見出し画像

君のプレイリストは僕の心のど真ん中



これって実質告白ですよね???


誰かの聴いている音楽がだんだん自分の音楽になっていくのってかなり分かりやすい恋心だと思うんですけど。


元々好きな音楽が同じなのも楽しいけれど、知らない音楽を共有し合う時間がめちゃくちゃ好きでほんの少しだけ心の内側を見せ合っているみたいな感覚になる。

友達に『ほんま音楽好きよな〜』って言われたことがあって、音楽を聴くのが1番好きなだけで全然詳しくないよって言ったら、『純粋に好きなのが1番大事なんやで』って言ってもらえて。

楽器が出来なくてもいろんなジャンルに詳しくなくても単純な好きという気持ちがあれば自ずと人間はその気持ちに従ってしまうのかもしれない。

日常でも好きとか興味のあることしか続けられないもんね。
''好き''なんかあればあるほどいいんやで。



2023年のわたしのトップアーティスト↓


かなり納得の順番になっていてちょっと面白かった。
今年羊文学ありえんほど聴いたんだよな〜〜


2023年にリリースされた曲で1番良いなと思ったのは圧倒的に羊文学の『more than words』で、あれメロも歌詞も完成されすぎてませんか?
ちなみに今年1番聴いた曲もこれでした。

アルバムだとカネコアヤノの『タオルケットは穏やかな』がめちゃくちゃ良かったし、newjeansの2nd EPもすごく好きだった。

久しぶりにカネコアヤノのアルバムを聴いたらマジで歌詞が全部わたしのために作られてるんじゃないかと今日も錯覚してしまった。

『やさしいギター』の''優しさばかりが愛か分からずにいたい''って歌詞、めちゃくちゃ良いよね。


ついでにトップソングがこれ↓


『cinema paradiso』と出会ったときの衝撃は今でも忘れないくらいに去年から何度も聴いている。
全然知らない人のプレイリストから見つけたんだけどあの時の誰か、本当にありがとう。
kurayamisakaも今年は見に行ってみたいな〜とヒソヒソと思っています。

The1975は4月に来日した時に見れて大満足!
その時マシューの発言が少し燃えていたけれど、音楽に罪などなくて大好きな音と声が確かにそこに存在していた。いつまでもわたしの憧れは彼なのです。


マジで音楽の話をしているときが1番楽しい。
ていうかわたしの音楽の趣味分かりやすすぎて面白い。
今年ももっといろんな音楽が知れたらいいな〜と今日もイヤホンを耳にApple Musicを開く指が日常であります。


この間彼が東京や大阪に旅行に行っていて、帰ってから電話でその話を聞いているとき『◯◯ちゃんにお土産あるよ、いいな〜と思ったのがあって』と教えてくれて、もう嬉しくて嬉しくてにやにやが止まらなくなって今日もいつも通りかなりキモいわたし。

彼はいつも休みが少なくて連休があまり取れない人で、存分にいっぱい楽しんで欲しいな〜と思っていたんだけど、そんな旅行中の片隅にわたしを思い出してくれたことがとんでもなく嬉しくて。

やっぱり大事なのは過去でも未来でもなく生きている''今''なんだなって。
周りから見たらバカな女だな〜と思われても、それでもわたしは脳内お花畑のバカな女でありたい。

『未来は今の連続だから今を満たさなきゃ始まらない』ってにゃんたこも言ってたよ。
わたしこの言葉が大好き。だって未来は今の連続でしょ?
憶測や期待に目を向けるよりも今受け取っている感情に揺られながら生きていよう。


なんだかいろんな感情で心がいっぱいになっていて折坂悠太を聴いているだけで泣き出しそうになってしまう。

これは決してマイナスな感情でいっぱいになっているわけではなくて、温もりとか愛しさとかそういう言葉では表せないさ、なんか、ああいうやつ、ああいうのだよ。


シャッフルで宇多田ヒカルの『Flavor Of Life』が流れてクスって笑みが溢れる。

友達でも恋人でもない中間地点で隣り合わせのわたしたち。
限りある時間が続くまで、一緒に過ごしてみたい。
「愛してるよ」よりも「大好き」のほうがわたしらしいのかも。

思い通りにいかない時だって人生捨てたもんじゃないってさ。今のわたしならそれにも気付けてる。
求めては愛されてふられて星を見上げる。
あなたのプレイリストももうちょっとだけ見せてよ。


わたしがおすすめした音楽があなたのプレイリストに入っていることがわたしは宝物のように愛おしかった。


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?