見出し画像

『幼稚園の先生=いいお母さん』とは限らない⁈plage_bambine母ちゃんの場合の話。

先日出展したハンドメイドインジャパンフェスというイベント(その時の話は過去の投稿にいくつか書いています)

そこには
幼稚園の先生をしていた時の卒園生や保護者の方も何人か来てくださいました
毎年年賀状のやり取りをしてくださる方がいて
嬉しい限りです

当時の思い出話をしたり
変わらず、先生と呼んでいただく中で
色々な思いを感じました

まずはとてもとても幸せでした
高校生になってる卒園生が
いきいきとした表情をしている
笑顔でいるのを見れたこと
心身共に成長した姿
先生冥利に尽きるとはこういうことなのかなと
胸がいっぱいになりました

お母さん方が変わらずお綺麗でうっとりでした←お世辞抜きですw

そして
もう先生にはなれないな…と痛感?もしました笑

私は現在子ども2人の母ちゃんとなっている訳ですが…基本は幼稚園の先生をしていたことを
子どもたちの幼稚園のお母さんたち、先生には
話していません
(訳あって知っている方もいますが…親しい方とか)

でも…まぁ言えないですね…はい…

とても言えないです笑笑

あの頃優しい先生だったはずの私ですが
今じゃ娘に
鬼ババみたいと言われてしまう始末😭

がちょーん…でも自覚あり…ツノ生えてるよね、私…

『大丈夫だよ』『大丈夫ですよ』と子どもたちや保護者の方には言えていたのに

我が子となると

『もうっ!!』や『大丈夫だろうか…』と
イライラや心配ごとも多く

待てたことが待てなかったり…急かしたり…

穏やかな心で子どもに寄り添えていないことを実感する日々です

幼稚園の先生時代には
分かっていなかった子育ての大変さ

あの頃の私をグーパーンチ!!って思ってしまうくらい
もっと保護者の方に寄り添えたと
今更ながら反省します

子どもが幼稚園に入園すると
寂しいと思うお母さんがいることが
信じられない心境なんです

月に一度のお弁当が憂鬱になってしまう

そんな母ちゃんです

私は働くことに生きがいを感じるタイプなのかもしれません

仕事が好き
働くことが好き

幼稚園の仕事をしていた時も
家庭では
1人でいることが好きで
家族を大切にしていたか?と問われたら
はい!と大きな声では言えません

それは現在も同じくで
あまり自信がありません…

我が子は
私と共にいて幸せなのか…という
窮地まで考えてしまった昨日の深夜で
ございます…とほほ…
(たまにくるメンタル崩壊の時).

我が子のことで悩むことも多いのに
クラスの子のことを考える…
想像しても
もう完全にキャパオーバーです

そんな私は幼稚園の先生にはもうなれないなぁと

母ちゃん業をしながら
先生業もしている方には
本当に頭が下がります
尊敬です

先日再会した
保護者の方に子育てについて励ましていただき
当時も心強い味方だったけど
母となった今も
心強い味方だと改めて
感謝の気持ちになりました

朝、子どもを時間通りに登園させること
お風呂や歯磨き、トイレなど
大人になったら普通のことが
とんでもなくハードルが高いこと笑

あの頃穏やかな気持ちで園児さんたちと
向き合えてた気持ちが
少しでも取り戻せたらとも思いますが…

『母ちゃん』とは難しい

日々母ちゃん業を頑張ってる皆様
お疲れ様です!!
そして母ちゃん業を長年頑張ってこられた先輩ママたち、お疲れ様です!

さて今回、私は何を言いたかったのでしょうか?笑

迷走…してますね…

幼稚園の先生=ステキなお母さんというイメージは
私には当てはまらなかった…という話かな

色んな経験を経て
編み物を手仕事にしていることは
意味のあることだと感じています

今の私にとって、とても心地よい
そしてやりがいのある仕事です

出会えて良かったと思っています
悩むことももちろんありますが…

子育てはうまくできていませんが
懸命に働く母ちゃんの背中
…なかなか大きめ(こら!w)…を見て
我が子たちに何か感じとってもらえたら
嬉しく思います

そんな感じで、なんとなくまとまったところで
今日の話はここまでにします

読んでくださりありがとうございました🙇‍♀️

よし、明日も顔晴っていこう!


スキ❤︎やフォロー大歓迎です
きゃっほーってなります🫶
インスタグラムもやっています♪
良かったら覗いてみて下さい 

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,924件

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?