見出し画像

【実践報告】丸山俊雄全集を引き受けました|2024.7.14|日曜朝6時からおはよう倫理塾



板井支部長より

丸山敏雄全集25巻、別巻別冊が4巻

で、全30冊(第24巻は上下巻2冊)あるんですけれども、


板井さんが、熊本に行くと言ったその日の朝5時40分に、今日引っ越すので時間がないといって、こちらに見えられまして、 しっかりと全集を引き受けさせていただきました。

配本順に本棚におさめてみました

いただいて驚いたのが、
昭和47年に配本が始まっています。

第Ⅰ期第1回配本は昭和47年10月
第Ⅱ期が昭和50年5月より10巻
第Ⅲ期が昭和52年より12巻(実際は昭和53年5月配本)
多少の遅れはあっても有言実行されている

第1回の配本が第4巻で、第2回が第20巻、第3回が第10巻って、 全集は最初から29つくると決まってはいたのですが、配本の順番がバラバラなのです。

第1巻は全29回の配本の25番目

これはどういうことなのかなっと、考えてみたんですけど、答えが出ませんでした。

8年半で全巻完結

そこで昨日は、宮井ヱイ子先生という方が法人会におられるのですけど、その方の勉強会が ちょうど朝10時からあったので、相模原市の倫理法人会に出てから、朝10時に武蔵小杉に行きました。

次週7/20は会員スピーチで当方が登壇します

宮井先生の「7つの原理」の勉強会

だったのですけど、この勉強会の前に、配本はバラバラなんですけど、どういうことなんですかって伺いました。

編纂委員会が立ち上がって、そこが決めたことなんでしょう、っていう風な言い方で、よくはわかりませんでした。

僕は

横浜開港祭の75万人を集客をするのにあたって5つ実践

をしました。

朝起きの実践、挨拶の実践 、清掃の実践、出せば入るの実践、本とつながる実践

それは7つの原理とどうリンクしてんのかなって考えながら聞いたら、「出せば入る実践」は #発顕還元の原理 、「本と繋がる実践」は #全一統体の原理 ですよね。 #親子相関の原理 っていうのが全一統体の中にあるので。「清掃の実践」は話を聞いてて、 #物境不離の原理 であるっていうのはわかりました。 

3回に渡る宮井エイコ先生の勉強会も完結

ところが、「朝起き」と「挨拶」が どの原理とつながってるのかわからなかったので、これも先生に伺ったら #存在の原理 だと即答でした。確かに、 #朗らかに生きる っていうのが存在の原理の動と静での学びのところにあったので、 その通りだなという風に納得いたしました。

そのあと

靖国神社にいきました

#佐藤克男 さんの提灯あるかなと思って見たら、やっぱり今年も出てて、ちょっと見つけて嬉しくなったので、 皆さんにもスレッドにてご報告させてもらいました。

佐藤克男さんも靖国神社にいて
新しい宮司さんとのエピソードを実践報告いただきました

僕が行きたかったわけじゃなくて、家内から「 #みたままつり 」に行きたいと言って、 普段あまり構うこともなかったので、家内と参拝しまして、そのあと映画を見ました。

あらすじを描いた漫画を上映前に配本するユニークな作品

で、横浜駅で別れて、二俣川に戻ってきたら、なぜか板井さんに会ってしまいました。

板井さんがいうには、何かが届いてないとか言って、東横インに泊っているとか。板井さんにせっかくお会いできたので、配本が バラバラでわからなかったので、宮井先生に今日聞きに行ってきましたっていうこと報告して、それで色々とお世話になったので、食事をご馳走させてくださいといって、

板井さんとジョナサンに行きました

お互い偶然にも食事前でした

お食事しながら、お話を聞いたら、いただいた全集は旦那さんが読むために、それも私と同じように他の方から引き受けたらしいです。

アンダーラインがいっぱい引いてあったので、どうしてあんなに熱心に勉強されたんですか、と聞いたら、あれは、私が引いたものではなくて、引き受ける前の方がお勉強されて、引き受けて熱心に読んだのは旦那さんの方なんだと。で、私(板井さん)は実践をした側なんだと。実践すると変わるのだということを、倫理を皆さんに知ってもらいたくて、倫理生活相談士ですか、 それになったんだっていう風におっしゃられていました。

ほぼすべてのページにアンダーラインがあります

やっぱり、人から話を聞かないと、と思いました。思い込みで、自分から学んでいったのかなっていう風に思ってたんですけど、食事しながら、最初はお子さんのご病気があって、それで倫理と関わるようになって、熱心だった旦那様の方ではなくがご自身が倫理の生活相談士になっていったっというお話を伺って、全然、自分が思い描いてた板井さんの生きざまとは違うんだなってと、やっぱ人の話を聞くってのは大事だなっていう風に実感をしました。

家に戻りまして、

もう1度、全集を並べてみました

箱の外側に何が書かれているかの情報があります

今朝も3時に起きて、ある程度、作品を読みました。索引(第24巻)も読んだら、丸山先生が関わった人生順に、その巻数が決まってるのかな、っていう印象を 受けたので、これからどんどん読み進めて、それであっているのかをちょっと勉強したいと思います。

宮井先生には、 隅から隅まで読みなさい、と。丸山先生は学者なので、むずかしい表現があるので辞書を引きながら読んでください、という風に言われました。

以上で実践報告を終わります。

今朝は板井芳子支部長は出られず
実践報告後に本棚の清掃をしました

朝早くに集まってすることは

純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。

礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。

土曜はリアル、日曜から金曜はバーチャル

#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことです。いまは週に1度土曜の朝5時 #本村神明社#神楽殿 に集まり、日曜から金曜は #zoom にてオンラインでの活動としています。

zoomでは、月の目標を掲げて実践活動を報告しあう実践報告会が開催されています。これにも参加をしています。

web上に集まるので場所も服装も個性が出ています。家や職場、地方の出張先や帰省先からアクセスされるかたもいれば、畑といった野外からアクセスされる方もいます。

会場として使わせていただいている #本村神明社 の神楽殿は平成16年の社殿修復工事時につくられた建物です。

当時、 #氏子世話人 だった自分も携わっており、周囲の反対もあるなか後世のために再建いたしました。

#エコキャンドルナイト のイベントをさせていただいた思い入れのあるお宮です。

月に一度、お宮の草取りをします

月一度、 #清掃の実践 があり会場としてつかわせていただいている #本村神明社 の草とりをします。

このような #清掃活動 のときもあれば、 巡講師の #講話 を聞くときもあります。zoomでは #実践報告 のみです。

万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます

#生涯学習#自己啓発 として、古人の金言も含む倫理研究所の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。

この輪読は本日もおこないました。

「新世」がご購入いただけます

#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。


最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。