【ワーキングメモリを鍛える②】

ワーキングメモリにすっかりハマって、日々新たな環境に適応するように意識している、いしもとです(*'▽')
前回に引き続き、第二弾!!

日常生活の中で使われている「ワーキングメモリ」

日々の生活の中で、
ワーキングメモリは様々な場所で機能しています。
どんなものがあるのか、みてみましょう。

1.新たな環境に適応する

淡々と同じ事ばかり、と思われる日常の中でも大変役にたっているのが、

「『古い考え』➡『新しい考え』にスムーズに移行する」

この、ワーキングメモリが使われています。
つまり、
「以前と違う観点から、物事を眺める事が出来る」のも、
この機能のおかげです。
だから、人は順応、適応できるのです。
逆に、新しい事になかなか適応できないのは、
古い考えが大半を占め、新しいことに書き換えられない事が起きています。

画像1

2.個人的判断の比較

自分の中で、「ステキなひと」ってどんな人でしょう?
それは、過去に出会った人、テレビの中の俳優さん、アーティスト、そんな人が基準になっています。
その思い描いている人と比べて、目の前の人はどうなのか、
『比較検討』出来る能力が、このワーキングメモリ
過去の記憶との比較です。

3.重要なものに集中する

余計な音、見えるものを排除して
今集中出来るものに、フォーカスをしっかり充てられる事。
余計なものを”ふるい”にかける作業が出来ます。

画像2

4.優先順位を決める

「やることがいっぱい!どれから先にやればいいんだろ??」
日々、追われる作業の中で、
情報を管理して、一番優先順位の高いものを決めて実行するのも
このワーキングメモリが必要です。

4.目標を意識して、達成・モチベーションの維持をする

目標を常に念頭に置いて、モチベーションを持ち続ける事です。

5.切迫しても、ポジティブでいられる

ハプニングが起きたり、突発的な事が起きることは、
まーまーありますよね。
そんな時に、
「現状にふさわしい感情」
「現状にふさわしくない感情」
この両方の整理を調整する必要があります。
感情は出てきても、それに流され過ぎず、
「ふさわしいかどうか」を判断します。
これには、感情脳である『扁桃体』が大きく作用します。

5感情整理

7.自分のモラルに従う

「ちょっと~♡」という誘惑に
フラフラ~となびいてしまう事も、まーまーあります 
そんな時に、働いてくれるのが、ワーキングメモリ。
自分をコントロールして、「誠実を貫く力」です。

6モラル


あなたの中で、
日常生活で意識出来る事はありましたか?
次回は、
「ワーキングメモリがうまく機能しなくなる原因」についてお話します。
お楽しみに~



【多足のわらじを履いてお外に出よう】  ~複業から見える事~ ●Instagram 【お絵描き作業療法士 石本まゆか】  グラレコやお気に入りの本、心に響くコメント描いてます。 ●あなたの想いを綴るナビ〜電子書籍Kindle出版をお手伝い♡