見出し画像

#1036 個人成果型からやり方を変えた私の戦略(リスナー対談)

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

三連休明けの火曜日です。
連休明けの今日は、おもしろい放送をお届けしようかなと思いまして、ゲストを呼んでいます。
今日、来てくれたのは、通称「ちひちゃん」です。

(小田木)ちひちゃん、おはようございます。

(ちひちゃん氏)おはようございます。

(小田木)よろしくお願いします。出てくれてありがとう。

(ちひちゃん氏)こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします。

(小田木)今日はゲストにちひちゃんを呼んでリアルトークをお届けしようかなと思うんですけど、今日のテーマは、「私流育休中の過ごし方」で企画をしています。
私たちが日夜情熱をもって運営しているオンラインスクールスクラの9期に参加をしてくれたのがちひちゃんで、ただ今在籍中ということですけれども、どんな感じでとか、どんなちひちゃんなのかとか、この辺を私がいろいろと聞きながら、今日の放送をお届けできたらなと思っています。
ちひちゃんは、両立サプリも聴いてくださっているということで、どうもありがとうございます。
どう両立サプリ?

(ちひちゃん氏)両立サプリは、いつも子どもとお散歩をしながらとかに聴いていて、すごい勉強になるなと思っていて、今、オープニングコールを生で聴けて感動しています。

(小田木)「毎朝、聴いてるあれじゃん!」みたいな。そうなんですよ。
ぜひお子様にも聴かせてもらえると、「働くって楽しいかも?」そんな感じで思っていくかもしれないよね。
ありがとう。
ちひちゃん、ぜひどんなちびちゃんなのか自己紹介をお願いできますか。

(ちひちゃん氏)はい。今、紹介していただいた通り、スクラ9期を受講しています。
仕事は、通販会社で働いていて、今は第一子の育休中です。
子どもは8カ月、5月生まれなんですけど、旦那と長女の3人家族です。

(小田木)8カ月、そして初めての育休ステージ。なるほど。
ちなみに、通販会社ということですが、中にいろんな仕事があるじゃないですか。具体的にどんな仕事をしているの?

(ちひちゃん氏)そうですね。やっている仕事としては、販促のお仕事をしていて、自社のWebページ内でのキャンペーンをやっていて、クーポンだったりとか、ポイントキャンペーンだったりというのを実施する仕事をしています。

(小田木)なるほど。マーケティング販売促進のお仕事だそうです。ありがとうございます。
そんなちひちゃんが、初めて出産して育休というステージに入って、この中でスクラに入っちゃおうかなと思ったきっかけをぜひ聞いてみたいなと思っているんですけれども、どうしちゃったの?

(ちひちゃん氏)そうですね。スクラに入ったきっかけとしては、私は今の会社に4年前に転職で入ったんですけど、転職で入ったら、いろいろ働き方だったりとか、仕事で重視されることだったりというのが変わってきて、結構手詰まり感みたいなのを感じていたんです。

(小田木)今まではこういうやり方だったのがなんか違うぞとか、今までの仕事だったらこういう勝ちパターンでいけたけれども、ちょっと今のままだといけないぞとか、そんな感じの手詰まり?

(ちひちゃん氏)そうですね。

(小田木)それでも、転職をすれば誰しもがみたいな側面もあると思うんだけれども、それをあえてちょっと外に出ようとか、スクラに入っちゃおうみたいなところにまでつながったのは、どういった感じだったの?

(ちひちゃん氏)そうですね。スクラに入ろうとまで考えたというところでいくと、感じていた手詰まり感が大きく三つあるんですけど、一つ目が、人に頼れなくて抱え込んでしまうというところがあって、前の会社は結構個人で進められる仕事だったんですけど。

(小田木)なるほどね。仕事的に個人でやりきることができたし、割りとそういうことが前提になっていた仕事が・・・?

(ちひちゃん氏)そうだったんですけど、今の会社に入社してから、他の部署を巻き込んだりとか、連携することがすごく求められるようになって。

(小田木)たしかにね。商品企画とも連携しなきゃいけないし、顧客対応とも連携しなきゃいけないし。

(ちひちゃん氏)そうですね。
チーム内でもいろいろディスカッションをしながら進めるみたいな感じを求められたんですけど、私はそういった働き方をしたことがなかったので、どうすればいいのか分からなくて、結構撃沈したというのが一つ目。

(小田木)なるほど。笑顔で撃沈と言うちひちゃんがいい感じです。
それが一つ目。他にもまだ二つもあるんですか。

(ちひちゃん氏)そうです。二つ目が、成果の出し方が分からなくなったというところで、それも前の会社は結構個人の売上高とか、分かりやすい評価軸とか、目標みたいなのがあったんですけど、今の会社の仕事だと、単純に数字だと測りにくくて、結構プロセスが重視されるところがあったんですけど、絶対的な数字みたいなものがない、正解がない中で、どこに向かって頑張ったらいいんだろうみたいなのが、それも今までとやり方が違ったので、分からなくなってしまって、ちょっと迷走してしまった。

(小田木)なるほど。撃沈の次が迷走。

オンラインスクール「スクラ」2月開校まであと少し★今週もやります、オンライン説明会

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|