見出し画像

今年は花が早い?

こんにちは。タップダンサー・振付家のおどるなつこです。
春爛漫ですがいかがお過ごしでしょうか?

フジの花

私の家紋は”下がり藤”なのですが、子どもの頃フジの花はブドウみたいで好きでした。育った井の頭にも藤棚が何箇所かあり、祖母がそういう時にフジの花を眺めながら苗字の漢字とのつながりを教えてくれました。
今年は色々な花の咲くのが早いですね!去年このフジは確かGWに入ろうかという頃に咲いた記憶がありますが。もうツツジもシャガも咲いてます。

大家さんのお爺さんが丹精されたフジ
たまフジはもう少し後

ナガミヒナゲシ

以前この花を「有害だから見かけたら引っこ抜いてください」という記事を読みました。人間って。。。

土壌の理由があって、タイミングがあって、みんな咲くのです。雑草の好きな私はそう思います。雑草と言われる様々な草花の分布は毎年変わります。そんなことを眺めているのが好きです。

蕾の時はこんなに撓んでいるのに、花がさくとぱっと上をむいて風に揺れている。外来種とはいえ明るい気持ちにさせてくれる花です。

スギナやタンポポ

野草好きの私は、草刈りの始まりそうな気配を感じたら、周りの野草たちをせっせと集めて、瓶詰めにして酵素ジュースにしたり、乾燥してお茶にしたりします。植物の勢いがあって、虫にたかられる前の、ちょうどいい時があります。人の目に雑草の繁茂と目につくのもそんな時のようです。

たんぽぽジュースに


スギナ茶に

球根の置き土産

なんの花かわからないけれど、前の住人によるたくさんの球根が埋まっていて、水仙から次々に花を楽しませてくれます。

植物を眺めている時間は、風を感じる時間でもあります。
写真を撮ろうとすると草花は揺れて揺れてとまらない。
山も緑色にさわさわと葉を鳴らしています。
美しい新緑。

私の目もだいぶ緑色でしょ!
大人になりかけの子猫の目の色も、ママ猫に似たピスタチオカラーになってきました。

束の間の春、美しいですね。

いつも応援いただきありがとうございます。サポートは活動維持費に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします!