、掲載日2022年10月1日)


プロフィール


佐藤 仰喜 氏

1984年秋田県大館市生まれ。
株式会社フィードイノベーション代表取締役。

高校卒業後、オーストラリアの大学に進学。2008 年、24歳で日本に戻った後、投資関連会社、新規ビジネスの立ち上げ、外資系コンサルティング会社などを経て、2013 年に起業。実家で父と農業生産法人を立ち上げるとともに、海外への販売を目的とした株式会社フィードイノベーションを設立。同年、国内第 1 号となるコメのハラール認証を取得し、イスラム圏をターゲットにコメの輸出に取り組む。このほか、食品の海外販路開拓や展示会出展、プロモーション企画、営業代行業務など海外進出マーケティングを支援している。

大手外食チェーン、加工冷食メーカー等との契約栽培の経験多数で、年間約200トンのコメを取り扱いながら、生産者と消費者の新しい「食のツナガリ」をつくり出している。現在、コメの輸出量は年間50~60トンにのぼる。


■佐藤家で私が8代目

――最初に、株式会社フィードイノベーションについてお尋ねします。今年は設立されてからちょうど10年目ですよね。ご実家の農業法人とのつながりや、ご実家の農業の始まりについて、まず教えてください。

佐藤:それでは、会社を始めた経緯をお話しさせていただきます。ちょうど10期目に入りますが、あっという間の10年という感じです。

実家では、父親が代表を務める佐藤則久農園(合同会社ホサナ企画)でコメを生産しています。そして、株式会社フィードイノベーションでは販売とマーケティングをメインにしています。2社体制で10年目という感じです。

ここから先は

24,643字

¥ 660

よろしければサポートをお願いします! いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます。