SUM

関東在住の勤め人。本を読んで語り合うのが好きで、読書会をはじめました(現在休止中)。 …

SUM

関東在住の勤め人。本を読んで語り合うのが好きで、読書会をはじめました(現在休止中)。 もつ鍋、キウイ、餃子が大好き。

マガジン

  • 積読を消化し続ける「積読書会(仮)」

    公式 https://tundokusyokai.hatenablog.com/

  • プログラミング関連

    プログラミングとかその界隈

  • すてきな人インタビュー

    素敵な生き方をされている方々のインタビュー記事をまとめています。

最近の記事

TJARがかっこいい

「トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)」という日本一の大会が、現在開催されている。 →8/14(日)22:00頃に全選手がゴールorその他したようです。皆様お疲れさまでした! まだご存知でないという方は、ぜひ以下の公式サイトを見てほしい。 (私のnoteを読むより、実際に見たほうが早いし超オススメ。説明も公式サイトを見てほしい。そしてそのまま一緒にのめり込みましょう!) 簡単な概要 ・この大会は2年に1回行われている。 ・日本アルプ

    • 迷子になったペット・動物に関する情報サイトまとめ

      はじめに迷子動物は、意外と遠くに移動してしまうことがあります。 例えば、たまたま停車していた長距離トラックの荷台に乗り、何十キロも先の地域で見つけられた飼い猫がいます。 そのような場合、飼い主が直接見つけるのは難しいこともあります。 そんな方々のために、見かけた迷子動物・迷い動物の情報をシェアしあうサイトがいくつもあります。このようなサイトでは、全国の動物好きが、街や家の近所で見かけた動物の様子や写真を投稿しています。 また、たまたま動物を保護した人が、迷子動物ではない

      • かがやはどこへ行った?

        新橋に、「かがや」という、とてもとてもヤバいお店があった。 知っている方は知っていると思う。 何がどうヤバいのかは、「新橋 かがや マスター」とかで検索すればよく分かると思う。ここでは割愛する。 個人的な思い出:最初に訪問したのは2010年頃。オフ会の会場が「かがや」だった。インターネット上でしか知らない、実質的に初対面の人達との飲み会は緊張するもの。しかし、「かがや」の狂気はそんな不安な気持ちを片っ端からなぎ倒していった。 (いろいろ略) …「かがや」が気に入った私

        • 書籍リストを作った話

          読書会の選書リスト「これまでに読んだ本」を作りました。 ・・・書籍名のリストって、ただ本のタイトルを並べればいいんだと思うのですが、いざ作りはじめてみると、意外と悩みながらの作業となりました。 1.タイトルはどこまで?本のタイトルに加えて、副題のような文章が付いている場合があります。 (例) 『「かわいい」のちから 実験で探るその心理』 全て書くと、それなりに長くなります。しかし、表に入れる文字列は短いほうが見やすくなります。本のイメージを伝えるには副題を含めたほうが

        TJARがかっこいい

        マガジン

        • 積読を消化し続ける「積読書会(仮)」
          7本
        • プログラミング関連
          11本
        • すてきな人インタビュー
          5本

        記事

          毛糸の帽子

          最近寒い日が続いたので、ニット帽が欲しくなりました。 しかし、私の住む地域では、ウール100%の帽子はあまり売られていません。 大量に並んでいるアクリル毛糸の帽子は色もデザインも豊富ですが、どうしても熱が逃げてしまいます。ウール混も同じ。 寒がりの私には、どうしてもウール100%がいいんです。 でも、このままだと、欲しい帽子を見つける前に春を迎えてしまうかもしれない・・・なので作ることにしました。 材料・道具 ・ウール毛糸(最終的に5玉) ・輪編み針 ・とじ針 道具はすべ

          毛糸の帽子

          【お知らせ】第11回オンライン読書会レポート

          今回の本は、なかなか読み応えがありました。 みんな興味を持っているけど、でも、自分から手に取ることは無いテーマ。そのような本を読書会で取り上げたことで、一人で読むのとはまた異なる、大きな価値が生まれたのではないかと思っています 本については、多方面からのアプローチで内容は濃い目、その代わり言葉づかいがやさしく文字も大きめ、読み応えはありつつも読みやすい本でした。 開催レポート(リンク) 雑記読書会「積読書会」そのものについては、レポートを読んでいただくか、まずは一度参

          【お知らせ】第11回オンライン読書会レポート

          ペーパーレス化を進めています/ペンタブ/Evernote

          先日、図解お茶会に参加しまして、 いろいろな話題があったのですが、その中のひとつとして、図解やメモの「保管・管理」の話がありました。みなさん様々な工夫をされていましたが、共通していたのは「紙保管は大変!!」 紙に描くのが一番慣れてる。さっと書けて便利。でも、紙が増えてかさばるし、置き場所にも困る、紛失も経験済み。東急ハンズや百均の便利グッズも活用しつつ、アタリハズレもある…等。誰もが通る道なのでしょうね…! データ保存派からは、写真に収めてEvernoteなどのメモアプ

          ペーパーレス化を進めています/ペンタブ/Evernote

          ノートとカレンダーとEvernoteとその他諸々の使い分けと、悩む理由

          タイトルを見ただけで、あぁ…って思われる方もいるかも 私はいわゆるメモ魔で、何でもメモしておきたい。 昔はノートくらいしか無かったから何でもノートに書いていたけど、今はいろんなツールがある。いろいろ試しているうちに、ゴチャゴチャ、よくわからなくなりつつあり… 書き出した状況と頭の整理を兼ねて、書き出してみた 今の状況 ・スケジュール → googleカレンダー ・仕事のスケジュール → googleカレンダー+職場の共有カレンダー ・仕事のメモ → 会社PCの中にある自

          ノートとカレンダーとEvernoteとその他諸々の使い分けと、悩む理由

          【お知らせ】第10回オンライン読書会レポート

          レポートはこちらから! (最近、読書会レポート以外のこと書いてないですね・・・ネタはたくさんあるのですが、ありすぎて追いついていません)

          【お知らせ】第10回オンライン読書会レポート

          『【レポート】第9回オンライン読書会を開催しました』のお知らせ

          みなさま、こんにちは! お知らせ6月5日に開催した読書会のレポートを公開しました。 レポートは、以下のリンクから読めます。 【レポート】第9回オンライン読書会を開催しましたhttps://tundokusyokai.hatenablog.com/entry/2021/06/12/135553 以前はnoteで公開していましたが、新たに読書会のブログ『積読書会(仮)』を開設いたしました。(過去のレポートも移動しました) 積読書会ブログもnoteも、引き続きよろしくお願い

          『【レポート】第9回オンライン読書会を開催しました』のお知らせ

          読書会のブログを作りました。

          こちらです。

          読書会のブログを作りました。

          【レポート】第6回オンライン読書会を開催しました

          こちらの記事は「積読書会」に引っ越しました。 https://tundokusyokai.hatenablog.com/entry/2021/02/09/205500 ※既存の記事本文は削除しました。

          【レポート】第6回オンライン読書会を開催しました

          【イベントレポート】「福祉系の方々の楽しいお茶会LT」を開催しました!

          誰もがいつかはお世話になるサービス、それが福祉。 さて、1/10(日)にオンラインで福祉系のお仕事の方々のお茶会(交流会)を行いました。 年越し寒波の影響で全国的に気温が低く大雪が続いていた地域もありましたが、オンラインでは天候を気にせず集まれました。 概要福祉系の方々の楽しいお茶会LT 日時:2021年1月10日(日)10時~ 場所:オンライン(zoom使用) 参加者:4名 参加してくださった方々 全国各地から、福祉のお仕事をされている方々に集まっていただきました。

          【イベントレポート】「福祉系の方々の楽しいお茶会LT」を開催しました!

          JIS無料閲覧が登録制になっていました/案内用図記号(JIS Z8210)

          ※ヘッダー画像はいつも楽しく拝見している石井マークさんのTwitterからお借りしました。ありがとうございます! こんにちは、すみなべです。 JISとは、日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)。日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のことです。出典 数年前までメーカーで規格関係の仕事をしておりまして、ある分野のJIS規格(の一部)とオトモダチ状態でした。 (わざわざ「の一部」と書いている理由は、J

          JIS無料閲覧が登録制になっていました/案内用図記号(JIS Z8210)

          最近、読書してますか?【レポート】第5回オンライン読書会『問いかける技術』

          こちらの記事は「積読書会」に引っ越しました。 https://tundokusyokai.hatenablog.com/entry/2020/12/18/182600 ※既存の記事本文は削除しました。

          最近、読書してますか?【レポート】第5回オンライン読書会『問いかける技術』

          エンジニアになるつもりはほぼ無いけど"Piscine"を受けてきた話

          今年の9月上旬から約4週間、42tokyoの入学試験”Piscine(ピシン)”を受けてきました。 ハードワークが求められるPiscineを最後まで続けられました。一緒に参加した仲間たちの支えや、過去のPisciner達による体験談のおかげです。なので、私も簡単な体験談を書いてみることにしました。 ※私について 理系学部出身のアラフォー。エンジニアリングは苦手領域と自覚。仕事でITに関わっていた時期があり、当時の心残りと思う所もあってプログラミングを学んでいます。過去にP

          エンジニアになるつもりはほぼ無いけど"Piscine"を受けてきた話