見出し画像

まるで巨大きのこ!ひっそり佇む穴場からの景色【豊田市 野見山展望台】

景色を見るのが好きな人は、都会の景色派と田舎の景色派に分かれると思います。
みなさんはどちらでしょうか?

私は、華やかなで賑やかな都会の景色が好きです。
ですが、たまには山の上で自然に囲まれながらのんびり景色を眺めるのもいいなあと思います。

ただ、山道を車でガンガン登っていく勇気はない……

今回は、そんな時にいいな!と思った愛知県豊田市の「野見山展望台」をご紹介します。


豊田市内にある小高い山を登り(めちゃくちゃ険しくはない)、駐車場に車を停めて奥へ進みます。

すると、ひっそりと立つ大きなキノコのような外観の展望台が姿を現します。
なんと可愛らしいんでしょう。


キノコで言う柄の部分の内部が螺旋階段になっており、そこをぐるぐると登って上へ向かいます。


一旦外の景色が見えなくなることで、「これからどんな景色に出会えるんだろう…」という期待値が高まりますね。

展望台の最大の魅力はそこから見える景色です。
ただ、個人的にはそこに至るまでの道のりも魅力のひとつだなと思います。

有名な展望施設の場合は、高層階までビューンと上がるエレベーターの中に楽しませてくれる工夫が施されている所が多いです。

施設に関するアナウンスが流れたり、「今 何m地点にいます」みたいな表示が出ていたり…
最近では、エレベーター自体がめちゃくちゃオシャレなところも多いですね。

例えば東京スカイツリーのエレベーターは、春夏秋冬のイメージで飾られたそれぞれ異なる内装が開業時から話題でした。

(私は数回訪れたことがありますが、なぜか“秋”のエレベーターに当たる率が高い…)

このように、展望台の楽しみは登る段階からもう既に始まっているのです。

そんなかっこいい展望台もワクワクしますが、野見山展望台のように階段を登るタイプも負けていません。

自分の足で一歩ずつ登った先で見る絶景は感動もひとしお!
…とは言ってもそんなに段数があるわけではないのでご安心を。



この展望台からは豊田市内を約180°見渡すことができます。

一番目を引くのは、やはり豊田スタジアム!
豊田の街にどーんと鎮座しているかんじが格好いいです。


そのほか展望台からの景色はこんなかんじ。

イオンの看板が見えるとなんだか安心します。
地方民で共感してくださる方もいらっしゃるのでは?

山の上の展望台は、街から離れている所も多く、街の様子があまり見えないことがあります。

そんな時ちょっぴり寂しく感じてしまうのですが、ここは比較的市街地からも近く、自然と街並みを程よいバランスで見られるのが最高だと思いました!


ちょうど日が沈む時間帯に訪れたので、綺麗な夕焼け空も見られました。



無料で入れますので、遠方からの方はもちろん、豊田付近にお住まいの方にもオススメしたいスポットです。

見慣れた街並みを普段とは違う角度から見下ろしてみませんか?

訪れた日:2021年12月3日
所在地:愛知県豊田市

公式ホームページはこちら

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?