見出し画像

なぜ人は他人を批判してしまうのか?

(この記事は約4分で読めます。)

先程見ていて良さそうな言葉を書いた記事を見つけました

この記事は、私がよく読まさせて頂いているうぇふさんが書いた記事です。

その中で、深堀していきたいと思います。

結論…他人は挑戦や成功するために努力している人を批判してしまうのは以下の理由があるからです

この記事を見るメリットとして、

人間誰もが残忍な性質を持っているといこと、そして選択をしたなら受け止めて前に進む必要があること。

目次

  1. 批判する人は挑戦する人を見てどのように思うのか?

  2. 批判する人に関しては現状維持を好む

  3. 誰もが羨むことや批判したくなる気持ちはあるということ

  4. 成功をつかみたいなら批判されることもわかった上で進むしかない

ということです。それではどうぞ


その1批判する人は挑戦する人をどのように見ているのか?

もし職場で私が掲げているFIRE(経済的自由)を言うと確実にこのような言葉を言われます。💦

(FIRE?なんか訳の分からないことを言ってるな)
(早期で引退なんて出来るわけないよ)

と、肯定的な言葉はまず言われません。

なぜそのように成功のために挑戦する人を批判してしまうのか?それは、

(自分は何も出来なかった後悔)ということです。

つまり、失敗しろと思っていなくても心の中では悔しさや恥ずかしさから思ってしまうのです。

そして、挑戦して失敗した時に
(あの時俺の言うことを聞いていれば良かっただろ‼️)とか、
(だからやめとけって言ったじゃない)

など、言って自己満足したいのです。

まとめますと、人が批判する理由は、嫉妬しっと や妬みなども多くあります。


その2  批判する人は現状維持を好む

批判する人はどのようなパターンが多いのか?
 
若くしてFIREを目指すと言うと、40代の人や上司からはこのように言われます。

(起業なんて今完璧じゃないと成功しないよ)
(副業?そんなことよりなんで会社に尽くそうとしないの?)

など、言ってきますがその人を見ると会社の部長とかで 自ら事業を回した経験がなかったりします。

又、大学とかで副業していても会社員に行って会社員の経験を話している人もいます。

その人達に言いたいのは(現状維持を好んでいる。)ということです。

はっきり言いますと、大学で副業していたら40代でFIREできる可能性は十分にありえます。

そのように成果を出せるのに会社員という安直な立場に甘んじているのは、現状維持以外の何者でもありません。

人は変わることを恐れ、現状維持したくなるのは分かります。

もし変わろうとしないなら、人を批判する資格は無いと思います。


その3  誰もが批判したくなる気持ちはあるということ

過ごしていると、あの生活が羨ましいとか、
あの人は稼げて羨ましいなど思う時はありますよね?

そして、SNSなどを使って批判したくなる時もあるとは思います。

しかし、他人を批判したからと言ってあなたの人生は良くなったりしません。
 
羨ましいと思うのは誰でもできるのです。

そこを行動で示そうと影でひたむきに努力する姿に人は惹かれたりします✨


その4 挑戦するなら批判されることを知った上で前に進むしかない

たしかに批判されることはこちらも苦労したりします。 

しかし、相手を批判するということは、自分は批判されてもいいという覚悟を決めた人のみするべきだと思います。

例えば資産5000万円貯めたい人を批判するなら、あなたも相応の額貯めるか稼げるくらいになって初めて批判できると言うことです。

つまり、何も状況を変えないまま挑戦する人を批判するのは筋違いだと言うことです。

その中でもFIREしたい!!と決めたのでしたら、批判されること前提で前に進むしかない

と思えば、気楽に進むことができます。


まとめ

今回は人は成功したい人や挑戦する人を批判するのかについて書いてみました。

たしかに批判することはとても楽で楽しい行為です。

しかし、人を批判する=あなたも周りに批判されても文句を言わない

ことを知った上で行うならまだしも、

知らなくて行っているのでしたら、考えを改める必要はあります

本日もありがとうございました


元にしました記事です


サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!