マガジンのカバー画像

好きなもの・こと

14
運営しているクリエイター

記事一覧

企画展『池上秀畒』

2024.04.20
上記観測。
最終週に滑り込んだ。
オガワは動植物(日本画では「花鳥画」と呼ばれるジャンル)の絵が好きなので、見に行った。

なかなか良かった。
展示の目玉の、蜂須賀邸の杉戸に描かれた鳥が、師匠の寛畝との合作だったのだが、まだ師匠の方が上手くて微笑ましかった。
蜂須賀侯爵家はゲーム『刀剣乱舞』に登場する「蜂須賀虎徹」を所有していた家だ。
自分の鑑賞していた美術品の知識や経験が点

もっとみる

ひとり花見BBQ

完全にソロ活上級者ではないか。
まあいいか。
電車とバスを乗り継いで1時間くらいのところにBBQのできる桜の咲く公園があり、昨年からBBQにハマったオガワはひとり花見BBQを計画していた。

2日前がちょうど晴れていたので、縁側のBBQコンロから炭消し缶を引き上げておいた。
ヨーラーのBBQコンロをラップで縛りつけた物と炭、着火剤、新聞紙、灰受け用アルミホイル、100均ターボライターを缶に入れた。

もっとみる

展示『ICC 坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア』

2024.03.09観測。

オガワの本命は、真鍋大度。

インスタレーション作品で、観客が操作できるコントローラーがあり、10段階程度の周波数に合わせて流れる映像が変わる。
また、もうひとつの作品にAI生成技術によるインスタレーションがあり、ピアノを弾いている坂本龍一の背景を観客が入れた言葉によって生成された画像で構成することができた。
試しに「パンダ」と入れたらどデカいパンダの画像で坂本龍一の

もっとみる

酒が飲めるようになった

ここ数週間で酒が飲めるようになった。

宴デーの10回に1回くらいしか飲んでなかったのだが、最近急に飲めるようになった。
元々つまみを作る天才なので、加えて酒が飲めるようになったのは上々である。

今は2023年の10月末なのだが、録画していたNHKの『魔改造の夜』という番組を見ながらいっぱいやっている。
めっちゃ酒が美味い。今のところ『魔改造の夜』を見ながら飲む酒が一等うまい。

オガワはスポー

もっとみる

企画展『ブラック・ジャック展』

2023.10.27 上記観測。

金曜日である。仕事を休んだ。
このためではない。
家のネットが繋がらないトラブルに見舞われ、現状を回復するため業者への相談日となった。

で、よろしく午前中に事態が回復したため、明日の予定を前倒してみたのだ。

カドクラから評判は聞いていた。
圧巻の原画数である。
しかも状態のなんと良いことか。
欠けやすいホワイトも割れずにちゃんと残っている。

ホワイトはペン

もっとみる

電気ケトルを新調した

ニシゴオリがメールに返信してくれなくなって1日経つ。
今度会う時いらなくなった裁縫道具をあげようかと思って連絡したのだが、「これいる?」系の質問に既読をつけて1日ほっとく人間とは合わないと思った。
ニシゴオリとも連絡を断たなくてはならない。
最近特に、合わない人間にはもう会わない、をちゃんとこなさないといけないと強く感じる。

でも大丈夫。オガワには新調した電気ケトルがある。
これでお湯を沸かして

もっとみる

趣味と生業と仕事

趣味…(利益などを考えずに)好きでしていること。
生業…生活のもとでを得るための職業。家業。
仕事…(「為し事」の意)身体や頭を使って働く・(しなければならないことをする)こと。(狭義ではその人の職業を指す)

引用元:新明解国語辞典 第二版

オガワ、高校の終わりから去年まで美術館巡りと映画鑑賞が趣味だった。
でも最近両方満足してやめた。両方8年くらい毎月2回は通っていた趣味だった。
カドクラか

もっとみる

コロナになったオガワ

8月、コロナになった。
こはオガワのための備忘録。

コロナ0日目
体調が悪い。明日から大熱を出す気がする。
3日で治ると見当をつけ、お粥、うどん、ゼリーを買う。9時就寝。

コロナ1日目
3時起床。頭痛と吐き気。しかし今日は仕事がある…。カロナールとロキソプロフェンとお粥で乗り切る。昼頃体調が安定する。9時就寝。
ここまで食欲は落ちていない。高熱のみで他の症状もほとんど出ていない。
まだ飯がうま

もっとみる

台風直前ベランダBBQ、良すぎて草

14日あたりから台風だそうだ。

これでも3日くらい後ろ倒しになった。
オガワは今年の夏期休暇は9月なので、お盆がどうなろうと仕事である。

まあ、それはそれとして本日は3連休初日。
先日の記事にも書いたが、BBQコンロを買ったので食事は全部外で焼いた。

オガワの家のベランダには90cm+60cmの濡れ縁を組み合わせた縁側がある。
固定していないので多少の移動が可能で、大体50cm分くらいの可動

もっとみる

個人映画デー

先日映画デーを組んだ。
3箇所の映画館で4本映画を見た。
9:45の回から始まり、23時半頃に4本目が終わった。
マイ・エレメントのCMを8回見た。
シティーハンターのCMは6回見た。

最初の映画館に行って、1本みて、電車で次の映画館に移動して昼食後に2本見て、そこで晩ご飯を食べた後電車で次の映画館に行き1本みて、帰って来てポケモンスリープを起動している途中で寝た。
その日の睡眠記録が無くて、寝

もっとみる

世界宴デー

日曜日に1人焼肉パーティーを開催した。
世界宴デーなので、酒も買った。
焼肉食べ比べセット880円、近所の弁当屋のむね肉の唐揚げ、
レンコンとかぼちゃのスライスをレンチンしたもの、
ワカメスープ。
たれは、めんつゆと蜂蜜とコチュジャンとニンニクを混ぜてレンチンしてごま油とごまとネギを散らしたもの。

今回のBGMは「ハライチのターン!」というラジオ番組。いつもはAdoの踊とかを流している。

フラ

もっとみる

繰り返し読む

同じタイトルの漫画を繰り返し読む。
部屋が狭いので、本は買うものの、同じだけ売るようにしている。
捨てることはできない。本が好きなので。
オガワは古本屋に命と住処の床を救われている。
時々「これは一生手元に置いておきたいな」と思う漫画に出会う。
「蟲師(著:漆原友紀)」とか。「IPPO(著:えすとえむ)」とか。「ヘテロゲニア・リンギスティゴ(著:瀬野反人)」とか。
最近は「果ての星通信(著:メノタ

もっとみる

工作について

オガワはあまり完成品で欲しいものが無い。
物欲が無いというよりは、「オガワの欲しいものがこの世に無い」という感覚である。

人生で初めて制作したものは、2歳か3歳くらいに作った「子供用ライター」である。
回転式のスイッチを回すと火のオブジェが出てくるおもちゃだった。

設計図を作って、カドクラに協力を仰いだ。
なかなかうまく作れたと思う。

それからずっと、オガワは工作が好きだ。特に紙で作るギミッ

もっとみる

Amazonの配達済み通知

オガワの好きなものの1つ。
Amazonの配達済み通知。いつも写真が載っている。
殺風景な自宅の出入口が写っている。
その手前にポツンと配達物が置いてある。
昼間に届くと明るい。夕方届くと配達物が背景に溶け込んでしまい、なんだか良くわからない。
どこの誰とも分からぬ人間が「置いといたぞ」と写真をオガワに送りつけてくるわけだ。
それでこれを、自宅にいるのに何時間も外に出したままにしたりする。
理由は

もっとみる