かぶと虫エンデューロ

みんな忘れてるだろうけど、福島県常葉町でかぶと虫エンデューロというレースがあった。常葉の読みはトキワ。2005年に合併して田村市になった。


主催者のブログがあるので置いとく。


追記

フラットさんが当時の写真をくださったので置く。

百聞は一見に如かずなんだよなあ。昔は今みたいに写真を撮りまくる習慣がなかったので、こんなふうに個人的に持ってるものしかないんだよね。

(フラットさん、ありがとうございます)

今見ても本当にいいロケーションだ。この記事後半にコース界隈の話を少し書いたが、俺の説明なんかより写真1枚が多くを物語るね。

大会プログラムを見返してみても、「草レースです、目を三角にして走らないで」という趣旨が強調されている。最近のイベントは「宇宙一地獄」とか「世界一過酷」と大風呂敷を広げたがる傾向だが、昔の草レースは謙虚だけど熱くて楽しかったなあ。

(老害の懐古趣味なので気にせんでくれ。)

(追記おわり)



なぜこれを書き出したかというと、この前の記事で

5.トロフィー、ゼッケン、賞品、参加賞にこだわってない

(主催で配布してくれるゼッケンは便利でかっこいいが、アレもコストを押し上げる要因だ。あと、賞品については2番=会場費とリンクする。これについては長くなるので今度書く。)

と書いたから。



さて。

会場費用と賞品の因果関係とは?

ここから先は

2,639字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?