見出し画像

OPV Members!#1 フロンティアで走れ。コミュニティマネジャーが仲間入りしました。

「地域の100の課題から100のビジネスを創出する。」
原発の避難指示解除準備区域だった小高の再生を見据え、
2014年に株式会社小高ワーカーズベースは創業されました。
「地域の課題は起業のチャンス」という考え方のもと、食堂、仮設商店運営、ガラスアクセサリー工房をはじめ、多角的な事業展開がなされてきました。
さらに「再生」に止まらずに自由な発想で新しく街を創造すべく、起業型の地域おこし協力隊Next Commons Lab南相馬の展開や、宿泊できるコワーキングスペース「小高パイオニアヴィレッジ」のオープンなど、多くのエネルギーに溢れる人々のコミュニティが育っています。
フロンティアを駆ける人々がどんなビジョンを持って活動しているのでしょうか?
一人一人にインタビューしてみました。

Pioneer's Profile 

画像1

野口福太郎(のぐちふくたろう)
1997年生まれ、埼玉県出身。
大学時代からあえて定住しない「アドレスホッピング」というライフスタイルを送るなど、アクティブに過ごす。首都圏よりも地方に興味を持つ中で、小高ワーカーズベースの環境に惹かれ、コミュニティマネジャーとして2020年の春に入社。

好きなもの:自転車/猫/ハンドボール
中学からハンドボールをやっていました。あと、猫が大好きです。(いぬもすき)
座右の銘:異端は先端の始まり
異端とされるものでも、突き抜ければそれが先端になる。
常に変化を体感し、体現していたいという思いからです。

Q南相馬で、野口さんは何をしていますか?

2020年4月より、小高ワーカーズベースにてコミュニティマネジャーをしています。簡単に説明すると、コミュニティ活性のためのコミュニケーション設計をしたり、PR活動を中心に活動します。社外でも知人の暮らしの領域と旅の2つのプロジェクトに参画しています。

Qきっかけはなんですか?

若手が地方経営者の右腕として働く経営人材育成プロジェクト"VentureforJapan"の二期生として来ています。
その際に、一度ゼロになった地域を新しく作り上げるフェーズの街があり、そのミッションを背負う企業があることを見つけ、非常に興味深いと思いました。
募集しているポジションも「コミュニティマネジャー」ということで、自分にぴったりだと思いました。

Qなぜしているのでしょうか?

アドレスホッピングをする中で、外国の方やユニークな大人たちなど、多様な価値観を持つ人に出会いました。
特に地方に出ていくことも多く、その中で地方の方が”余白”が多いと感じました。
作られたものを守るよりも新しい価値観を作る方が好きな僕は、この地で近いビジョンを持っている人たちに囲まれた方が絶対楽しいし、自分がさらに何か前身のきっかけを産めるのではないかと思ったからです。


Q未来のビジョンを教えてください。

僕は自分の人生を有意義に生きるために、「終活」の領域に携わっていたいです。
将来的には、自分で事業を起こしたり、経営する力も必要になります。
自分起点でプロジェクトなど何かを始める経験ファーストキャリアで積みたいと思っています。
そのために役職に携わらず、どんどん新しいことに挑戦したいと思います。

それと、南相馬生活の中で、Vanlife(バンライフ、車で生活すること)に挑戦したいです。
僕は個人的に様々なライフスタイルを実験しています。
実家暮らし→アドレスホッピングでゲストハウス/ホステル暮らし→木造の長屋生活→シェアハウスetc...
実験し、発信することも予定しているので、Vanを手に入れたいっすね!(笑)

私は「コミュニケーション」のパイオニアです!

僕自身はいわゆる事業における四大資源「人、物、金、情報」でいったら、
圧倒的に「人」に興味があります。
これほどずっと地球上で活動していながら、まだまだ多様で、解明しきれない事がたくさんある、面白い種の生物です。

そしてあらゆる活動は「何かとの間、何かとの関係」によって成り立つ、
コミュニケーションが基本だと思っています。

一番近い例で言えば人と人の会話ですね。
チームの中頭の中をすり合わせ、同じ方向に向かっていく。

また別の例で言えば、企業の活動。
自分たちの商品で価値を提供し、対価をいただく。
他の人に知らせるために、宣伝をする。
こちらも、相手と自分の間でたくさんの情報や意思がやりとりされています。

このコミュニケーションを日々研究しながら、どんどん実践していくことにおいて誰にも負けないよう頑張ります!

最後にひとこと!

僕は興味関心がコロコロ移るタイプの人間です。
”コミュニティマネジャー”という言葉に縛られずに様々な活動に携わりたいです!
社内、社外、関係なく首を突っ込ませてください!(笑)

どうぞ仲良くしてください!

編集後期

改めて始めまして。小高ワーカーズベースコミュニティマネジャーの野口です。
現在、働くことを初めたくさんの活動に制限されてしまっています。
大変な時期ではありますが、「何ができないか」より「何ができるか」「どんな可能性があるか」に目を向け、ポジティブに前進できればと思います。

このシリーズが自分や同じく南相馬を前進させる存在であることを前進させる原動力になれれば幸いです。
(野口福太郎)


最後まで読んでいただきありがとうございました!
他のコミュニティメンバー紹介記事noteはコチラ↓

小高パイオニアヴィレッジWeb
私たちのビジョン・事業が掲載されています。

小高パイオニアヴィレッジSNS
ぜひ応援よろしくお願いします!

Twitter:
https://twitter.com/OdakaPV

Facebook:
https://www.facebook.com/pioneer.village.fukushima/

ガラスアクセサリー工房  アトリエiriser(イリゼ)

Twitter:
https://twitter.com/iriser9

instagram:
https://www.instagram.com/iriser_odaka/?hl=ja

姉妹施設の"NARU"もよろしければフォローお願いします。
Twitter:
https://twitter.com/naru_minamisoma

Instagram:
https://www.instagram.com/naru_minamisoma/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?