見出し画像

寝坊の誘惑〜起きる気はあるんです〜

寝坊、それは仕事仲間のテンションを下げる魔法


二度寝、それは逃れららない悪魔の囁き


皆さんは寝坊した事ありますか?

僕は数え切れないほどあります。パン屋という朝の早い職業柄もありますが遅刻魔です。

今まで幾多の困難を乗り越えながら寝坊と戦って来たかを書いてみます。

(まず今まで一緒に働いてくれた方、ご迷惑をお掛けした事を深く謝罪いたします)

〜プロローグ〜


初めはほんの出来心でした……。

ギリギリまで寝ていたいが為に、何時に起きて何時に出てどれ位で急いで行けば間に合う、という事をやっていました。

元々眠るのは得意でした。眠ければ狭かろうが座っていようが深夜バスでもパチンコ屋の中でも。

疲れると寝落ちする。という特技?は今考えると身体を壊すストッパーになっていたかもしれませんが。


大阪に引っ越してあからさまにエスカレートしてきました。

睡眠時間が短いというのもありましたが目覚ましに気がつかないんです。

「…鳴った?」


「鳴ったよね…?」


と1人の部屋に虚しく響く小声。


かかってる電話に出る恐怖。


だんだん時計に怒り出し叩いたりお願いしたり。


もう時計との信頼関係は崩壊していました…。


そこで新しい家族を増やしました。

人間にはレム睡眠とノンレム睡眠があり周期で計算して起きると起きやすいと。

素晴らしい!科学の勝利だ!

叫びながらインターネットのボタンを押す自分は勝ち誇っていました。

腕時計型の目覚ましはとても小さく腕から何らかを検知してもらえるみたいです。

いざ、眠らん!


……


…………


遅刻しました。

音が小さすぎます、振動もするみたいですがスマホの方がまだ強いです。

二度と使われる事はありませんでした。

そこでネットで調べて見るとかなり強力な振動がする(枕の下に機械を入れるタイプ)目覚ましが出ています。

だんだん値段も高くなって行きますが背に腹はかえられません。

躊躇なく買いました。

おお!これは行けるかも!

振動の強さを確認して安心します。そして枕の下に入れて眠りにつきます。


……


………



頭が枕の上にありませんでした…。


昔から寝相が悪く反対になっている事もしばしば。

頭がそこにある確率は4割を切ります。

ムキになりマジックテープを買ってきて腕や頭に巻きつけて眠りました。

割と効果は出ましたがやはり寝相が悪いとズレる事もしばしば。

背中が少し高いと起きやすいと聞き、今度は体勢を変えてみました。

体育座りにしたり机に寝てみたり、一定の効果は出ますがまだ絶対ではありません。

そんな時アクシデントがありました。

ズレた目覚ましの振動がどうも床を伝わって下の階に響いているらしいのです。


マンションの貼り紙を見て、「あっ、俺だ…。」



その日から使用禁止になりました。(あの時の方ごめんなさい…)

この辺で大阪時代終盤です、さあ目覚ましもダメ、体勢を変えてもダメ。

どうするか。

環境を変えましょう。

1人暮らしで起こしてくれる人はいない。

なら起こしてもらえる所に行きましょう。

漫画喫茶はそんなサービスはありません。

幸い、朝早いパン屋ですから夜中に起きなくてはいけません。

夜中までやっていて閉店で出なくてはならず、寝れる所。



スーパー銭湯です。

確か午前2時位で閉店だったかな?

風呂まで入れて一石二鳥です。

スッキリお風呂に入りさぁ寝よう!


……


「お客様、閉店のお時間です!」


…来たー!!!


無事に起きれました!

ただ本当にタチの悪い使い方(本当に申し訳なく思ってますが当時はそれしか浮かばなかったんです…)です、皆さんは真似しないで下さい。

毎日は流石に悪いので出勤が早い日の週に1〜2回くらい。

顔を覚えられてからは起こし方が荒くなり(そらそうだ)

一回閉店してた事がありました。(真っ暗で自動ドア開きませんでした)


…そんなこんなで色々試して来ましたが東京に来て少し睡眠時間が増えてからそんなにしなくなりました。

解決法は「よく寝る」です。(ひどいオチ)


結婚してからはあまり目覚ましもバンバンかけられないのでケータイのアラーム位で何とか起きてますが時々遅刻してしまいます。

やはり疲れている時ですね。

そんな僕には目覚まし時計の憧れがあり、いつか買おうと思っている物があります

強制的に起こしてくれるというフレーズ…

価格は10万円。

何度購入画面まで行った事か。

……早く拝んで使って見たいものです。




読んで頂いて感謝です!いつもスキ励みにしてます^ ^ Facebook→ casse-tête (カステット) Instagram→ @casse_tete_kisarazu Twitter→@casse_tetechiba