マガジンのカバー画像

木更津パン屋開業記

44
2019年11月に木更津にOPEN予定のパン屋さん「casse-tête」の開業奮闘記。ハムもつくれるパン職人×大工もできる店舗デザイナーの2人による、路面店のパン屋さんづくりの…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

創業計画書ってどう書くの?

1週間程前から風邪をひいてしまいました、ここまで長引くのは初めてです、季節の変わり目は気…

寝坊の誘惑〜起きる気はあるんです〜

寝坊、それは仕事仲間のテンションを下げる魔法 二度寝、それは逃れららない悪魔の囁き 皆さ…

素材から学ぶ食べ物の危機

パン屋をやるにあたって、せっかく自分の店なんだから使う素材は選びたいですよね? 素材を探…

パン屋さんを開業するのって、いくら必要?

みなさんは町の個人経営のパン屋さんがお店をはじめようとすると、いったいいくらくらいかかる…

パン屋の必要機材の事情

前回の記事が予想以上に反響いただいて喜んでます、読んで頂いた皆様ありがとうございます。 …

パン屋のメニューから食品ロスを考える

パン屋のメニューは何種類?皆さんパン屋の商品数って何種類位あると思いますか? 大体店の大…

コンセプト?何それ?つおい?

今日はコンセプトについての考えを。 あんまりこういう言語化するのは得意ではないんですが、そもそもコンセプトって何ですか? Wiki先生によるとコンセプトとは 1 概念 2 企画、広告などで全体を貫く基本的な観点、考え方 だそうです。 有名ブランドを例に出すと スターバックス家庭でもなく職場でもない第3の空間 シャネル女性の服の解放 iPod1000曲をポケットに みんな何かカッコ良く聞こえますね。 もう少し調べてみるとコンセプトは「問題+解決策」で構成され

木更津パン屋開業記はじめます

さかのぼること4年ほど前、パン屋さんを開業したいという案件の公募に対して一通のメッセージ…

物件を見る時に気をつけた事

最近書類と打ち合わせが多くてバタバタしてます。いよいよお店を出すんだって実感が出てきまし…

候補地と物件の選び方               おまけ   独立までの道のり①

まず決めなきゃいけないのがお店を出す場所ですね。僕がお店を出すにあたり木更津市を選んだ理…

ガチのパン屋の創業日記

初めまして、今年の11月に千葉県木更津市にパン屋を開業予定の國吉健太です。 簡単な自己紹介…