ひとり花見BBQ

完全にソロ活上級者ではないか。
まあいいか。
電車とバスを乗り継いで1時間くらいのところにBBQのできる桜の咲く公園があり、昨年からBBQにハマったオガワはひとり花見BBQを計画していた。

2日前がちょうど晴れていたので、縁側のBBQコンロから炭消し缶を引き上げておいた。
ヨーラーのBBQコンロをラップで縛りつけた物と炭、着火剤、新聞紙、灰受け用アルミホイル、100均ターボライターを缶に入れた。
直径20センチの炭消し缶に全て入る。便利。

花見当日。
天気は曇りのち晴れ、気温21度。
9時に起きて朝食にふりかけご飯と味噌汁をすすり、洗濯機を回している間にピーマンとしいたけを切る。
肉は出先で買う。残っていた自家製パンを出して…
準備は整った!出かけよう。

電車内でベーコンを忘れた事に気づいた。まあいいや〜。
と思ったのも束の間、車窓から川辺でお花見をしている人々が見えた。
ネットで調べた時はこの川辺はBBQできなさそうだったのだが、オガワ程度の規模であれば大丈夫そうだな…
ということで予定を変更してこちらでBBQをする事にした。
花見BBQは会場が近ければ近いほど良い。

急遽途中下車した駅にはスーパーが無かった。
コンビニで焼き鳥を買って、いざ川辺へ!

新聞紙をひいて座り、コンロを組み立てていく。
アルミホイルを敷いて、炭を組んで、着火剤に点火して、あとは待つだけである。
この間に他の食材や食器を出す。
調味料や食器もラップに包むと清潔にコンパクトに持ち運べて便利である。
…わざわざこのために買った使い捨て金網を忘れてきた。ああ。
まあ、今日は肉を買えてないのであまり問題はない。
ヨーラーのBBQコンロには目の荒い網のようなゴトクがついているので、しいたけやピーマンはどうにかなる。焼き鳥も焼ける。
組み立て時うっかり炭受けを入れるのを忘れていた…まあいいや。
ちょっと火が遠いな〜くらい。

ビールも無ければ唐揚げも無く、あまつさえ焼肉用の肉を買えなかった花見ではあったが、初めてにしては充実していたと思う。
なにしろ桜が満開で、オガワの好物の焼き鳥とパンとしいたけとピーマンがある。
今回少し炭が少なかったので、どの道焼肉はなかなか焼けずに気を揉んだ事だろう。
次は炭を増やして網を忘れない。肉も買う。

さて片付け。
まずはゴトクを外して残った炭を空のチャコ缶に入れる。アルミホイルも灰が舞わないよう気をつけながら缶の中へ。そのまま30分放置。
その間にゴミをまとめ、食器やコンロをラップに巻き直して、缶が冷めれば帰れるようにしておく。
冷めたら敷いていた新聞紙とコンロ、ゴミを缶に詰め込んで、蓋をして、エコバッグにまとめて持ち帰る。
しかしエコバッグひとつ持って花見BBQができる環境が整ったのは便利な事この上ない。
来週も花見BBQがしたい。


帰りにお気に入りのカフェに寄った。
昼過ぎくらいからかなり気温が上がっていたので、スコーンとアイスティーのセットを頼んだ。
ここの料理はいつもめちゃくちゃ美味い。

ついでにスーパーにも寄った。
なんかもう寝る気がしているので、とりあえず起きた時用に弁当を買っておいた。あとアイス。

帰ってきて、今日の花見の片付けをする。
チャコ缶をしまって、ミニコンロをしまって、小皿とゴトクとトングを洗って終わり。

予定変更が多く、たくさん歩いたので眠い。
起きたら洗濯物を畳まねば。