見出し画像

YouTube企画「登りTV」本編第一回公開

ご無沙汰しております。筆不精ですんません。
YouTube企画の本編第一回分がようやく公開になりました。
なんせ、動画制作なんざ素人ですんで。

登りTVと名付けました。
なぜか。

文字通り、くだる、降りる日々なんざもうこりごりなんです。
なんでこう、ロクでもないスパイラルが途切れないのか。

ふと思いつきました。

あ、登れないからだ。

言ってることがアホみたいですが。

左半身、特に足の裏や足首に未だに麻痺を残し、バランス感覚も以前とは違うものになってしまった私にとって、階段は恐怖の対象でしかありません。
でも。
歩けないはずが歩けるようになったんですから。
やっぱり、階段を登れない人のままで人生を終わりたくない。
私には治せるチャンスがまだ残っている、そう思いました。いや、ずっと心の底では思っていました。
そう思っていたのに目を背けたり、すぐに楽しい別の事を考える日々では逃げ切れなくなりました。年齢的にもラストチャンスだからです。

せめて、他人からの評価なんか微塵も得られなくても
たった一つでいいから取り戻したい。やり返したい。

何より、東京には素敵な坂道と愛すべき階段達が沢山あります。
不思議なくらい凸凹な街なのです。

登り切ったときの見渡す風景
荒くなった呼吸が落ち着くころに湧いてくる楽しさ

自分の人生で忘れていたものです。

登り始めたら足腰が強くなってきました
少しだけ自身がつきました。
日々が楽しくワクワクするようになってきました。

そして何より。
自分が東京で生まれ育った人間で
この街が大好きなことを思い出しました。

登り続ける日常を映像で刻んでいこうと思います。


PS.いつか「登りTシャツ」作ろうと思います。
スタビライザー作戦にご協力いただいたみなさまにはオリジナルロゴステッカーをお贈りしたいと思っています。

夢はささやかでも
「やってこそ」なのですね。

やらない理由は

もう私には必要ありません。

語る必要がなくなりました。

大西寿英 - YouTube


サポートのお気持ちに心より感謝申し上げます。 ありがとうございます。 ツイキャスライブの機材、コンテンツ充実に充てさせていただきます。また逐次ツイキャスライブ内にて報告させていただきます。