マガジンのカバー画像

【マガジン】マーケティングのセツメイ

44
マーケティングは楽しい。学んだものがすぐにビジネスに活きるし、ビジネスをしていればマーケティングがみえてくる。 マーケティングを、いつも手元に置いておきましょう。
運営しているクリエイター

#マーケティング

注文も支払いも「スマホだけ」というカレー屋の、卓越したマーケティング

スマホで料理を注文できてスマホで支払いができる飲食店は、すでに珍しくありません。最近はさ…

中小企業は広報戦略を立ててPRをしたほうがよい~実務レベルで解説

PRはパブリック・リレーションズの略語であり、「企業」と「社会や消費者など」の間のコミュ…

商品開発とは何か、何をしてどう進めるのか【マーケティング応用編】

「メーカーにとっての商品開発とは何か」と聞かれたら、次のような答えが出てくるのではないで…

WEB接客を詳しく解説「PDCAが使える」【マーケティング論】

Webサイトを使ったビジネスが広がるなか、Web上で顧客をもてなすWeb接客の重要性が増していま…

商品開発で重要なコンセプト~つくり方と注意点を解説

コンセプトは概念という意味です。概念にはさまざまな意味がありますが、ここでは「事物の本…

ターゲット設定の必要性と方法を解説~マーケティング入門

ターゲットとは、自社の商品・サービスの顧客になるであろう人たちのことです。 マーケティン…

カスタマージャーニーマップはテンプレートでつくれ~マーケティング入門

カスタマージャーニーはマーケティングの重要テーマの1つです。 カスタマージャーニーマップを直訳すると、顧客の旅の地図となります。 この言葉は、顧客があたかも旅をするかのように買い物をする様子を表現しています。 企業がカスタマージャーニーマップをつくれば、顧客の「買い物の旅」の予測がつくのでマーケティングの戦略を練りやすくなります。 このコラムでは、カスタマージャーニーマップがどのようなもので、どのような目的をもってつくられるのか解説します。 また、カスタマージャー

WEB接客の改善に効果的なABテスト~CVR改善のやり方を解説

企業が売上をつくる上でWebサイトやページの価値が高まる現在、ユーザーをWeb上でもてなすW…

ペルソナの設定がなぜマーケティングで求められるのか~つくり方やメリットを解説

ペルソナは、「理想の顧客像」や「架空の顧客」「重要なユーザーを模した架空の人物」などと…

なぜアンケートで属性を尋ねるのか~重要になる理由と尋ね方を解説

属性とは、その人が持っている性質のことです。その性質によって初めてその事物が可能になる…

アンケートの回答率がなぜ重要か「上げる方法を考える」

マーケティングにおいてアンケート結果が重視されるのは、消費者や顧客の本音を知ることがで…

マーケティング・リサーチの役割とレポート作成までの手順

マーケティングは「顧客に向けて価値を創造し、伝達し、届けるための、そして組織とその利害…

回帰分析とは何か、なぜマーケティングで使えるのか

回帰分析は、統計手法の1つです。統計とは一見ランダムにみえる数値の集合に意味を見出す手法…

商品のパッケージはデザインにまでこだわろう【マーケティングの基礎】

メーカーの社員で、商品のパッケージを軽視している人はいないでしょう。しかし商品パッケージを重視しなければならない理由を挙げることは案外難しいのではないでしょうか。 消費者はときに、パッケージに対して抱いた印象を商品そのものの価値とみなす、感覚転移という現象を起こします(*1)。 つまり、開発者が頑張ってもマーケターが努力しても売れなかった商品が、パッケージを変えただけで売れるようになる、という現象が起きるということです。 メーカーはぜひ、パッケージのデザインにこだわっ