マガジンのカバー画像

【マガジン】ビジネスのセツメイ

83
時間をかけて、文字数をかけて、ビジネスをセツメイする。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

1次情報を提供できなくなったジャーナリストの次の仕事は~つまり現代的ジャーナリズ…

情報というものは、1次情報、2次情報と数字が増えるにつれて価値は下がる。1次情報とは、事が…

キャンプの本当の弱点は、やればすぐにわかる

キャンプの弱点は、虫と風。 虫は、全身に殺虫剤を塗りつけても寄ってくる。 風は、紙皿を吹き…

集客のためのコンテンツマーケティングを詳しく解説(プロ向け記事)

集客におけるコンテンツマーケティングとは、コンテンツを使って集客目的のマーケティング…

freee人事労務を半額で使えるチャンスを逃さないで~IT導入補助金のご案内

会社を設立してしばらく経つと、経営者は、人事の壁と労務の壁にぶつかることがあります。 従…

REITとETFなら不動産投資を「株式感覚」で始められ

投資に強い関心を持ち実際に投資をしているのに、それでも不動産投資になると尻込みしてしま…

笑わせるつもりのない笑い芸人【芸能界のセツメイ】

笑い芸人はユーチューバーのことを下にみてきた。ユーチューバーたちは、面白さが足りないから…

The Six Characteristics of the Japanese People

1. Japanese PacifismJapanese pacifism is a bit unusual. It is evident that pacifism is ingrained in the Japanese as they have not engaged in war for over 80 years. They have not adopted conscription for 80 years, which signifies their pacif

日本人の6つの気質

日本人の平和主義は少し変わっている(1)。日本人に平和主義が宿っていることは、80年も戦争…

飲食店の開業資金を賢く借りる方法(プロ向け記事)

料理の腕や接客スキルだけでは、飲食店のオーナーになることはできません。まとまったお金が必…

不動産投資会社の選び方(詳細解説、真剣な人向け記事)

個人がこれから不動産投資を始めるとき、まず何をしますか。いきなり投資用の区分マンション…

100

Teams(チームズ)の使い方の詳しい解説(プロ向け記事)

Teams(チームズ)はコミュニケーションとコラボレーションのプラットフォームです。ビジネ…

今、逆にキッチンカー~飲食店経営者におすすめ(プロ向け記事)

すでに飲食店を持っている経営者が2号店を持ちたいと思ったとき、キッチンカーを選択肢に入れ…

【M&Aの辞書】事業譲渡の挨拶状には何を書けばよいのか

事業譲渡や会社分割において、譲渡側企業(分割会社)は、可能な限り速やかに、取引先に挨拶状…

100

コミュニケーションのタダ乗りはいけない

研修を終えた新入社員が職場に配属される。 課長が新入社員に課内のことを説明する。 続いて、新入社員の直属の上司になる主任が、新入社員に仕事の説明をする。 この日は、課員全員が定時にあがり、全員で新入社員の歓迎会を開く。 ここまでは、新入社員はコミュニケーションにタダ乗りしてもよい。 なぜならこの課は、この新入社員にとってアウェーだからだ。 自分が異郷の地に迷い込んだら、そこが味方の陣地なのか敵地なのか見極めなければならないからだ。 様子見をするためのコミュニケーションのタダ