見出し画像

【OPV News!】NCL南相馬のコミュニティにNEWメンバー到来!さとのば生もクリエイティブです。

こんにちは。

小高パイニアヴィレッジのコミュニティマネジャー野口です。

最近のパイオニアヴィレッジの様子をハイライトでお伝えします。


小高駅に民間コーディネーターが着任しました!

2020年3月に常磐線が全線開通すると同時に、小高駅は駅員さんのいない無人駅となりました。
その状況を逆手に取り、駅舎をより幅広く利活用する取り組みが始まっています。
その名も、Way-Wayプロジェクト。
その中心人物となるべく"駅もり"が活動をはじめました。

ぜひ、電車でお越しの際はお声がけください。

"震災の次の10年"を創るべく、アントレプレナーコミュニティ"NextAction →Social Academia Project"メンバー募集開始!

東日本大震災から10年が経ちました。
"次の10年"を創る次世代リーダーの育成が必要との考えから、
震災当時10代だった世代を"ゴールデンエイジ"と定義し、彼ら彼女らの活動をサポートする取り組みを初めます。

小高パイオニアヴィレッジを(株)小高ワーカーズベースと共同運営する"一般社団法人パイオニズム"が主催し、Yahoo/Softbank社を中心に協力いただき、参加者は事業やプロジェクトの具体度に応じ、3層のプログラムに別れて活動します。

先日はプロジェクトが始まるにあたり、Zホールディングス(株)およびヤフー(株)代表取締役社長にも小高パイオニアヴィレッジを来訪いただきました。

iOS の画像 (1)

意見交換会の様子。

iOS の画像

ガラスアクセサリ工房iriserの商品もご購入いただきました!

OPVが2周年を迎えました。

2019年3月10日にオープンした小高パイオニアヴィレッジ。

皆様のおかげで、2周年を迎えることができました。
小高ワーカーズベースやNextCommonsLabのメンバーをはじめ、小高のまちで活動する起業家たちを協力に支え、これからも民間主導での復興のフラッグシップになるべく、邁進していきます!

オンラインイベントも開催いたしました。
ひとつ上のトピックに関連して、イベントにはYahoo社、ソフトバンク社よりゲストをお招きし、トークセッションも行いました。

Youtubeにてアーカイブもご視聴いただけます。
よろしければご覧ください。

また、3月下旬は説明会と並行して”ゴールデンエイジ”への公開インタビューも開催しています。
ぜひチェックしてみてください。

説明会  3月:25日(木)30日(火)4月:5日(月)、16日(金)
https://fb.me/e/SerrQNUd
公開インタビュー 3月24日(水)、30日(火)、31日(水)4月6日(火)
https://fb.me/e/2dzYUxtUf


さとのば大学4期終了!やたらクリエイティブでした🎨

地域に留学し、オンラインでの講義と実践活動通じて学ぶ"さとのば大学"の4期生の実践報告会がありました。
今回は大学生2人と社会人1人、計3人の受け入れでした。

建築デザインをされている方がスキルを活かし、南相馬市に多くある蔵をDIYしたり、姉妹施設NARUの設備を強化するためのワークショップを開催するなど、クリエイティブな活動でたくさん爪痕を残してくれました!

画像3

小高区桃内にあるデザイン事務所"つぶつぶ"のDIY風景。

編集後記

どんどんメンバーが増え、建物ができたり、そこに紐づく人の輪が出来上がっている様は、見ていてとても楽しいです。

先日代表の和田と話す中で、「心地よいカオス」という言葉が上がりました。

事業、プロジェクト、アイディアが無尽蔵に生まれては弾けている状況。

たしかにカオスですが、それぞれが繋がったり、共創したり、刺激しあい、相互作用が生まれ始めています。

これからもそのカオスをひとつひとつにフォーカス当てて、お伝えしていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?