マガジンのカバー画像

ことばに関する雑記

28
仕事中、あるいは日常生活の中で、ちょっと気になったことばについて、少し考えてみます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「夜には晴れるでしょう」と言われても...

天気予報でたまに耳にする表現、「夜には晴れるでしょう」には微妙な引っ掛かりを覚える。

天気用語には厳密な定義があるようだ。そのうえで公式の予報でアナウンスしているのだから、正しい言い方なのだろう。

「晴れ」ということばでほとんどの人が頭に描くのは、青空だろう。日も差しているはずだ。そもそもこの漢字の中には「日」も「青」も入っている。

だから引っ掛かる。

澄み切った夜空を表すのに「晴れ」以外

もっとみる

Playにはご注意

「遊ぶ」を意味する英語でまず頭に浮かぶのは "play" だろう。しかしこの単語は使い方が要注意だと思う。大人が遊ぶという場面で "play" を使うと別の意味にとられる恐れがあるからだ。日本語でも、大人が誰かと遊ぶという場面で、「〇〇とプレイする」とか言われると、ドキッとして変な想像をしてしまう人がいるだろう。英語にもそれに近い語感がある。

子どもが遊ぶのに "play" を使うのは全く問題は

もっとみる