マガジンのカバー画像

Book BAR🥃

18
「本」を読むことは人生を変えると思います。 ただ、読んだ内容を忘れるんです。すごく興奮したけど、忘れる。これもまた事実なんです。 何とか、脳の海馬にとどめておくためのアウト…
運営しているクリエイター

#勝手に読後文

読後文「図解・最新難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」を読み終えて。

読後文「図解・最新難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」を読み終えて。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

https://www.amazon.co.jp/dp/4866510420/ref=cm_sw_r_cp_api_i_c7gJEbXXGZFB4

貯蓄や銀行に預けることがすべてではないと分かった。老後の資金として2000万円必要と言われているが、正しい知識を持って運用することが出来れば恐れる必要はない。

各機関

もっとみる
〜リッツ・カールトン流〜『卓越したサービスの生み出し方』
最高のビジョンの実現

〜リッツ・カールトン流〜『卓越したサービスの生み出し方』 最高のビジョンの実現

「伝説に創業者が明かす リッツ・カールトン 最高の組織をゼロからつくる方法」ホルスト・シュルツ著を読み終えて。リッツカールトンと言えば最高のホテルの1つとして知られている。ではなぜそのような立ち位置を得るに至ったのか。それはサービスが社員隅々まで教育されているからだ。いくつか簡単にまとめる。

成功のための4つの最重要課題は、①既存のお客様を維持する②新規のお客様を獲得する③多く利用してもらう④こ

もっとみる
7つの習慣を読んでvol2「いつ死ぬか分からないが、まだ死にたくない。」

7つの習慣を読んでvol2「いつ死ぬか分からないが、まだ死にたくない。」

「7つの習慣」を読んでの読後文である。この本は内容が濃いので、各章に分けて振り返りを行っている。では、

第2章では「終わりを描くことから始める」と書いてある。極論を言えば、自分の葬式にどんな人に参列してもらい、どんな思いを持ってもらいたいのかということだ。

私は時々、「今死んだら納得できるか」という問いを自分に投げかけている。これの答えはいつも「No」だ。今死んだとしたら後悔しかないし、まった

もっとみる