冨谷純子(Junko Tomiya)

肩書きは「陰陽」と「聴く」ことで人の可能性を拓くライフデザインプロデューサー。 聴くこ…

冨谷純子(Junko Tomiya)

肩書きは「陰陽」と「聴く」ことで人の可能性を拓くライフデザインプロデューサー。 聴くこと以上に書くことが好き。 日々の暮らしから空想・妄想まで その時その時でいろいろアウトプットしていきます。 noteは私の小さな宇宙なり(笑)

最近の記事

今日の体調は?

「今日の体調はどうですか?」 って別にこれは1on1の時に相手に聞くセリフではなく。 聴く側、つまりあなた自身の体調はいかがですか? ということです。 話をする側、話を聴く側 どちらが体力いると思いますか? ともすると 話す方が体力いるよねって考えがちになりますが 実は聴く側ってとても体力いるんです。 しかも それほど興味の湧かない話を聴く時って、終わったあとにどっと疲れたりしませんか? 私は聴くことで何かを解決したりする仕事なので 聴かなくちゃ話は始まりません。

    • そもそも聴くことで誰が得をする?

      「そもそも、聴くってなんで必要?」 前回では「安心感」「信頼感」「自己肯定感」という3つの感が得られるからって話しました。 スキル本っぽく言ったらその3つになります。 じゃあ もっとシンプルな質問。 「そもそも、聴くと誰が得をする?」 会社で行われるコーチング研修、リーダー研修 その中のスキルの一つの「傾聴」の項目では 相手のために傾聴するって言われたりしませんか? 相手のやる気を引き出す。 相手の課題を明確にする。 相手とのコミュニケーションを良好にする。 などなど

      • 聴くってなんぞや?

        コーチという仕事はクライアントの話を聴くことが仕事です。 研修講師として登壇することもあるのですが 実は講師も話すこと以上に受講生の話を聴くことがとても重要です。 コーチだけではなく、カウンセラー、コンサルタント、アドバイザー プランナー、ファシリテーターというお仕事も「聴く」というスキルが必要です。 実は「聴く」スキルって専門的な職業の人だけが必要とするものではありません。 会話が必要な人数、つまり二人以上人が集まれば「聴く」という行為は自然にやっていることです。 ち

        • 「聴く」ことは相手の宇宙を知ること。    「書く」ことは自分の宇宙を知ること。

          久々にnoteを更新しました。そのついでにプロフィール欄を新しくしようと思ってあれこれ悩みました。 なんで悩んだのかといえば「私は何者か?」っていうのを一言でいうのに悩んでいたんです。考えてみると、小さい頃から読書感想文を書くのは得意だけれど、その小説を要約してみてって言われると「むむむむ・・」と考えてしまう。そう要約が苦手。 で、悩んでみて浮かんだ言葉が『肩書きは「陰陽」と「聴く」ことで人の可能性を拓くライフデザインプロデューサー。 聴くこと以上に書くことが好き。 日々

        マガジン

        • しいたけ
          1本

        記事

          あらためてプロフィールを書いてみました。

          過去にもいくつか記事をアップしていたので今更ながらの自己紹介です。 札幌でコーチングのコーチをしています。去年までは会社員とコーチのパラレルワーカーでしたが働き方を変えたくて会社を辞めました。 企業に属すという期間が長かったので、フリーランスになってどう一日を過ごそうかな?とあれこれ考えながら楽しんでます。 もっぱら今はサブスクで映画を観ています。サブスクって素晴らしいですよねぇ。時間・金額を気にすることなく、そして内容を吟味することなく(笑)気になったものを片っ端から

          あらためてプロフィールを書いてみました。